
冬になると、なかなか動かせないロードスター。
今年は、さらにバッテリーが怪しいこともあって・・・
年が明けてから、NDへの乗り換えを検討しつつ、緑のロードスターの車検をどうしようかと思案してました。一応、3月の車検を取らずに、ナンバーを切って保管する方向。
NDを購入するまでの間、少しはロードスターロスがあるかもだけど、それも大事な時間だと思いつつ・・・
冬の間、ロードスターが目指すのはいつものあの丘。

残念ながら、あの丘には雪のせいで入れません(^^ゞ
土日の休み、近所の足にはアイが大活躍。

たまに動かさなきゃ、ということで。
乗らなきゃ、バッテリーが終わってしまいそう。
先週、マイナス気温だったけど、オープンで出かけました。
そろそろ、緑のロードスターの方向性を出さなきゃ、ってことで。

物事を考えるには、オープンでアタマを冷やさなきゃ!
雪が少ないおかげで、思いっきり走れました。
やっぱり、寒くてもマフラーの爆音が心地いい♪

オンボロだけど、ロードスターって楽しかったなぁ(^^)v
帰り道、望来のセコマに寄ろうとしたら、店から出てきた40歳前半の男性がすれ違いざまに、オープンのロードスターを見て、満面の笑みで、「やるねぇ~」と(笑)
もちろん、笑顔を返しましたが、すれ違いなのでなにも言えず。
でも、なんか嬉しかった♪
冬にオープンを乗り回す馬鹿。

でも、冬にオープンにしちゃいけないって、決まりはないでしょww
NAロードスターに乗って9年目、卒業というか、一旦、お休み。
快適に走るなら、営業車のGTIにはかないません。
(冬道を走るなら、アイにもかないませんw)

そう思っていたのですが、こんなにお手軽に走りを楽しめるクルマ。
道楽かもだけど、手放したくないなぁ。
そうだ、一応、車検の費用を見積もってもらおう!
とはいいつつ・・・
過去、2回車検をお願いしたディーラーは工場長が転勤した以降、面倒見が悪くなったので見送り。

リーズナブルなGSの車検のお誘いもあったけど、不本意なポンコツを安いだけの業者に任せる気にはならず。
仕事でお付き合いのある修理工場の社長に相談したら、「予算とか相談に乗るから、持っておいで」とのこと。
ってことで、先週の月曜日、急遽、有給を取って車検の見積もりに・・・

クルマを預けて、見積もりがあがるまで約1時間。
いろいろと診てもらい不具合の指摘が・・・、これまでブレーキホースがステンメッシュに替わってたって、知らなかった。
ND増車を検討していることを伝え、不具合と要望を含めた提案を貰いました。
錆びの対策や全塗装などの大がかりな修理は、次回の判断とすることで、とりあえず最低限のリフレッシュで車検を取ることに決めました。
そして、NDロードスターの希望の条件を伝え、現実的に手に入れられそうな中古車を本格的に探してもらうことに・・・
経済的には利口な判断ではないですが、その分、仕事を頑張ればいいだけ。
とりあえず、ロードスターを乗り続ける贅沢を味わっていきます。
ということで、バッテリーを新調し、本日交換しました。
そして、緑のロードスター2018verに向けて、あれこれ思案しています(*^^*)
Posted at 2018/02/11 22:53:28 | |
トラックバック(0) |
緑のロードスター | 日記