
雪が少なくて素敵だった1月を終えると、いきなりの豪雪(>_<)
辻褄が合うというか、年間に降る雪の量ってやっぱり一緒なんですね。
ガレージに入っているREDTOPを除いて、家のまわりに3台分の駐車スペースを作るため、雪かき三昧。
おかげで、朝晩、楽しく肉体労働をさせて頂いており、雪が降るのも悪くないなぁ、と言いたいですが、一気に降られるのは勘弁(笑)
先週、あまりの雪の量に疲れ果て、緑のロードスターのまわりの雪かきをサボってしまい、気付くと画像のように雪山と連結されてました。
昨年まではガレージのなかで冬を越していたので、緑のロードスターにとっては初めての厳しい環境。案の定、上の画像から抜け出す際に埋まってしまいました(^^ゞ
とはいえ、そんなに苦戦せずに脱出。
嬉しいので、いつものコースの支笏湖線に向かうと(・・・

画像では判読できないかもですが、どうやら暴風雪の警報が出ています。
ということで、ドライブを断念して家に戻ることに。

常盤のパーキングも閑散としています。
タイヤの跡で、なにかを想像してください(笑)
帰り道、どんどん降ってきます。

無理をして進まずに撤退して、正解でした。
家に帰り、埋まった場所をよけてクルマを停めたら、ズボッとタイヤがハマったような感触。
どうやら、除雪後の柔らかい雪の部分に前輪がハマったようで、カメのように動きません。

アイで牽引して出そうと思いましたが、思えば20年振りくらいに本格的に雪に埋まったので、時間もあるし脱出を楽しむことに!
ヘルパーをかませ、スコップでまわりの雪をよけます。
クルマのまわりをスコップ片手にウロウロしつつ、何度かのトライで無事脱出。
おかげで、車載のヘルパーとスコップを破損してしまいました。
20年以上、冬はクルマに常備していた装備なので、さすがに疲れていたのかアッサリ壊れました(笑)
思えば、ほとんど4WDに乗らずにきたのですが、無理をしないのとLSDの恩恵でこれまで雪で苦労することはあまり無かったのです。
初めてのロードスターの屋外での越冬ですから、まぁいろいろありますねぇ。
雪かきに耐え切れず、所有車両のリストラクチュアリングを検討しておりますが、候補となっているクルマが一番楽しい♪
Posted at 2020/02/25 21:59:59 | |
トラックバック(0) |
緑のロードスター | 日記