
ようやく雪が溶けたので、うちのクルマたちが所定のスペースに戻りました。
冬の間は、REDTOPのガレージの前のアイを停めているので、なかなか動かせず。そして緑のロードスターのスペースには、屋根から雪が落ちるので(^^ゞ
初めて屋外で冬を過ごす緑のロードスターが、雪に埋まって動けなかったりで、案外、不自由もありました。
世間は新型コロナウイルスの感染拡大で、ちょっと元気が無いけど・・・
でも、雪が溶けたのでタイヤ交換などなど、クルマに触れられる喜びを感じています!
先週はシロッコのタイヤ交換、サクッと終わると思ったら・・・

オーマイガァ、ボルトが錆びてる(>_<)
ってことで、ボルトのアタマの部分をブラックで塗装し直しながら

18inch、やっぱイイねぇ!
ゴルフに履いてたタイヤなので1サイズダウン、今年はタイヤを買わなきゃ(^^)
タイヤを交換したら、エアをチェックしなきゃ。

昔は自転車の空気入れを使ってたけど、白アイが遺してくれた電動ポンプ、マジ便利です!
そういえば、シロッコのオイルを自分で替えてみました。

AMAZONで買ったチェンジャーで上抜きです。
2.5Lくらいを抜いて、補充は3Lでした。抜けきれないのは残念ですが、まぁ交換するサイクルを短くすればOKかな。
ちなみにオイルはカストロールのEDGEの5-30W、1缶で3000円以下とリーズナブルです。
そして、こないだ書いたけど、REDTOPのタイヤ交換。

そして、バックランプのLED化です。
今日は朝から、緑のロードスターのタイヤ交換。
峠越えのためにGWまで待つ予定でしたが、どうも遠出できる環境ではないようなので・・・

オープンカーのタイヤ交換は、幌を開けてやるのが基本です!
よく見たら、タイヤが終わりかけています。
うむむ、予定外ですが買い替えなきゃならん?
そして、アイもついでに交換です。

これも、白アイの形見のリアタイヤ、185/60/15。緑のロードスターと同じサイズです。
リアのこのゴツいタイヤ、やんちゃっぽくて好き(^^)
ということで、銀アイのリアタイヤが余ったので、試しにフロントに履かせてみました。

ご存知かもですが、アイはフロントとリアのサイズが違います。
外形は同じようですが、さすがに無理があるかなぁ。
ホイールは、フロント5本スポーク、リアは6本スポーク。

そんなん、誰も気づかんじゃろ!
ちなみに、幅広フロントタイヤはこんな感じ。

どこにも干渉してないようなので、もしかしたらOKかなぁ?
ここで、みんトモのじぇーむず氏が颯爽と永六で登場!
久しぶりにお会いできて楽しかったです♪
ついでに、白アイの遺産の赤レカロを装着しました。

ボルト4本を外して交換するだけなので、作業は10分で終了。
シートヒーターがなくなるので、これまで交換を我慢してましたが、やっぱりレカロのホールドはいいですね!
新入りのアイですが、すでにお疲れのボディなので、錆をペイントでごまかしたり、クルマいじりを楽しみました。
家に4台クルマがあると、あれこれクルマに触れられる楽しみは多いですが、その分、走る時間が無くなるのが悩ましい(^^ゞ
明日は少し早起きして、いつもの湖に行ってみようかと・・・
お暇な方がいましたら、常盤に7時、ポロピナイ近くの側道に8時でどうでしょう?
車種は問わず、なので、もしかしたらアイで行くかも(^^)
Posted at 2020/04/18 20:45:37 | |
トラックバック(0) |
とりあえず・・・ | 日記