
オープン乗りなのに、残念なのは6~9月が仕事の繁忙期。
なので、忙しくなる前のこの時期、いつも泊まりで出かけてます。
今年はコロナの影響で諦めてたけど・・・、仕事の顧客のホテルの稼働率が良くないと聞いたので、「緊急事態宣言がとけたら行きます」とお約束。
ということで、昨年も泊まらせて頂いたあのホテルに行くことに。
この時期ですから、極力、寄り道はせずに、マスクをつけて、アルコール洗浄のシートを持参。

行きは曇りで、残念ながら羊蹄山も雲の中。
トイレも我慢して(笑)

ハーベスタ八雲の横にある、噴火湾パノラマ館で休憩。
函館に着いてチェックインまで時間があるので、函館山に登りましたが、駐車場に溢れるクルマを見て退散。

立待岬に寄りましたが、ここも観光客が多いので駐車場で綺麗な海を眺めただけ。
そして、ホテルにチェックイン。
コロナ対策にはかなり気を遣われている様子で、安心です。

今年は、函館山側のお部屋でした。
全国2位になった朝食バイキング。
朝食会場にはマスクをしないと入れず、バイキングもビニールの手袋を装着して食材を選ぶといった念の入れよう。

ホテルのスタッフの方々も大変な様子でした。
本当にコロナの早い収束が待たれますね。
そうそう、ホテルはオハハコ会場のすぐ横でした。

化粧直しをした摩周丸。
青函連絡船を懐かしいと思う世代はw
帰る前にもう一度、函館山アタックです。

駐車場にクルマが少なかったので、降りてヒトの少ない場所を選んで記念撮影。
時間があるので、久しぶりに城岱牧場に寄ってみました。
走っていると、つい頬が緩んでしまう楽しいワインディング♪

先週、ナイタイ高原牧場にフラれてたので・・・、来ることができて良かった(^^)
函館山の逆側から眺める風景、これもまたいいです!

帰り道、森町を過ぎたらみんトモさんらしいクルマとすれ違い。
記憶のあるナンバーだったので、いつもはギガ節減で使っていないハイドラを開いたら、やっぱり!(^^)
コロナが収まったら、またお会いしましょう。
こんな時期に、フラフラしていて申し訳ありません。
が、しかし、遊んでばかりいる訳ではないのです。
某紙に載せて頂いたコメントは、まさにこうしたフラフラの成果なのですから(^^ゞ
Posted at 2020/06/07 20:47:03 | |
トラックバック(0) | 日記