
出かける時の悩みといえば、どのクルマを選ぶかということ。
仕事の時は、とりあえず営業車のシロッコ(たまに、こっそりロードスター)だけど。
休みの日は天候や気分に任せて・・・
遠出はREDTOP、そして雨ならシロッコ(もしくはアイ)。
ひとりで出かける時は、緑のロードスターが多い気がします(^^)
5日の日曜日、朝に支笏湖に向かうことに。

ありがたいことに、みんトモのじぇーむずさんとふくらはぎさんにお会いすることができました。
帰り道、少し遠回りすることに。

後ろを走っているじぇーむず氏から頂いた画像です(^^)
途中でクルマをチェンジして、アウディA6をドライブさせて頂きました。
A6からみたロードスター、滅多に見ることができない自分のクルマの雄姿です!

A6はジエントルで、シロッコと比べても別モノでした。
これまで所有したことのないLクラスのセダン。
落ち着いた感じがたまりません、時期営業車としてアリかもですね(^^)
家に帰って、緑のロードスターのオイル交換をしました。

あんまり汚れてはなかったけど、替えたら軽くエンジンが回ります。
自分でやると、都合に合わせてできるのがイイ♪
時間があったので、稚内ツアーで汚れたREDTOPを洗車。

そして、シロッコのボンネットとルーフだけガラスコーティング。
1年も経つと、なんだか輝きが薄らいだような気がするなぁ。
そんなこんなで今日は、のんびり起きて支笏湖へ。

まっすぐ帰るのも勿体ないので、千歳から恵庭に抜け、恵庭渓谷経由で支笏湖線に戻る、無駄な遠回り(^^♪
そうそう、遅くなったコロナの給付金を受けとり。
嫁の分を渡すと、「将来、ボランティアに活用できる資格を取る資金にする」というのです。
能天気にクルマのパーツに使ってる場合なのかなぁ?orz
ということで、自分自身の成長の可能性を信じて?
前から欲しかったコレを購入しました。

ポリッシャーと研磨剤です。
とりあえず、未経験なのでWEBで評判の良さそうなものと、お試しの研磨剤。
これから、バフを検討して購入するつもり(^^)
午後から、いい感じの曇りなので、早速、磨いてみました。
ちなみに、お試ししようと思ったアイは娘がバイトに乗って行ってしまったので、緑のロードスターが実験台!
REDTOPを迎えてから、基本は屋根なしの保存です。
ということで、水垢やウォータースポットが気になるレベルに。
まずは何もしない状態です。

ボンネットの上の電線で比較してみて下さい。
初めての磨き、とりあえずボディの状態を整えて。

まずは、3MのH1でざっと磨いてみました。
結構いけてると思うけど、折角なので。

もう少しきめが細かい、3MのH2で磨いてみました。
今回はボンネットのみだったので、1時間の作業でした。
技術的にはまだまだ時間が掛かると思うけど、腕を磨いていけたら楽しいだろうなあ、と。
これから、頑張ってみます(^^)v
Posted at 2020/07/11 20:56:55 | |
トラックバック(0) |
とりあえず・・・ | 日記