
8月7日は87でburnerの日、ということで会社はお休み。(有給w)
勇んで87ナンバーで出かけようと思ったら、結構な雨と風です。
昨日の新聞の天気予報では曇りだったのに、騙された・・・
ということで、風でモノが飛んで来たり、雨で濡れるのを覚悟で緑のロードスターでおでかけしました。
(REDTOPは箱入り娘なので、こういう日はお留守番です)
家を出るとすぐに雨は上がり、オープンドライブ開始。晴れオトコの本領発揮です!
羽幌を目指し北上しましたが、どうやら雲を追い越しそうなので、望来の手前でUターン。
空を眺めて雲の薄い方に向かうことにして、小樽方面へ。朝里から毛無山に抜け、赤井川の道の駅へ。
時折、小雨が降りますが、走っていて濡れることは無いのでOKです。
羊蹄山で記念撮影しましたが、山がどこにあるかわからない状態。

この後、喜茂別に抜け空を見上げると、どこに向かっても雲が厚いようなのでドライブを断念。中山峠の登りは気持ち良く走れるので良いのですが、下りは濡れそうなので、峠のてっぺんで幌を閉めます。
その後、札幌に戻ると雨が止んだので、恵庭渓谷まで出かけて、250㎞を走り87の日を堪能しました。
まだ日が高いので、前回から4,000kmほど走ったREDTOPのオイル交換をしました。
これまで、シロッコ、アイ、緑のロードスターで練習しているので、あっという間に終了!

オイルチェンジャーを使って上抜きしましたが、NDはほとんどエンジン内のオイルを残さずに抜けるようです。
シロッコと同じ、カストロールEDGEの10w-30を使うつもりでしたが・・・

0w-20が推奨のようなので、カストロールGTX ultraclean0w-20にしました。
そして、翌日、起きたらいい感じの曇りです。
オイルを替えたREDTOP、エンジンが軽く回る感じがします。

支笏湖は曇り、オープンドライブには最高の天気です!
千歳から安平を抜けて、シューパロダムを目指します。

訪れるのは2年ぶり、前回の春先と比べて随分と水が減っています。
夕張岳に向かう橋の上で記念撮影。

湖面から橋のアーチ部分が顔を出してます、水没する前の名残りですね。
シューパロ湖から桂沢湖に抜ける道は、適度なワインディングで気持ちいい道です。
途中、バイクが転倒してたので徐行していたら、なんと道路の真ん中にキツネが座っています。
(仲間と一緒にいたバイクの方に大きなけがはない様子でした)
危ないのでクルマを停めると、こちらに向かってきます。
どうやら、誰かにエサを貰ったことがあるようで、味を占めたのでしょう。
もしかして、さっきのバイクの転倒の原因だった?
自然の生き物にエサを与えるのは、良くないことですね。
トイレ休憩は、三笠のクロフォード公園。

この後、気持ち良く走ることができそうな道を選び、栗山、南幌、長沼、北広島を抜けて280㎞の軽いドライブでした。
またもやシロッコはお休み。
雨でもロードスターがイケることが分かって、さらに出番が少なくなりましたが、営業車として、平日は毎日、頑張って働いています(^^)
Posted at 2020/08/09 08:33:53 | |
トラックバック(0) |
緑のロードスター | 日記