
この土日は雪も降らず、お出かけ日和。
といいつつ、コロナのことを考えて遠出は慎むことに。
昨日、REDTOPをスタッドレスに替えるまえに、あの丘を目指したのだけど。
石狩に入ると路肩に雪が目立つようになり、丘のパーキングは夏タイヤじゃ無さ入れなさそうなので、札幌市大橋の手前でUターンするために脇道に。
少し走ってカーブを抜けるとほぼ雪道(^^ゞ
リバースで少し戻って、雪の残る道で無理やりUターン。
ちょっと焦りました。
ということで、帰ってスタッドレスに交換です。

3シーズン目ですが、ほとんど走ってないので、たぶんOKなはず。
外したタイヤを洗おうとすると
ホイールは白っぽい、ってことは今日のドライブで塩カルを浴びた模様。

ということで、洗車と下回りの洗浄のミッションが追加になりました(^^)
ケルヒャーで汚れを洗い流して拭き取るだけ。

濡れた路面を走ると、漏れなく塩カルの餌食になる、嫌な季節です。
サッと洗って、ドロまみれのアイも洗います。

暖かい日で良かった!
ドライブの途中で、行きつけのマツダの担当に営業車の買い替えの相談。
そうしたら、翌日、気になってるCX-30を少しの時間、貸して頂けるとのこと。
今回のクルマ探しでは予算外なんだけれど。
天気もいいし、マツダのディーラーでクルマをピックアップ。恵庭渓谷を抜けて高速で戻るルートを走ります。
偶然にも欲しいグレードであるCX-30の20SのPTS4WDを、気持ちよく走らせることができました。

NDロードスターと同じカラーだけど、膨張色のせいか思ったより存在感ありますね。
NDロードスターには、あまり余計なものはついてないので、装備にビックリ!

前車に勝手について行って速度を調整するし、個人的にはかなり「やっちゃえ!」な感じ(^^)
走りは悪くはないのですが、さすがにシロッコ と比べると寂しい。
ここ15年以上、どれも営業車は200psを超えていたので・・・

まぁ、これはナニに乗り換えてもたぶん感じること。
ロードスターと乗り分けるには、これくらいの鮮明な差別化が必要だと自分に言い聞かせ。
もう、お年寄りなのだから、安全装置に頼ることも考えなきゃ。
昨晩、眠れずに色々調べて
装備やカラーを、こころのなかて決めてました。
そして、こっそりハンコを持って行きました(笑)
営業車として新車を買うことへの迷いや、もちろん予算超過もあり、とりあえずペンディングです。
シロッコ の未練はあるけれど、老いを最新の安全装置でカバーしてもらう必要性。
それに、国産で欲しいクルマはなかなか見つからないし。
さてさて、どうなるのでしょう?
続きはYoutubeの.burnerチャンネルで(^^)v(嘘)
Posted at 2020/12/06 21:26:17 | |
トラックバック(0)