
突如、舞い降りたシロッコ の乗り換え。
きっかけは下取りが想定外に良かったこと。
ふらふらと、欲しいCX30の見積もりを取ったのが先週の日曜でした。
月曜にハンコを押すとつもりで
マツダに連絡したら、月火とお休みでした。
まあ、気持ちを落ち着かせるには大事なブランクです(^^)
あれこれパーツなどを物色しつつ、どこかでココロが踊らない自分がいます。
なので、とりあえず一週間、時間を置くことに。
金曜は休みを取って、緑のロードスターを冬眠させることに。

最後に先週はREDTOPで断念したあの丘に向かいましたが、雪深くて断念。
来年のこの時期には、たぶんお別れしてるはず。

ナンバーを切って手元に残しておきたいけど、朽ちて行くのを見るのは忍びない。
とりあえず、この冬は冬眠させます。

お借りした駐車場に停めてきました。
たまに寄って、雪を降ろしてエンジンをかけなきゃ。
そして、昨日の土曜はシロッコ を動かしました。

この時期ですが、どうしてもシロッコで走りたかったので。
いつもの店でリンゴを買い付けて、まだ走り足りないので積丹の近くまで行って、ランチです。

お店に伺うのは躊躇しましたが、いつも満車のパーキングがガラガラ。
昼時なのに貸し切りです。
デザートをサービスしていただいたりで一時間近く滞在しましたが、結局、他にお客さんは来ませんでした。
お店は万全なコロナ対策でしたが、ヒトが来ないと店がなくなるかも、悩ましいですね。
そういえば、うちの娘宛に成人式の案内が届きました。

成人式の案内状と印刷されたところに、成人式中止のお知らせのシールが貼られてます。
仕方ないとは思うけど、残念としか言えません。
今日はREDTOPで支笏湖線をドライブ。

マイナス気温でしたが、オープンドライブを楽しみました。
タイヤを見ると、はみ出している。

ホイールが7Jなので、サマータイヤと同様、少し出ちゃいます(^^ゞ
ということで、来春の車検のためにスペーサーを外しました。
コロナ禍でいろいろ翻弄されますね。
この時期に新車を導入するのは、どうなのか?
そもそも、仕事に新車を使うのは、ドアパンチなどのアクシデントがあるので、想定外。
だから、REDTOPが生涯最後の新車だったはず。
それと、シロッコへの未練がまだ・・・
CX30を試乗した際、あまりの車内の静かさに、キックダウン時のエンジン音が気になってました。
ちょっとした坂でも4速に落ちて、そして回転数は4000回転近くになります。
シロッコだとシフトダウンはするけど、その後にとんでもない加速が(^^)
あるお店でクルマを見せてもらった際、担当はシロッコが気になるようで質問攻め。
帰る際には「シロッコを見せてください」って、それ逆でしょ(笑)
結論として、年内は見送りすることにします。
満足できる中古車を探しつつ、もしかしたら4月の車検を取るかも。
CX30は第一候補だけど、やっぱり新しすぎる。
今のところ、候補はマツダの4WD。
ディーゼルを含めてCX3、CX30、CX5の範囲、それとデミオ、アクセラとアテンザ。
あと、あげたらキリがない。
今のところは、マシングレイのアクセラスポーツ2.2XDが第一希望です(^^)v
ナニに乗るか迷うけど、やはり楽しさを優先させなきゃ。
営業車だけど、たぶんいつも通りに無茶な選択になる予感。
クルマ馬鹿なのですから、こればっかりは申し訳ないm(_ _)m
Posted at 2020/12/13 20:05:34 | |
トラックバック(0)