
お気に入りの営業車のCX5。
6月2日に駐車場で不本意にぶつけられてしまい、保険会社と戦ってました(^^)
あれから、ちょうどひと月。
いろいろ反省があったのと、一応、備忘のために残しておきます。
バックしているところに、突っ込まれたのに・・・
駐車場は注意義務があるからと、50対50で始まった交渉。
相手のドラレコがあるので、事故状況を主張してくれず。といいつつ、相手は不利益なドラレコを提出してくれなかった。
こちらの保険屋に、交渉力がなさ過ぎ。

キレイに直って良かった!
ソウルレッドが再現できなかったら、まだ終わってないはず(笑)
結局、全く頼りにならないこちらの担当は
あっさりと変更。
会社で契約している保険なので、代理店にもメールのやりとりをCCで伝えて。
27年で150万円以上払っていて、始めて頼るのに全くお話にならない(^^ゞ

まぁ、保険屋なんてそんなもんなのかなぁ。
相手の担当者も、道交法をマトモに理解してないようなので、理不尽な会話を上席に聞いてもらったら、いつの間にかチェンジしてました。
喧嘩したい訳じゃないけど、相手の間違った主張により面倒な状況。
こちらの保険屋のチカラでは、80対20が限界。

自ら現場で画像を撮ったり、あれこれ法的な準備を並行して進めながら。
裁判って、弁護士を立てなくても簡単にできるので、一応は記録を残します。
腹立たしいのは、加害者である相手が現場での状況確認に出てこないこと。
結果、80対0で折り合いました。
事故を責める気はないけど、当事者として向き合わない相手のクルマを直すのは、不本意なので。
(90対10よりも負担が少ないこともあります)
駐車場にいただけでも、こちらに非があると思うことにして。
というか、くだらない交渉に費やす無駄な時間が勿体ない。
ぶつけられて、自腹を切るのは悲しいけど。
相手は幼い子供を連れていたので、現場で詳しいヒアリングを怠ったこと、また、衝突の後、現場の画像を撮ってなかった(ドラレコがなかった)のは、交渉には致命的な失敗でした。
凹んでもいられないので。

エンジンスタートのボタンとリングを装着しました。
赤いと、ちょっとやる気になります!
そして、トランクの仕事の道具を動かなくするための、カーゴネット。

どちらも、大陸製なのですが、コスパで正解なパーツです。
クルマに乗っていると、不本意な災いが降りかかってくることもあります。
そもそも、保険屋同士の勝手な協定が理不尽な結果を招いていると思うのですが。
くれぐれも、事故に巻き込まれないよう、気をつけて行きましょう(^^)
Posted at 2021/07/01 21:06:28 | |
トラックバック(0)