
暖気が続いたおかげで雪が解け、3連休はサマータイヤのロードスターを動かせる?
なんて考えていたのだけど、甘かった(^^ゞ
木曜の朝から降り始め、金曜は夜中の雪とグレーダーが置いて行った雪を除けるのに、4時起きで雪かき。午前中の2回の雪かきだけで、歩数は10,000歩を超えてました。
健康のためにも良いけれど、今シーズンは、そろそろ勘弁してほしいなぁ。
土曜は気になっているクルマを見て回ろうと、妻をランチを口実に連れ出すことに。
ということで、前日に3社にWEBから予約を入れました。
今回もあまり車種を限定せずに、実車を見てビビッと来たら購入するつもり。
使い勝手とかで、ちょっと気になっているA4アバントのお店は残念ながらお休み。
CX‐30(グレードはX)は色や装備がストライクでしたが、お店から午前中に商談予約が入っているといわれ、見送り。
S3セダンは色以外の条件的には当てはまるのですが、在庫確認の時点で「担当者じゃないと判らない」となんだか様子がおかしい。
ということ、本日はランチのみで終了(>_<)
夜になって確認すると、CX-30もS3セダンも売約済みになっていました(T_T)
なんだか、タイミングが合わないようです。
来年の1月まで、気長に探すこととしましょう。
今日は雪が降らなそう。
国道の画像を観ると、中山峠当たりの道路には雪はありません。
なので、堪らずにCX-5で出かけます。

先週もこの辺を走っていたけれど、そんなのは人生100年のスパンで考えたら、小さなこと(笑)
京極に水を汲みに行くという、大義名分があるので、胸を張って出かけます。

この時期、ほとんど観光客の方はいません。
CX-5のペットボトル20本近くを軽々と飲み込むトランク。
これまでは意識してなかったけど、やっぱり便利ですね。
羊蹄山が雪をまとった姿も壮観です!

近年は、1年に20回近く訪れていますが、雲が山にかからないのはこの時期ですね。
久しぶりのひとり旅(笑)

帰りは、支笏湖まわりで戻りましたが、クルマが少なくて走り易いです。
油断してたら、目の前に鹿が出てきました。

クルマを見つけて、すぐに山に登っていった2匹。
お互い、なにもなくって良かった(^^)
サマータイヤのロードスターが走り出せるのは、3月中旬でしょうか?

毎週、エンジンをかけて、オープンのシーズンインを心待ちにしています(^^)
Posted at 2024/02/25 17:41:59 | |
トラックバック(0) |
CX-5 | 日記