
今日は父の日、田舎にプレゼントを持っていこうと連絡したら、親父がコロナになったとのこと。
高熱のほか、持病の関係もあり少し呼吸困難になったそうで、今も入院しているそう。
本人とも電話できて、幸い今は生死にかかわる状態ではないようなので・・・
出かけたいけど、雨が降りそうなので我慢して、ついにロードスターの減っていた17inchのタイヤを発注しました。
ENKEIのPF01(17inch)に履かせていたのは、PROXES TR1です。
タイヤを替えたのは2020年10月だったので、3シーズン以上履いていました。

画像は、新品の時のものです。
非対称の独特なパターン、お安かった割にはグリップしてくれて、いいタイヤでした。
タイヤを替えた3年半前は、まだ緑のロードスターがあり、シロッコR、銀アイの4台体制でした。
今は、ロードスター以外はすべて替わっています(笑)
4月の末にタイヤの内側の減りが激しいことから、純正のホイールとタイヤに変更して、これまでに1,500㎞ほど走っています。
そろそろスリップサインが出そうなので、タイヤを発注しようと思いながら、ひと月が経過しました。
恐れていた転勤はなかったけど、またもやデカい仕事を取ってしまったり、新人が入ったりで、仕事でバタバタしていて、つい。

純正のホイールにADVANSPORTS、17inchと比べると軽いので軽快に走ります。
十分にグリップするけど、TR1に比べると鳴きがはやい印象です。
ミシュランスポーツを履かせてみたいけど、かなりお高い。
前回と同じPROXES TR1はというと、前は送料込みで32,000円だったのが、今回は64,000円と倍の値段になっていました。
どうやら、工場がインドネシアから国内に変わっているので、それが原因?
今回は、ほどほどにリーズナブルなタイヤということで・・・
候補は、DIREZZA DZ102、PROXES sport、ACCEERA 651SPORTに絞りました。
どれも、送料込みで50,000円以内。
DIREZZAは無難、ACCEERAは珍しいので、気になったのですが。
TOYOTIREは、昔、ユーロRに履かせていたT1R以来、シロッコRのNT555G2、前回のTR1、CX-5のCL-1 SUVといい、続けて選んでいます。
どれも印象は良いので・・・。

候補のなかでは一番お高いけど、PROXES sportに決定しました!
今回は大人しいトレッドパターン、のんびり走るのにはいいですね。
15inchでムッチリにする計画もあったのですが、ホイール探しが進まないことと、将来的には、ロードスター―のスタッドレスのWEDS SA-70を活用することを考え、次回の課題とすることに。
タイヤが来たらホイールを組んでもらい、17inchでの車高のおさまり具合をみて、アライメントを取るつもりです。
昨日は天気がいいので、支笏湖に向かったら、なぜか霧が出ていました。

急に気温が下がって、フルオープンで走っていると寒いくらいです。
日焼け対策で長袖を着て行って、正解でした!
そのまま千歳に出て、恵庭から支笏湖線に戻って家に帰りました。

曇りはあまり日に焼けないのはいいけど、やっぱり太陽が出ている方が気持ちいいですね。
と書いていたら、雨が降ってきたので、父の日に息子からもらった日本酒を飲んで、ダメおやじに磨きをかけることにします(^^)v