GWの作業報告①の続きです!
ロドの買い替えを決めた以降の、この3ヶ月あまり、パーツを外したり付けたり、あれこれロードスターをいじってます。
作業的なスキルはないけど、クルマを接している時間が楽しいです♪
新車と違い、“どうなってもいい”って思えるのがいいのですが・・・、実際はあれこれトラブルがあり、苦戦しました(笑)
⑥ ロールバーパッド装着
結構、手間のかかる作業でしたが、やって正解でした!
どちらかというと、安全性というよりも見た目重視です(笑)
⑦ ツイーターの配線引き直しとサブウーファー装着
画像はないですが、どちらも20年前からの愛用品。
思いがけず、サブウーファーが手に入り、後日、作業の続きをします。
⑧ 水温計の電球交換とダッシュへの埋め込み
これも画像なし、メーターフードの上にあるのが目障りだったので・・・。
一度断念しましたが、諸般の事情で作業中です。
切れた電球は高い(送料込2100円)ので、自作しようと思案してます(笑)
⑨ ETC装着
ダッシュ交換の際に、一緒に作業してもらいました(笑)
分離式のアンテナをメーターフード内に装着したので、外観ではわかりません。
⑩ フロントバンパーのナンバー穴塞ぎ
今回は手が回らなかったので、年内の課題とします(笑)
NA6のネオグリーンで、程度の良いバンパーが入手できればいいのですが・・・。
⑪ ワイパーアーム再塗装
画像はないですが、平日の仕事の後につや消しの黒をスプレーしました。
ちなみに、酔っ払いクオリティです(爆)
⑫ ホーン装着
これも、白ロドから外したパーツです。
ある意味、希少な純正のクラクションを換えてしまいました(^^ゞ
⑬ トノカバーのロールバー装着用加工
簡単に言うと、ロールバーに干渉する部分のミシン目を外すだけです(笑)
ほつれを止める作業を考え、後回しになっています。
⑭ フロントリップ塗装&装着
これも白ロドからの移植です。
ペーパーをかけて、下地を作り、昨日、サフェーサーを吹きました。
昨日、ネオグリーンのスプレーを調合してもらったので、ボディと同色で仕上げる予定です。
番外 ⑮クリアウィンカー装着
ガレージの転がっていたのを、勢いで付けちゃいました。
白ロドに装着していた自作品ですが、ボディカラーにはノーマルのほうが合うかも・・・。
またもや、おまけの画像です。
助手席のドリンクホルダーがなかったので・・・。
黒内装の要らないパーツをドリルで穴あけして、100均のドリンクホルダーを付けました。
ゴールデンウィークだけで作業は終わらず、まだまだ進行中です!
今回残った作業に加えて、プラグやプラグコードの交換などなど、まだまだお楽しみの作業が残っています♪
そして、ベルト鳴きの修理にあわせて、タイミングベルトとウォーターポンプの交換で、近々、マツダに入院の予定です!
Posted at 2012/05/07 22:36:59 | |
トラックバック(0) |
緑のロードスター | 日記