
先日、ヤフオク購入した「K-1レーシング」のマフラー。
車検を願いしていたディーラーに連絡すると、「マニホールドの接合部分に亀裂が入っていた」のこと。
ってことは、マフラーを買わなくても良かった?(笑)
ついでに装着してくれるとのことで、納車を延ばしてお願いし、先日、無事、車検を終わって帰ってきました。
少し時間はたちましたが、時間ができたので、昨日、ようやくテストランです。
今日こそホームコースの濃昼山道に行こう、と思い石狩方面を進むと、またもや雪です(>_<)
やむなく、引き返し雲の少ない小樽方面に向かうことに。
マフラーは、アイドリングでは少し低音が強いくらいで静かです。
そして回すと、とくに3500回転を越えたくらいからいい感じ♪
高回転の伸びと音は、これまでのマツスピのボロボロになったマフラーを凌駕します。
もちろん、マフラーの音を楽しみたいのですからオープン。
調子に乗って、ついつい上まで回してしまいます(*^^*)

でも、寒くなってしまい、張碓あたりで引き返し・・・。
走っているとリアから路面の凹凸を拾い、コトコトという異音が・・・
リアのほうからしているのですが、こういう音って気になりだすと、ホントに気になります。
交換したマフラーがボディに干渉しているのだろうと推測し、それなら強化のマフラーハンガーに換えようってことで、家に戻ってジャッキアップして確認しました。
しかし、どこも当たってはおらず、犯人はわかりません(>_<)
そこで車検をお願いしたマツダに電話して、診てもらうことに・・・
結果は、車高調のアッパーマウントのナットの緩みでした。
マフラー交換をしたばかりなので、そこを疑ってしまいましたが・・・(^^;
きちんとナットを締め付けてもらうと、音はしなくなり、一件落着です。
ちなみに、3年前に車高調を取り付けしてもらったのも同じお店。締め付けトルクが足りなかったとのことです。
費用はかからず、お詫びとして来場者プレゼント用のクッキーをいただいちゃいました(^^)
そして本日、再度、小樽に行ってきました。
画像はありませんが、シロクマ食堂に寄ってカレーうどんをいただき、運河沿いで記念撮影。
気のせいか、マフラーの音が大きくなってるような(笑)
気持ちよく高回転のサウンドを楽しんでいると、なんかオーディオの音が変です。
調べると、メーンのスピーカーが左右とも鳴ってません。

どうやら、CDレシーバーがお亡くなりになったようです(^^;
次から次へと、ロードスターが楽しませてくれます(笑)
外したマツスピの古いマフラーは、車検用としてガレージで保管してます。
どなたか車検に必要でしたら、お貸ししますよ。
Posted at 2016/03/13 16:35:47 | |
トラックバック(0) |
緑のロードスター | 日記