
例年のように、夏休みは仕事が落ち着くこの時期です(>_<)
どこに行こうかと考え、あえて8月に台風被害があった道東に行くことに・・・
ちなみに、昨年は9月に
「またもや道東ツアー」として行ってます。
目的は、ナイタイ高原牧場の再訪ですが、昨年はあまりに駆け足だったので、反省を込めてのんびりと観光する、つもり(笑)
ロードスターで行くつもりが、先週末に体調を崩してしまい、大事を取ってアウトバックで行くことにしました。
大人ですから、無理はしません!
15日(土)の朝、8時前に家を出て高速で阿寒に、あっという間です。
ランチには時間があるので、寄り道として「丹頂鶴自然公園」に寄りました。

柵の中にとどまらない、自由な奴がいたり、案外、楽しめました。
そして、行きたかった、釧路ラーメンの有名店「まるひら」でランチです。
画像はないのですが、店の主は前職の先輩。社会人になりたての頃、あれこれ教えてくれた恩人です。13年ぶりの再会、もちろんラーメンもおいしかった♪
その後、和商市場やMOOを巡り、そして春採湖畔を散策して、幣舞橋の夕日です。

東に沈む夕日が、なぜか海に・・・、なんと、釧路の港は東に向いていたのですね。
ちょっとしたことですが、勉強になります(^^)
夜になり、「厚岸の牡蠣」を食べ放題のお店に行こうとしたのですが・・・
奇遇にも、両親がバスツアーで釧路に、それも近くのホテルに居ることが判明したので、末広町の居酒屋に予定変更して親孝行。
生牡蠣、焼き牡蠣をいただき、この他にもたくさんの海の幸を堪能しです。
そして16日(日)です。
天気がいいので、早めにホテルを出て「釧路湿原展望台」に行きます。

とりあえず、アウトバックと記念撮影w
せっかくなので、摩周湖に向かいます。

晴れているおかげで、湖を見渡すことができました。
ロードスター日和だけれど・・・
大人だから後悔はしません!
硫黄山にも行ってみました。

もしかすると、40年ぶりくらいw
次は屈斜路湖、川湯に寄って、美幌峠展望台から湖を眺めます。

お腹が空いたので、道の駅で人気の「サンマかば焼き丼」をいただきました。
リーズナブルだけど、美味しかった!
その後、双湖台、阿寒湖を巡り、今日の終着は帯広。
昨日は海のものだったので、居酒屋で肉を喰らい、ビールを浴びて早寝(笑)
夏休みを取った17日(月)。
クランベリーでお土産を買いつつ、読谷のソフトクリーム。
次に、ますやパン「麦音」に寄って、ランチを仕入れます。
そして、行きたかった「十勝牧場」の白樺並木です。
アウトバックじゃ絵にならないですが・・・(^^ゞ
今回の目的、上士幌の「ナイタイ高原牧場」です。
あいにくの曇り空で、着いたら雨。
ほかに観光客もおらず、ランチのパンを頂きます。
遠回りを覚悟で糠平湖に向かいましたが、見たかったタウシュベツ川橋梁は、この時期水没しているそうで、断念。
気持ち良い道を走り抜け、三国峠の展望台に寄りますが、曇りなので感動はいまいち。来年、ナイタイ高原牧場とともにリベンジですね(笑)
層雲峡で銀河の滝を眺め、そして紅葉を堪能です。

晴れていれば、もっと綺麗なんでしょうけど、今年一番の紅葉でした。
家に着いたのは18時なので、2泊3日で58時間、走行距離1070㎞でした。
のんびりと観光して、あれこれ美味しいものを巡り、忙しい旅でしたが、楽しかったです。

家に着いたら、和商市場から両親が送ってくれたカニが届いてました(笑)
今回、あえて道東を選んだのは、8月の台風の影響が気になったのと、ホテルのキャンセルが相次ぎ、観光客が遠のいていると聞いたからです。

堤防によって氾濫はしなかったものの、川辺の緑が失われ、倒木があちらこちらに。
この他にも、予想以上の被害を目の当たりにし、災害にあわれた皆さんの心中を察するとともに、なにかをしなければと考えます。
仕事を通じた発信など、まずは出来ることをして行きます。
Posted at 2016/10/18 22:41:31 | |
トラックバック(0) |
アウトバック | 日記