先日、アウトバックが旅立ちました。
いきなりの故障によるお別れ、残念でなりません。
とはいえ、次の営業車を迎えるために、やむなく解体業者に引き取ってもらいました。
積載車で去っていく姿を眺めつつ、突然、こんなカタチでお別れになって申し訳ない気持ち。
初スバルでしたが、思いのほかいいクルマでした。
2年半で4万km弱しか乗れなかったけど、冬の走破性の高さはこれまでの車歴になかでイチバン。
これからの積雪の時期、活躍してくれると期待していたのに、ホントに残念。
先週の今頃、突然のトラブルの後にアウトバックを最寄りのディーラーで診てもらい、結果、無理やりを家に連れ帰ることに。そして、いくつかの決断により乗り換えることとなって、初めての営業車ロス。
でも、この一週間に、故障、次期営業車探し、廃車、保険手続きなどなど、いろいろあり、アウトバックを失った悲しさを感じずにすみました。
次の営業車が納車になるまでの間、ロードスターで営業しようと思ってました。
しかし、ロードスターの爆音による会社での地位低下を懸念してくれた嫁の厚意により、アイを使わせてもらうことに・・・(笑)
アイには、以前、ユーロRで使っていたユピテルのナビYPB707siを装着していましたが、故障したために後継のYPB740を購入していました。
丁度、届いたので、先週の日曜、アウトバックのタイヤ交換とパーツ外し、そして荷物を降ろした後に、アイに装着しました。
モニターのプラケットは違ったけど、電源はきているので載せ替えに要したのは1分です(笑)
アウトバックの廃車にあたってはいろいろありました。
買い替えのために寄った販売店によって、動かないアウトバックは・・・
ディーラーA:「下取りは2万円です」
ディーラーB:「動かないなら、無償で引き取ります」
中古車店C:「持ってきてくれればタダで処分しますが、動かないならば引き取りのコストがかかります」
っていう、まちまちな感じ。
結果として、買取業者に電話をした結果をもとに販売店に交渉し、「スクラップ代3万円」+重量税戻り還付、自動車税還付。自賠責は証明書をもとに自分で手続きという条件となりました。
ちなみに販売店はいずれも、「引き取った後で廃車にするとは限らないので、各種の還付はなし」という感じのおハナシ。アウトバックは3リッターであるうえ、車検後半年なので各種の戻りも大きく、スクラップ代を含めると8万円近くになります。
そう考えると、動いているときに「下取り5万円」って言われたのも、損なお話だったのですね(>_<)
足元を見られたのかはわかりませんが、動かないクルマにも価値があるって、今回、よく理解できました。
さてさて、予定外の収入をナニに使おうか・・・(笑)
Posted at 2016/11/25 21:47:50 | |
トラックバック(0) |
アウトバック | 日記