
NDロードスター(REDTOP)を契約して1ヵ月です。
とはいえ、まだ買った実感が湧いてません(笑)
まぁ、クルマが来るのはGW前の予定。
あれこれパーツを見てるけど、当分はイジらない予定なので、今はNAロードスターを楽しむことくらい。
といいつつ、今の心境を備忘録的を残しておこうと・・・。
長年憧れたNAロードスターを買ったのは平成21年6月です。
あれこれ探して、ビビッときたのはすでに15万㎞を走った白いボディの赤内装。
知らなかったけど、Rリミテッドの裏バージョンらしい。
さすがに過走行車を買うのはためらわれたけど、昔、19万㎞以上走った会社のファミリアが調子よかったのが、背中を押しました。

あの丘での定位置の画像です、懐かしい!
不具合により緑のロードスターに箱替えし、Sスぺの黒内装を赤内装に替え、あれこれパーツを注ぎ込んだお気に入り。
もう6年の付き合いだけど、錆でFフェンダーに穴が開いたり、あれこれトラブルもあり・・・

でも、やっぱり緑のロードスターは愛おしい!
ロードスターは大好きだけど、ほかにもオープンドライブを楽しめるクルマはあるはず。
高校生の時からの憧れはスーパーセブン。
メーカーとしては、ポルシェとBMW,そしてメルセデス。
実用を考えるとスーパーセブンははハードルが高いとしても、ボクスターやZ4、そしてSLKやロータスのエリーゼなんかも乗ってみたい。
ということで、一度、ロードスターを降りようと、昨年のGW明けには買取査定に出したり(^^ゞ
あれこれ考え、いずれロードスターに戻るなら、浮気は良くない!
ということで、長く乗ることを前提にNDロードスターを探すことに。
そもそも、NDロードスターを買おうと思ったのは・・・
デビュー前からです、平成24年9月のND発表後には、
「天にも昇る気分」で、“ハンコ押す覚悟はできている”発言。
翌週には、
「最後1台!」、そして次週のフラミでNDを目の当たりにして、
「フラミに行ってきました」では、素直に欲しいと言ってますw
とはいえ、発売後半年近く無関心を装い、平成25年12月に
「いまさらですが・・・」とようやくパンフレットを入手。
正直なところ、その間、ほとんどNDロードスターの情報をシャットアウトしていました。
営業車にはあれこれ制約があるので、それを埋めるセカンドカー。

そして、仕事をリタイヤ後にも楽しめるリーズナブルで楽し1台、消去法で考えるとロードスターしかありません。
だって、オープン馬鹿だしww
昨年から知り合いに頼んでNDロードスターのパールホワイトMT、そして走行距離2万㎞以下をオークションで探していました。
そして、このあいだNAロードスターを車検に出すことに決め、そこで本格的にNDロードスターを探してもらうことに。
夏以降にNDロードスターを導入する予定でしたが・・・
ロードスターに長く乗り続けたいという意向を伝えていたこともあり、好条件の中古との価格差を考えると、新車の検討を勧められ。
せっかくなので試乗車を探したけど、市内にはNDRFしかなく少し凹んだけど、改めて知った、平成30年3月末までの限定車「REDTOP」に心がときめき・・・
そういえば、平成29年11月の
「GTIのタイヤ交換で・・・」で、“理想の白ボディに赤内装が実現する?”なんて言ってた(^^ゞ
NDロードスターを新車で買おうかと考え、まずは行動したところ、なんと翌日には勢いで、「REDTOP」を購入してしまいました。
でも、振り返れば4年前に購入宣言をしているんですから、人生の中の既定路線!
実はかなり前からホワイト系のNDロードスターを探し、カーセンサーのお気に入りはほとんどがホワイト系のNDでした。1月には函館まで実車を観に行ったくらい。
でも、気づくとの白っぽいNDロードスターのSスぺを少し見飽きた自分。
そうすると、黒いボディカラーがあまりにも新鮮で、それにホワイトを買っちゃうと、GTIとIアイと同じ。
どんだけホワイト好き?(爆)
といいつつ、白いボディにチェリーレッドの幌の、少しNAのロードスターを彷彿とする「REDTOP」を買ってしまいました。

NDロードスター購入の予算を大幅にオーバーし、なおかつ車検を終えたNAロードスターを保有することにしたので、4台持ちになります。
「REDTOP」は20年乗るつもり。
なので、最初の車検まではイジらない方針で、ノーマルの良さを楽しむ予定。(たぶん無理)
経済的には少しキツいけれど、まぁ20年分割で買ったと思ったらリーズナブル。
そして、オトコとして一番エネルギッシュに仕事ができる。
この年齢こその贅沢、モチベーションを考えたらお安い決断。(なはず、きっと・・・、たぶん)
まずは、NAロードスターとの違いを楽しめる贅沢、楽しまなきゃ♪