• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

burnerのブログ一覧

2018年03月25日 イイね!

春が来た、ロードスターに来た♪

春が来た、ロードスターに来た♪待ちにまった春がやってきました!
2月末の大雪でガレージの前の雪が溶けなくて遅くなりましたが、ようやく今日、ロードスターをサマータイヤに交換しました。
REDTOPが3月20日に登録になったとディーラーから連絡をもらって、納車が予定より早くなりそうなので、さらに緑のロードスターを動かさなきゃって・・・

3月21日はいつもの濃昼山道まで。

暖かかったので、オープンでのんびり。
 
晴れていたので、海も夏のような碧さです。

路面がでているので、バイクの皆さんが出てきました。

3月24日はあまりに晴天だったのでタイヤ交換を見送り、ふらりとドライブ。

「蝦夷富士」こと羊蹄山がいい感じです。

五色温泉あたりの積雪は結構な量です。

倶知安を含め、この辺はフツーに海外方がいて、海外に占領された感があります。

そして今日、3月25日はようやくロードスターンのタイヤ交換。

せっかくなので、洗車してコーティングまで。

張り切って厚田の海に出かけ、青山の峠まで足を伸ばしました。
少し汚れたけど、久々にキレイなロードスターです。

みんトモのぐっぱサトさんと行き違いになってしまったのは残念でしたが、厚田の℗でシルバーのNB乗りの方とお話しできました。
なにやらNAもお持ちとかで、どうやらロードスター乗りは2台持ちがディフォルトになりつつあるような(嘘)

REDTOPを迎えることが決まってから、緑のロードスターでのお出かけが止まらず、毎週のように給油しています。
今年に入って走ったのは1700㎞超、この時期にしては異常に距離が伸びています(^^ゞ
でも、調子がいいので、たぶんREDTOPが来ても、緑のロードスターに乗り続けますよ(^^)v
Posted at 2018/03/25 22:42:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | 緑のロードスター | 日記
2018年03月18日 イイね!

ロードスターで彷徨う!

ロードスターで彷徨う!仕事が閑散期なこともあり、なにも予定がない日曜日。
昨日降った雪はすっかり解けたので、ドライブ日和。
カラダを絞るためのgymに行くのは夕方なので、久しぶりに行く先を決めないドライブに出かけることに。

もちろん、路面が出ているので相棒は緑のロードスター♪
REDTOPがくる前に、NAロードスターを存分に楽しまなきゃ(^^)

どこに行こうかと考え、昨日、行くことができなかった忍路トンネルに向かうことに。
みんトモのイエロー・サブマリン(ポール)氏に、旧忍路トンネルが昨日の15時で新トンネルに替わると情報を貰っていたのですが、あいにく行くことは出来ず・・・
ならば、新忍路トンネルを走ってみようと。
(少しだけ、旧路を走れるかも知れないと期待していたのですが・・・)

朝里から毛無に抜けて、塩谷に抜ける小樽市街地をバイパスするルート。
塩谷駅を過ぎてから国道5号線に入り、少ししたら新忍路トンネルです。

トンネル内で少しアップダウンはあるけど、広くて明るい。

通り抜けてUターン。
余市側から小樽市に抜ける、旧道との別れ道。

残念ながら、旧道はバリケードと警備員に守られていました。

忍路にはたまに行くパン屋さんがあり、行ってみることに。
以前は、小樽から向かうと国道5号線を右折して坂を上っていたのですが、そこがトンなるでバイパスされ、余市側のトンネル前から店の山側にアクセスするようになってました。

お気に入りのパン屋さんは、あいにく日曜は定休でした。

再びトンネルを抜け、小樽側の入り口です。

こちらも、クルマでは入れないようになっていました。

忍路に向かうクルマの中で、この辺は大学生の頃に友人とよく出かけたこと思い出し・・・、そういや、豊浜トンネルの事故は息子が生まれたばかりで、夜中にミルクをあげながら、動かない画面を見ていたことを思い出しました。あれから22年ですね。

最近は山側の道ばかりを使って、あまり海沿いは走ってなかったかも。
そのうち、高速道が伸びるようだし、時代の変化ですね。

感傷に浸りつつ、あまりに天気がいいので、いつもの丘を目指します。
すると、あの丘の手前でオープンのNDを発見!

この時期にオープンだなんて、素敵ですね♪

厚田に停めてNDの青年といろいろと話をしました。
NDを見るとこれまでは憧れでしたが、今は次期オーナーとしての目線になってしまいます(笑)

そうこうしていると、キレイなMR-Sがやってて、オープン乗り同士の密談。
冬眠明けとのことで、なんと夏タイヤでした!

その紳士は67歳とのことで、MR-Sを買われたのは55歳のようです。
こういう話を伺うと、「REDTOPを20年乗る計画」に勇気をもらえますね!

そうそう、先日、家に荷物が届いて、開けるとこんなものが・・・

勤続25年のお祝いのギフトでいただいた、選べるギフトの本からチョイスしたもの。

こういうギフトの本って、あんまり欲しいものがなくって・・・
陶器や食器に興味はないし、バッグやベルトや時計を貰ってもねぇ。

手短な食べ物や宿泊にしようと思いましたが、せっかくの勤続25年のお祝いなので、お金では買えないというか、自分では買わないものとして選んだのがこれ。

持っている工具と重複するものが多いけど、この赤い箱はテンション上がります!
エクステンションとか欲しかったものも入ってるし、いままでのプラスチックの容器に比べたらかなりのグレードアップ。
手持ちの工具を空いている引き出しに入れて、大事に使うことにします。

gymから帰って焼き肉でビール、とても有意義な一日でした。
年度末まであと10日あまり、リフレッシュできたので、明日から仕事を頑張ります(^^)v
Posted at 2018/03/18 21:19:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 緑のロードスター | 日記
2018年03月17日 イイね!

なぜNDロードスターを買ったか・・・

なぜNDロードスターを買ったか・・・NDロードスター(REDTOP)を契約して1ヵ月です。
とはいえ、まだ買った実感が湧いてません(笑)

まぁ、クルマが来るのはGW前の予定。
あれこれパーツを見てるけど、当分はイジらない予定なので、今はNAロードスターを楽しむことくらい。
といいつつ、今の心境を備忘録的を残しておこうと・・・。

長年憧れたNAロードスターを買ったのは平成21年6月です。
あれこれ探して、ビビッときたのはすでに15万㎞を走った白いボディの赤内装。
知らなかったけど、Rリミテッドの裏バージョンらしい。
さすがに過走行車を買うのはためらわれたけど、昔、19万㎞以上走った会社のファミリアが調子よかったのが、背中を押しました。

あの丘での定位置の画像です、懐かしい!

不具合により緑のロードスターに箱替えし、Sスぺの黒内装を赤内装に替え、あれこれパーツを注ぎ込んだお気に入り。
もう6年の付き合いだけど、錆でFフェンダーに穴が開いたり、あれこれトラブルもあり・・・

でも、やっぱり緑のロードスターは愛おしい!

ロードスターは大好きだけど、ほかにもオープンドライブを楽しめるクルマはあるはず。
高校生の時からの憧れはスーパーセブン。
メーカーとしては、ポルシェとBMW,そしてメルセデス。
実用を考えるとスーパーセブンははハードルが高いとしても、ボクスターやZ4、そしてSLKやロータスのエリーゼなんかも乗ってみたい。
ということで、一度、ロードスターを降りようと、昨年のGW明けには買取査定に出したり(^^ゞ

あれこれ考え、いずれロードスターに戻るなら、浮気は良くない!
ということで、長く乗ることを前提にNDロードスターを探すことに。

そもそも、NDロードスターを買おうと思ったのは・・・
デビュー前からです、平成24年9月のND発表後には、「天にも昇る気分」で、“ハンコ押す覚悟はできている”発言。
翌週には、「最後1台!」、そして次週のフラミでNDを目の当たりにして、「フラミに行ってきました」では、素直に欲しいと言ってますw
とはいえ、発売後半年近く無関心を装い、平成25年12月に「いまさらですが・・・」とようやくパンフレットを入手。
正直なところ、その間、ほとんどNDロードスターの情報をシャットアウトしていました。

営業車にはあれこれ制約があるので、それを埋めるセカンドカー。

そして、仕事をリタイヤ後にも楽しめるリーズナブルで楽し1台、消去法で考えるとロードスターしかありません。
だって、オープン馬鹿だしww

昨年から知り合いに頼んでNDロードスターのパールホワイトMT、そして走行距離2万㎞以下をオークションで探していました。
そして、このあいだNAロードスターを車検に出すことに決め、そこで本格的にNDロードスターを探してもらうことに。
夏以降にNDロードスターを導入する予定でしたが・・・

ロードスターに長く乗り続けたいという意向を伝えていたこともあり、好条件の中古との価格差を考えると、新車の検討を勧められ。
せっかくなので試乗車を探したけど、市内にはNDRFしかなく少し凹んだけど、改めて知った、平成30年3月末までの限定車「REDTOP」に心がときめき・・・
そういえば、平成29年11月の「GTIのタイヤ交換で・・・」で、“理想の白ボディに赤内装が実現する?”なんて言ってた(^^ゞ

NDロードスターを新車で買おうかと考え、まずは行動したところ、なんと翌日には勢いで、「REDTOP」を購入してしまいました。
でも、振り返れば4年前に購入宣言をしているんですから、人生の中の既定路線!

実はかなり前からホワイト系のNDロードスターを探し、カーセンサーのお気に入りはほとんどがホワイト系のNDでした。1月には函館まで実車を観に行ったくらい。
でも、気づくとの白っぽいNDロードスターのSスぺを少し見飽きた自分。
そうすると、黒いボディカラーがあまりにも新鮮で、それにホワイトを買っちゃうと、GTIとIアイと同じ。
どんだけホワイト好き?(爆)

といいつつ、白いボディにチェリーレッドの幌の、少しNAのロードスターを彷彿とする「REDTOP」を買ってしまいました。

NDロードスター購入の予算を大幅にオーバーし、なおかつ車検を終えたNAロードスターを保有することにしたので、4台持ちになります。

「REDTOP」は20年乗るつもり。
なので、最初の車検まではイジらない方針で、ノーマルの良さを楽しむ予定。(たぶん無理)
経済的には少しキツいけれど、まぁ20年分割で買ったと思ったらリーズナブル。
そして、オトコとして一番エネルギッシュに仕事ができる。
この年齢こその贅沢、モチベーションを考えたらお安い決断。(なはず、きっと・・・、たぶん)

まずは、NAロードスターとの違いを楽しめる贅沢、楽しまなきゃ♪
Posted at 2018/03/17 22:17:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | ロードスターREDTOP | 日記
2018年03月11日 イイね!

緑のロードスターと出会って6年!

緑のロードスターと出会って6年!3月17日で緑のロードスターと出会って6年になります。
白いロードスターにあれこれ不具合が続き、長くロードスターに乗り続けるためにパーツを引き継いで、お気に入りの1台に!
ネオグリーンに赤内装、そしてニコイチのパーツなど、こだわりが詰まっています。

いろいろ手を入れたけど、6年がかりなので、案外とのんびりと弄ってきました。

こないだの、2回目の車検でロールバーを撤去!
幌を閉めると、あちこちから異音が出てきて、笑えます。

緑のロードスターがうちに来て6年、エンジンの載せ換えなどのトラブルはあったけど、その後は大きなトラブルはなく、とってもお利口さん♪


仕事用にGTI、近所用にアイがあるので、完全な土日専用のストレス慰安マシンw

先代の白いロードスターと緑のロードスターで、合わせて8年以上。ずっとNAを楽しんできたけれど、これから先のことをいろいろ考え…

先日、NDロードスターのREDTOPを契約しちゃいました(^^ゞ

NAロードスターの車検を取ったばかりなので、しばらくなロードスター2台を動かすといった、かなり無茶な計画(笑)

まだまだ雪は多いけど、REDTOPが納車になる前に楽しもうと、この2日で500km近く走っちゃいました。
やっぱり、ロードスター楽しい!

もう少ししたら、最新のNDロードスターとNAロードスターを乗り比べられる、贅沢を味わえます。

NDロードスターは暫くはノーマルを楽しむつもり…
と言いつつ、吸排気、足回りをあれこれ弄ってしまったNAロードスターと比べて、楽しさを感じられるか不安でもあります。


いろいろな問題はありますが、当面、大好きな緑のロードスターを手放さず、GTIやNDロードスターと並行して楽しむつもりです(^^)
Posted at 2018/03/11 22:23:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年03月05日 イイね!

やっぱりロードスターは楽しい!

やっぱりロードスターは楽しい!先週、NAロードスターが車検から戻って、ふらりとお出かけ。
この時期、札幌の周辺は雪のせいで気持ちよく走れないので・・・
例年のように雪の少ない新冠のほうへドライブに出かけています。

札幌は朝早かったこともありツルツル路面だったけど、高速に乗ればあっという間、夏タイヤでもOKなドライ路面です。

乾いた路面を見ると、テンション上がりますね!

気づくと、いつの間にかオープン♪

お目当てはお馬さん。

ただ眺めたかっただけなのけど・・・、競馬が好きなわけではありません。

ロールバーを取り去ったおかげで、バックミラーの後方視界を遮るものがなく、新鮮な感じです。

日差しのおかげで外気温も高く、気持ちがいいドライブ。

いつも見慣れているオロロンラインの海沿いとは違う景色。

時間を見つけて、北海道の海沿いを走って一周してみたいけど、5日くらいはかかるかなぁ。

ということで、このあいだ車検の際に頼んでいたパーツを装着しました。
古びたペダルカバーを外して、純正のゴムパーツにリプレイス。

アクセルペダルはそのままですが、アクセルとブレーキだけ新品です。
古いクルマで、いろんなとこが純正からかけ離れた状態ですが、部分的にでもオリジナルを取り戻すのはいいものです。

NDロードスターを迎えるため、保険などいろいろな準備を進めるうち、徐々に実感が湧いてきました。
予想通り、4台持ちになり、そのうち2台がロードスターという異常な状態は、周囲からは呆れられています(笑)

とりあえずは、NAロードスターを楽しんでいくつもり。
と言いつつ、この土日は大雪のせいでガレージから出せず・・・

なむなく、GTIで余市までプチドライブでした。

さすがに雪道では、アウトバックのような安定感はないですが、雪のない路面だといい感じで走れます。

夏場は、2台のロードスターと戯れるため、仕事以外での出番は少なくなりそうなので、今のうちに乗っておかなきゃ。

今年は、新旧のロードスターと憧れのGTIの3台の贅沢なラインナップ。
クルマに乗る時間をどう捻出するかが課題となりますが、春が来るのが待ち遠しいです!
Posted at 2018/03/05 21:38:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 緑のロードスター | 日記

プロフィール

「こんな時間にひとり洞爺湖 
早く帰ってビール飲まなきゃ(^^)」
何シテル?   07/21 17:03
クルマが大好きで、「クルマは走ってナンボ!」というタイトルの通り、いつも無駄に走ってます! ロードスターの楽しさに魅せられ、NAとNDの2台抱えてましたが、2...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2018/3 >>

    123
4 5678910
111213141516 17
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

実用性2%(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/10 22:33:25
予定していたツーリングを延期します。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/23 23:14:31
いろいろとありますね。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/16 19:01:44

愛車一覧

アウディ S4 (セダン) アウディ S4 (セダン)
2024年11月4日に12代目の営業車として納車になりました。S3セダンを買うはずが、V ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2018年4月8日に納車です。 NAロードスターを9年あまりで2台乗り継ぎ、20年乗るこ ...
三菱 アイ 三菱 アイ
またもやアイを迎えました。 白アイ→銀アイ→白アイです。 白アイに4年、銀アイに2年、そ ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
初めて買った愛車です。 AE86、高校2年生の時にデビューだったはず。 その時から欲しく ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation