
あっ冬眠していたのはクマじゃないですよ(笑)
昨年の9月からスタートした、NAロードスターの保管場所への移住計画。
思い付きで始まったのですが、いざ動き出すと引越し先の家の片付けやリフォームなどやらなければならないことが多く、バタバタでした。
先週、2度目の引越しでなんとか移住に成功し、ようやく先が見えてきました。
デカい図体のクマはGTIのリアシートでお引越し、どうせならロードスターでオープンにしたら面白かったのに(笑)
今年の札幌は、1月こそ雪が積もりましたが、2月以降は穏やか。
いつもならロードスターで走り回るのに、この時期恒例の静内ツアーも封印して、ひたすら引越し準備でした。
GTIは常にリアシートを畳んだライトバン状態で、毎週土曜日には発寒破砕工場に不要物を運搬。5回で運んだ量は700㎏超、仕事にも大活躍。

羽幌へ出張した時の画像です、早いものでもうすぐ1年を迎えます。
NAロードスターは、以前の家のガレージに居ます。

天気のいい2月末に、いつもの濃昼山道入口までドライブ。
やっぱり乗ると楽しい、今年はNAをメインで乗ろうかなぁ。
そういえば、娘が高校を無事に3年で卒業しました。

高校は義務教育ではないけれど、とりあえず子育ては終了です。
このあいだから、自動車学校に通っています。AT限定なので、そのうちアイで走り回ることでしょう。
そして、今日の午後、久しぶりに、REDTOPでドライブでした。
中山峠を目指しましたが、時間があまりないので途中で折り返し。

定山渓ダムが折り返し点になりました。
画像はオープンですが、雪解けの水があるので、230号線を外れてからオープンにしました。
ホントは朝里峠を目指したかったけど・・・

雪が降っていそうな雲、この時期なので、無理はしないです。
ちなみに定山渓ダムはというと・・・

水位は低く、そして凍結していて、雪が積もってました。
雪道を走れるのは、今シーズンは最後かもです。

あんまり楽しめなかったのは、ちょっと残念。
せっかくなので、雪が多いところに踏み込んでみましたが・・・

楽しくは前に進んでくれません。
REDTOPは今年に入ってまだ走ったのは200km、冬眠に近い状態ではありますが、乗ると楽しく、やっぱりカッコイイ!
まずは雪解け、いわゆる冬眠明けに向けて、いろいろ準備を進めています。
NDのパーツを調達したり、GTIの後継となるクルマを探したり。
ちなみにGTIで気になるのは、再度の6GTIと7GTI。
今回はAUDIほか、営業車らしくない輸入車を見送りする方針なので・・・、でもトヨタ、日産、ホンダに心が動かず。
マツダ、スバル辺りのマイナーなメーカーに落ち着きそうですが、5GTIの処遇もあり、悩ましいとこでです。。
そういうなか、本日、欲しかったあの1台が納車になりました。
ジムに通って15ヶ月、胸筋がつきすぎてスーツがきつくなってきたので、引越しを機会にジムを退会しました。

とはいいつつ、ナニもしないとウェイトをコントロールできないので。
動かないバイクですがw
乗ってみるといい感じです。
安易にスタートした移住計画、ネックになったのはモノの多さです。
ということで、あらゆる面で冬眠を余儀なくされていましたが・・・。
ようやく春です!
今年こそ、道内を中心に走り回りますよぉ(^^)v
Posted at 2019/03/17 22:43:09 | |
トラックバック(0) |
とりあえず・・・ | 日記