
コロナウイルスの影響で悩ましい毎日、本日、初めて終日で在宅勤務をしてみました。
クルマ通勤なので感染リスクが少ないのといいつつ、こういうのがイケないんですよね(^^ゞ
ランチの時に郵便受けをみると、mazdaからDMです。
100周年というのは知ってましたが、限定車が出るんですね。
懐かしいR360とロードスターのそれもREDTOP。
よく見たら、遠近法でR360のサイズのボリュームを出しているのですね!
うちのと同じくホワイトのREDTOPの登場、なんだか誇らしい(^^)
仕事を終えて、WEBでmazdaの100周年の限定車のサイトをみると、なんとREDTOP が売られている。

ありゃりゃ、期間限定ではなかったんだぁ(>_<)
そして、いろいろ画像を見ると

赤内装じゃん・・・、ヤラレマシタ(笑)
30周年では見送られたけど、フランスでEUNOSバージョンが出た際にみて、恐れていたことが。
でも、シートが赤いだけで、赤内装とは違うから要らんなぁ。(っていうか、買えません)
でも、マツダの100周年はおめでたいですね。
35年前の、そう免許取ってまもない頃、家の仕事の手伝いで低床のタイタンによく乗ってました。
雪道で、ダブルのリアタイヤを無理やり流して遊んでた(笑)
昔、フラミであの木島主査とランチをご一緒させて頂いた時、タイタンの話しをしたら、足回りを担当されていたとかで、盛り上がった記憶があります。
そうそうGWは、大人しくSTAYHOMEしてました。
敷地内で、洗車してコーティングの毎日(^^)

シロッコのボディが、久しぶりに水をはじいています。
たまに出掛けても、クルマから降りずに・・・

といいつつ、オープンで走る時点でどうなの?
いつもはGWのこの時期、道内を走り回るのですが・・・

5連休で、300㎞くらいしか走ってません。
そういえば、小樽の毛無山を走っていた際にナビが面白いことを教えてくれました。

なんと、あのクネクネした峠の路の真下に高速道路が走っているのですね!
そしてGWのオマケ。

シロッコに装着しようと海外から取り寄せた、バックカメラ&モニター。
装着しようとすると、なんとモニターに電源を取り入れる穴があいてない。
1400円で幸せになれると思ってたけど、世の中、そんなに甘くはなかったです(^^ゞ
Posted at 2020/05/12 21:44:47 | |
トラックバック(0) |
気になるクルマ | 日記