• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

burnerのブログ一覧

2021年02月21日 イイね!

CX5がきて、ひと月が経ちました。



CX5が納車になり、早いものでひと月が経ちました。
仕事で使っていることもありますが、休みにウロウロと出かけているせいで2000kmを走りました。
シロッコRと違って、ごくフツーのクルマ。
中古車を選んだおかげで、駐車や積雪にも気を遣わないでいられるのは有難い!
雪が降った朝でも屋根の雪を払うだけ、除雪なしで出勤できます(^^)

エンジンが暖まるまではガスを喰うようで、ディーゼルのわりに燃費は思ったほどじゃないけど、これは使い方なので仕方がない。
あと、信号でのエンジンストップ。慣れるまでは微妙だったけど、ディーゼル特有のノイズを消してくれるのは悪くない。

今日もお遣いの口実で、支笏湖線で恵庭までドライブ!

路面を選ばずに、グングン行けます!

そういえば、初めて取説を読みました。
気になっていた、水温計のありかを見つけました。

パーツレビューにもあげましたが、TVKITでの走行中のDVD再生を試してみました。

お気に入りのlet's grooveです(^^)

夕方にかけて少し時間ができたので、ロードスターで出かけることに。
往復2時間で行けるところ。
午前中に支笏湖線はCX5で走ったので、中山峠を目指すことに。

ロードスターで走り出すと、アイポイントが低い。
前回乗った時は気付かなかったけど、CX5から乗り換えだと、まるで地を這うよう。
路面はほとんど溶けてましたが、トンネルの中とかはズルっと滑ります。

外気温はマイナス7℃、路面が凍りそうなので、着いてすぐに帰ります。

圧雪の上を走るのはいいのですが・・・

日陰とかの路面はブラックアイスバーン気味なので、久しぶりに緊張しました。
CX5だったら路面に気を遣わなくてもいいけど、雪道には弱すぎです。
とはいえ、やっぱりロードスターをドライブするのは楽しい!
たまに5000回転以上に回したりしましたが、いい音してます♪

先日、家に届いたマニホールド。
ノーマルでも気持ちいいのに、替えたらどうなっちゃうのでしょう?(^^)

そして、先程、生産待ちとなっていた車高調が届きました。

車検の前に、ディーラーに3cmダウンで組んでもらうつもり。

あとひと月すると、ゴキゲンなNDロードスターが仕上がる予定!
それまでは、CX5を存分に楽しみます!
Posted at 2021/02/21 19:30:03 | コメント(1) | トラックバック(0)
2021年02月18日 イイね!

エキマニが届きました!

発注していたロードスターのエキマニが、ようやく届きました。
画像では焼けてるように見えますが、実物はまだキレイなシルバーです。

こう見ると、やっぱり曲がり具合がエロい(^^)v

初めての車検を終えて装着したら、たぶん、このヒトのせいで、ディーラーには入れなくなります。
とはいえ、数値には違法でないらしいので、グレイゾーンかも。

これから25年、ロードスターと歩む人生。
緑のロードスターに感化されて、突然にREDTOPがグレるという、勝手な設定。

あぁ、堪らん!
Posted at 2021/02/18 21:43:28 | コメント(1) | トラックバック(0)
2021年02月14日 イイね!

春が待ち遠しいのです。



ロードスターで走り回った翌日。
せっかくの祝日、天気がいいのでCX5で出かけることに。
向かったのは蘭越の昆布温泉です。
途中、ふきだし公園で水をペットボトルに汲みました。
クルマに戻って走り出すと、スマホが見当たらない。
マツコネでもBluetoothが接続になっていない。ということはどこかで落とした?
ってことで、慌てて戻ります。
夏は混雑している水汲み場も閑散としてたので、探せば見つかる?
駐車場から小走りに水汲み場に向かうと、遠くで知らないオジサンが手を振ってます。
近づくと、落としたスマホが握られてました。
いいひとが拾ってくれて、良かった(^^)

気を取り直して、温泉に浸かった帰り道。

いつもの撮影ポイントでの、CX5の記念撮影。
残念ながら、後ろの羊蹄山は麓しか見えてません。

家に戻って、確定申告の準備をしながら、こっそりロードスターのパーツ選びです。
先日の車高調に続いてエキマニを買ってしまいました。
あとは、マフラーをどうするか思案中です。

そういえば、7年ぶりにパソコンを買いました。

ずっとDELLを使っていましたが、今度は会社のパソコンと同じLenovoにしました。
キーの位置が違うのは、やっぱり使いづらいということで・・・
輸入車のワイパーと近いかも知れません。

土曜は気温が上がる予報だったので、CX5弄りです。
パーツレビューにもあげましたが、ボンネットダンパーを装着。

そして、スカッフプレートです。

どちらも、中国からやってきたお得なパーツ。
暖かくなるのを待ちきれず、朝の寒い時間帯に作業をしてしまいました(^^ゞ

パソコンのセットアップもあるので、遠出は我慢。

とりあえず、緑のロードスターを掘り起こしに行きます。
積もった雪は、日差しで溶けてました。

そして今日は、お買い物に出かけて、路面が出ているので朝里経由で帰ることに。

このあいだ洗車したのに、もうドロドロです。

朝里峠もほとんど雪はなく、気持ちよく走れます。

ロードスターで来ればよかったなぁ(笑)

家に帰って洗車とも思いましたが、この時期、無駄な抵抗なので断念。
久しぶりにアイで、近所にお買い物。
CX5が来てから、雪道の心配がなくなって、乗る機会が減りました。
ウィンドウウォッシャー液を入れようとして、なぜかワイパーアーム交換。

詳しくはアイの整備手帳をご覧ください(笑)

マツダから、REDTOPの車検のお誘いの電話がありました。
弄りを我慢した3年間、長かったぁ〜。
雪解けの頃には、気持ち良く走れるように仕上がっているはず。
そして、緑のロードスターも連れ帰ってこなきゃ。
春が来るのが、楽しみでなりません!
Posted at 2021/02/14 20:13:27 | コメント(2) | トラックバック(0)
2021年02月10日 イイね!

久しぶりにロードスター!



シロッコRの乗り換えでバタバタしていたこともあり、今年に入って、まだ動かせていなREDTOP。
天気予報をみたら、今日は雪が降らないようなので、急遽、有給休暇をとってロードスター(^^)

エンジンはかけてたけど、走るのは大晦日以来です。
久しぶりに乗ったら、ロードスターって超良かったです♪
このところ、CX5のトルクで走る楽チンなATとおもてなしに慣れていたので、タイト感とか踏んだ時の音とか、堪らんです!

雪のない地域に向かって走っていたら、ウインドウウォッシャー液がない。

なので、苫小牧のDCMホーマックで補充です。
どうみても、冬を感じさせない画像ですね。

どこに向かうか迷いましたが、馬を観にいくことに。

日高道はあまりクルマがいないのて、遠慮なくオープン!

ところが、往復だとガソリンがギリギリ(^^ゞ
途中で入れてもいいけど、途中の鵡川がゴールになりました。

いわゆる、苫東エリア。
見渡す限り、なにもないです。

雪も少なく、ロードスター天国かも(^^)v

後ろに見えるのは、北海道胆振東部地震のきっかけとなった厚真発電所です。

原発が稼働しないなか、火力に頼るしかない道内の電力事情。
あんなことが、2度と起きないといいですが・・・

鵡川といえば、ロードスター乗り御用達のあのお店!

カネダイ大野商店に伺い、「柳葉魚」を仕入れます。

さぁ、早く家に帰って、ししゃもを焼いてビール飲もう♪

途中、これまた久しぶりにエンプティランプがつきました。
走行可能距離は49キロ、ナビでは家まで59キロ。
まぁ、残り9Lで点くのでまだまだ余裕です。

この時期、走って気になるのは道路に撒かれる塩カルです。
帰り道、運悪く塩カルを撒くクルマの後ろについてしまったこともあり。
家に着いて、ロードスターはすぐにケルヒャーで洗ってガレージで拭き取り。

ついでに、買って始めてCX5を洗いました。
気温が下がったせいで、洗うはなから凍ってます。

買ってきたししゃもを焼いて、頂くことに。

いつもは仕事している時間にビールです!

有意義なサボり、たまにはいいものですね。
Posted at 2021/02/10 20:31:24 | コメント(1) | トラックバック(0)
2021年02月04日 イイね!

なぜCX5を買ったのか。



ロードスターは冬眠中。
今日こそオープンで走れるかと思ったのだけど、天気予報が雪だったのでCX5。
向かったのはいつもの支笏湖。残念ながら、天気予報に裏切られました。
とはいえ、着くまでの道はほぼアイスバーンだったので、CX5で良かったかも(^^)

いつもの乗り換えの時と同じように、なぜCX5を選んだのかを備忘のために残しておきます。

シロッコRの下取りが思いのほか高値だったので、急遽、乗り換えすることに。
営業車といいつつ、好き勝手なクルマ選びを続けてきましたが、さすがに(^^ゞ

2年前に、緑のロードスターのガレージだった今の家に引っ越し。
夏ならば10台近いクルマを置けるのが魅力だけれど、冬道は雪かきの場所が広く、また近所の除雪がイマイチなため、車高の低いシロッコRでは厳しい環境でした。

シロッコRは、ワガママを通して購入しましたが、やはり2ドアは不便。
楽しいクルマなので、手元に置いておきたい気持ちもあったけど、さすがに5台持ちはアホなので(^^)

買ってから2年足らずだけれど、10年目。走行距離も11万キロを超え、たまに不具合が顔を出し始めました。
そんな折、同僚のBMWアイドリングの不調で入院。原因を掴むまでに時間を要したこともあり、退院まで3週間がかかってました。
前に乗っていた5GTIも、壊れだすと止まらなくなり、結局、1年で断念。
万一、シロッコRを追突とかぶつけてしまったら、簡単にリカバリできない不安もあります。 

当初はアウディA4にしようと考えてましたが、やはり営業車としては、不都合が想定され諦めました。

なので、CX30を新車で買おうと思いつつ、試乗をしたら希望の2Lのガソリン車はパワー不足でなんかイマイチ。

営業車に新車を選ぶのもなんか違うと思い、あれこれ考えて中古のアクセラスポーツとCX5のどちらかにしようと。

選ぶ基準は「シートヒーター」がついていること。
嫁から出された、乗り換えの唯一の課題でした。
シロッコRがそうだったように、革シートならヒーターは標準ですが、営業車としてはファブリックのシートのほうが楽チン!
そう思って探すと、なかなかないものです。
そんなこんなでいろいろ探して、下取りの条件を含めてBESTだったのが、今の赤い子です(^^)

納車から1000キロを超え、CX5にようやく慣れてきました。

でも、まだ一度も洗ってません(^^ゞ

平日は、通勤と仕事で街中をウロウロするだけなので、燃費は伸びません。
とはいえ、ハイオクで9km/LだったシロッコRと比べると、軽油価格の安さもあってお得みたいです。

営業車ですから、外観は弄らないつもり。
夏タイヤがレスオプションの17inchなので、純正の19inchを探そうか思案してます。

そういえば、思いつきでこんなものを買ってしまいました。

クオリティはアレだけど、お安かったのでOK!

REDTOPはひと月以上動かしてはないけど、車検後の弄りのために車高調を発注しました。
緑のロードスターとお揃いのラルグスです。
そして、排気系もようやく決定。
春が待ち遠しいですね。
Posted at 2021/02/07 18:05:26 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「こんな時間にひとり洞爺湖 
早く帰ってビール飲まなきゃ(^^)」
何シテル?   07/21 17:03
クルマが大好きで、「クルマは走ってナンボ!」というタイトルの通り、いつも無駄に走ってます! ロードスターの楽しさに魅せられ、NAとNDの2台抱えてましたが、2...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2021/2 >>

 123 456
789 10111213
14151617 181920
21222324252627
28      

リンク・クリップ

実用性2%(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/10 22:33:25
予定していたツーリングを延期します。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/23 23:14:31
いろいろとありますね。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/16 19:01:44

愛車一覧

アウディ S4 (セダン) アウディ S4 (セダン)
2024年11月4日に12代目の営業車として納車になりました。S3セダンを買うはずが、V ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2018年4月8日に納車です。 NAロードスターを9年あまりで2台乗り継ぎ、20年乗るこ ...
三菱 アイ 三菱 アイ
またもやアイを迎えました。 白アイ→銀アイ→白アイです。 白アイに4年、銀アイに2年、そ ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
初めて買った愛車です。 AE86、高校2年生の時にデビューだったはず。 その時から欲しく ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation