• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

burnerのブログ一覧

2021年03月28日 イイね!

クルマは見た目も大事だと思うのです。


CX5がやってきて、もうすぐ3ヶ月。
買ってから気になっているのは、CX5をやたら見かけること。
人気があると思えばいいのですが、CX5のそれもソウルレッドをみかけるとちょっと複雑。
前車のシロッコRは同じ色に会ったのは1回のみだし、その前の6GTIや5GTIや、ロードスターたちもそんなに見かけることはないので・・・

営業車なので外観は弄らないつもりでしたが、勢いでAli expressで以前から気になっていたシグネチャーウイングのカバーを購入して、装着してしまいました。
mazda3のような、シグネチャーウイングのメッキ部分のブラック化するものです。

思えば、これまでのクルマはほとんどフロントグリルに手を加えていました。
始めたかったAE86トレノはグリルを盗まれ、実家に転がっていたバルコニーの床材で自作。A101はメッキが気に入らずにカッティングシートでブラック化。RVR、アコードワゴン、ユーロR、アウトバックはオプションのグリルを入れていました。
ほかのクルマと、ちょっと違う部分が欲しくなってしまうんですねぇ。

シグネチャーウイングをブラック化すると、顔つきがしまった感じになりました!
まぁ、好みの問題だと思いますが、美男子になりました。

フロントグリル交換は買うとき高いけれど、クルマを降りる際にはオークションで売ることができるので、結果としてその差額を負担するだけ。
なかには、ユーロRの無限グリルのように、10年使っても買値より高く売れることもあるます。
レカロやホイールとかもそうですが、リセールできるのならば、高くても気に入ったものを買って、サブスク的に使うのはアリなんではないでしょうか?

先週、車検から戻ったREDTOPをこの土日で少し動かしてみました。

手稲に置いている緑のロードスターを冬眠から覚まして、その足で朝里峠をまわり帰りました。

標高の高いところにも路面に雪はないので、気持ちよく走らせることができます。

定山渓に近いさっぽろ湖は水位が下がったままで、まだ凍っています。
汚れているのは残念だけど・・・
ロードスターの車高って、元からこれくらいでいいと思いません?

そして今日は、支笏湖です。

久しぶりにちょっと踏んでしまいました(^^ゞ
ロールが抑えられた走りと、心が躍るサウンド。
まったく別のクルマになった感じです!

3年間、この時を待っていました(^^)
とはいえ、緑のロードスターと差別化が少なくなってしまい、悩ましい。

その緑のロードスターは、冬眠明けで汚れた状態のまま。
みんトモのかん@氏のところに遊びに行ってしまいました。

キレイに洗ってもらえたようで、良かったよかった。

そして、増車のために気になっていた家族用のクルマを見に行ってきました。
恵庭にあるお店に昨年からあったのですが、行くと先客のローンの審査中とのことで、タッチの差で逃してしまいました。
この時期、とくに軽自動車の回転は速いようですね。

ようやく雪も解けて、春になりました!
(まだ3台のタイヤ交換は残っているけど・・・)
暖かかくなってきたので、そろそろ洗車しなきゃ(^^)
Posted at 2021/03/28 20:25:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | CX-5 | 日記
2021年03月21日 イイね!

車検が終わり、REDTOP2021verが完成です。



初めての車検が無事に終わりました。
なにも不具合はなく、事前にディーラーで車高調を入れた際にオイル類を替えていたこともあり、点検だけで済みました。
今回、あえてディーラーでの車検を避けたのはエキマニを入れるため。
認証を受けてないので、断られてしまい(^^)v

この方が犯人のエキマニです。

少し走っただけで、ほんのり色づいてます!

昨日(20日)はエキマニの具合を確かめてみたくて、走りに行きました。

エキマニは想像以上の気持ち良さ!
先日入れた車高調の効果もあり、ワインディングを気持ち良く走ることができます。

そうそう、早朝からマツコネのアップデートをしていました。

REDTOPとCX5は製造年は違うけど、登録はCX5が4ヶ月早いだけ。
ということで、2台とも最後のアップデートです。
先に終わった1枚をロードスターに装着、ナビにできたばかりの道が出るってイイです!

お馬さんに会いに新冠へ。

まずは、みんトモの朝帰りの四十爺⭐︎さんが行かれていた、えましあさんで腹ごしらえ。
ワンコインで好きなものを頂ける幸せ、つい食べ過ぎてしまいます。

お馬さんたちも、陽気に誘われて外にいました。

陽は出ていたけど寒かったので、同乗者がいたこともありオープンで走れたのは僅かでした。

とはいえ、道路はまったく冬を感じさせません。

この時期のドライブにはいい場所です。

今日は雨の予報だったので、ガレージで大人しくタイヤ交換です。

狭いけど濡れるよりはいいので・・・

せっかくなので、納車直後に塗ったブレーキキャリパーの塗装をメンテナンス。

剥げたところを塗りヌリ、自己満足でしかないです(笑)

雨が強くなってきましたが、雪にならないようなのでテストラン。

この場所はお彼岸の後で混んでました。

いつもはここで引き返すけど、もう少し先へ。

若い頃、バイトをしまくって買った86トレノで、夜中のドライブのゴールだった滝野。

思えば19歳になったばかり。
ガソリン代を気にしながら、毎日、40キロくらいのドライブだったけど楽しかった!
当時のお店がそのままあったので、あまりに懐かしくて、普段は飲まない缶コーヒーで35年前の自分と乾杯しました!

タイヤ交換に合わせてスペーサーを入れました。

ギリギリというか、かなり微妙なライン(^^ゞ

まだヒトのいない滝野公園で記念撮影。
下げすぎたと思った車高は、17インチを履いたらタイヤサイズで2センチ上がって、バッチリです!

3年間、あえてノーマルで我慢しましたが、ようやく思いどおりのロードスターに仕上がりました!

REDTOP2021ver、今年はコレでガンガン走りまくります(^^)v
Posted at 2021/03/21 20:25:39 | コメント(2) | トラックバック(0)
2021年03月17日 イイね!

歳を重ねるということについて・・・



来週、誕生日を迎えます。
最近、自分の歳がイマイチ判らない(笑)
なぜなら、次は幾つと言ってるうちに、いつのまに勘違いしてしまい。
そう、ボケてきているのです(^^)v

年明け早々に迎えたCX5。
シロッコの下取りが良かったからというのもありますが、ヒトが乗れない不便さが気になり。

今は娘を含めて3人暮らし。
なので、2ドアでも支障はないはずでしたが

東京で暮らす息子2人が昨年、今年と相次いで結婚して、どうやら8月にはお爺ちゃんになる、らしい。

シロッコの4人乗りはなにかと不都合が多く、困った時のアイも4人乗り(^^ゞ

今まで好き勝手なクルマ選びをしてきたけど、さすがに、なのです。

そして娘が無事に専門学校を卒業。

幼稚園の時から決めていた仕事に就くことに。
職場は近所なのだけれど、朝が早いので通勤にクルマが必要かも。

ということで、娘に愛しいNAを預ける?

そういや、奴はAT限定免許だった(爆)

アイは義父母のお世話に必要だし、どうやら増車しなきゃならん。
アイもそろそろ寿命だと思うし、どうするどうする♪

夏になれば、軽を2台置くスペースはあるのだけど、冬や任意保険のことを考えると、そろそろリストラが必要?

REDTOPが、理想近くに仕上がるタイミング。
これ以上の我儘はイケナイと思ってはいるのだけど。

・・・どう誤魔化そうか(^^)

ロードスターにハマって、早いもので12年。
これから20年、REDTOPと付き合うなら、あんまり無理はいかんなぁと思ったり。

歳を重ねると、川の流れは緩やかになると思ってたけど、どうやらまだまだです。
春は転勤のシーズンだし、もしかしてさらなる激流に身を任すことになる?
Posted at 2021/03/17 21:45:24 | コメント(1) | トラックバック(0)
2021年03月14日 イイね!

支笏湖に通っています。



ロードスターに乗り始めてから、休みといえば向かっていたのは石狩市望来にある駐車公園の「あの丘」。
2年前にガレージに引越してからは遠くなってしまい、時間ができたら向かうのは支笏湖です。
クルマを乗り始めた頃、毎晩のようにハチロクで通っていたホームコース。
まさか、30年以上経ってから、毎週のように通うようになるとは(^^)

昨日(13日)は、朝にロードスターを車検に出す予定。なのに、家の前は氷のワダチでシャコタンのロードスターを出すのは難しい感じ。
なので、仕方なく雪でくぼみを塞いで、なんとか車検に出すことができました。
金曜までに、あれこれを終える予定です。

家に戻るったタイミングで、みんトモのジェームス氏が立ち寄ってくれました。
ゆっくりといっても、クルマを置いてもらうスペースはなく。雪が溶けたらまた走りましょう!
そして、ロードスターが戻る時のために氷割りをしました。
シャコタンにしたのをちょっと後悔(嘘)

ということで、まだ日が高いのでCX5で支笏湖へ。

雪はなく、サマータイヤでもいいくらい。

空いている道で、ちょっと頑張って走ってみましたが・・・

高いアイポイントとルーズなシート、トルクはあるけど、フロントが重いせいかコーナーの立ち上がりで思い通りのラインに乗りません。
CX5はゆったりと走るクルマのようです(^^)v

来週からはロードスターがメインになると思うので、今日は少し遠回り。

冠雪の羊蹄山、いつ見ても綺麗です!

洞爺湖からも遠くに羊蹄山を眺めることができます。

クルマがドロドロに汚れてるのが悔やまれます。

トイレ休憩とかで、クルマを降りるたびに車内にマスクを忘れてしまいます。
仕事の時には、バッグの上に置いているからいいのだけど

みかねた嫁からアドバイスを貰いました。
この発想はなかった!

ランチは伊達の「はらぺこ漁業部」さんで海鮮丼を頂きました。

(井の頭)五郎さんのように、現地で探すのが楽しかったりします。

せっかくなので、室蘭で橋を渡りました。

地球岬とかは、曇っているのでパスです(笑)
苫小牧から、またもや支笏湖を抜けて自宅へ。

先日、温泉に入りに北湯沢に行ってた娘が支笏湖線をアイで通って「カーブが多い」と文句を言ってましたが、未熟者には楽しさが解らんのだろうなぁ(^^)

CX5のエアコンフィルターの交換をしたり


ナンバー灯をLEDに替えたり


3500キロを走ったので、オイル 交換のことをあれこれ。


そして、今月、誕生日を迎える自分にロードスター用のアレとCX5用のコレをプレゼントに購入しました!
どちらもリーズナブルなものですが、GWの作業が今から楽しみです!
Posted at 2021/03/14 20:41:49 | コメント(2) | トラックバック(0)
2021年03月07日 イイね!

シャコタンにしました!



シャコタン、なんていい響きでしょう(^^)
「車高の低さは知能の低さ」なんて言いますが、カツコ良ければいいのです。
車高調を替えて、ついでにデフとミッション、そしてエンジンオイル を交換。
洗車してもらえたので、汚れる前に記念撮影。
日本三大ガッカリ名所の札幌時計台です。

画像が小さいので、ナニしてるの画素をもう一度。

ちなみに、観光客はひとりもいませんでした。

天気がいいのでテストランです。

札幌大橋で空を見上げると青空。
もちろん、この時点で既にオープン♪

この間、CX5で来たけど、今年初めてのロードスターin望来です。

気温はマイナス1℃
でも、寒くはなかったので・・・

といいつつ、トイレを我慢してたので厚田の道の駅。

この時期なのに、結構、クルマがいました。
途中、ワインディングを走りましたが、ロールが少なくなりいい感じです!

陽気に誘われる方が多いようでした。
オートバイやオープンは居なかったけど、何故か多くのポルシェにすれ違いました。
あとCX5、それもソウルレッド。
気になるからかもですが、3台もいました。

いつもの折り返し地点まで、オープンのまま。

薄着で出かけてしまい、寒くなってきたけど
あまりに気持ちいいので、幌を閉めるのがもったいない。

シャコタン記念日。
気持ち良くオープンドライブができて、楽しかった!

車高を落とすと、車止めに当たらないようにとか、気を遣うことは増えます。
家に帰るまえに、早速、ワダチの雪で腹を擦りました。

とはいえ、自分好みにまた一歩近づいたのでOKです。
3年でようやくここまで・・・
20年後にはどんな姿になってるでしょう(^^)
Posted at 2021/03/07 20:28:29 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「こんな時間にひとり洞爺湖 
早く帰ってビール飲まなきゃ(^^)」
何シテル?   07/21 17:03
クルマが大好きで、「クルマは走ってナンボ!」というタイトルの通り、いつも無駄に走ってます! ロードスターの楽しさに魅せられ、NAとNDの2台抱えてましたが、2...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2021/3 >>

 1234 56
78910111213
141516 17181920
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

実用性2%(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/10 22:33:25
予定していたツーリングを延期します。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/23 23:14:31
いろいろとありますね。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/16 19:01:44

愛車一覧

アウディ S4 (セダン) アウディ S4 (セダン)
2024年11月4日に12代目の営業車として納車になりました。S3セダンを買うはずが、V ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2018年4月8日に納車です。 NAロードスターを9年あまりで2台乗り継ぎ、20年乗るこ ...
三菱 アイ 三菱 アイ
またもやアイを迎えました。 白アイ→銀アイ→白アイです。 白アイに4年、銀アイに2年、そ ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
初めて買った愛車です。 AE86、高校2年生の時にデビューだったはず。 その時から欲しく ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation