
この間まで、家の近所の深いワダチのためにガレージに幽閉されていたロードスター。
ようやく走り回れるようになったけど、まだスタッドレスです。
来週あたりサマータイヤに替えます。
そうと思って、家の横のタイヤ用の物置のまわりの雪を除けようとしたら、雪の重みで屋根が少し潰れてしまい、引き戸もスムーズ開きません。
暖かくなったら、物置をバラして修理することにします。
土曜日はekカスタムの車検の代金を払いに秘密の工場へ行き、ロードスターのオイル交換をしてきました。
ekカスタムの車検費用は81,180円。
あのガソリンスタンドの134,990円って見積もりはナンだったの?
後ほど、怒りを爆発させます(笑)
久しぶりに望来にある「あの丘」を目指します。

定位置にはまだ雪がありました。
奥まで入って海を眺めます。

オープンで走ってきたけど、外気温は5℃なので停まっていると風が冷たかったです。
厚田の道の駅を超えて、海沿いで記念撮影。

波は少し荒いけれど、海を眺めると春の訪れを実感します。
いつもの濃昼山道の入り口で引き返して、厚田の道の駅へ。

奥の橋は「安瀬橋」っと書いて、「やそすけばし」と読みます。
厚田でNB乗りのhisao氏にお会いして、ご挨拶。

寒いので、まもなくプチツーリングへ。
家に帰って、またもや氷割りです。
CX5はいい角度を維持しています。

この後、CX5とekカスタムのワイパーを夏用に交換しました。
ちなみに、ロードスターはフラットタイプなこともあり、年中夏用です。
今日は天気が良かったけれど・・・
朝から豊平峡温泉に行って、のんびりと露天風呂に浸かっておりました。

評判のカレー、美味しかったです。
開店直後に食べたからよかったけど、お昼時は劇混みでした。
さてさて、本題のekカスタムの車検の見積についてです(笑)
いつも利用している、日商鉱○の札○南SSというところなのですが、系列の店舗を含め16年利用してきたというのに、危なく騙されるところでした。
見積りの際に、オイルが減っている、10万㎞を超えるとガソリンに添加剤を入れなければインジェクターが詰まる、ブレーキが減っていて危ない、などとあれこれ脅されました。
添加剤の時点で、
オイルは帰って家で見ると正常な範囲内なので、先日、給油時にクレーム済み。
ekカスタムの車検が終わって、見積りの違いが判明しました。
フロントのブレーキパッドが減っていて危ない
→ 残6mm(新品は10mm)で年間5,000kmの走行だと替える必要はない。
フロントのディスクローターが錆で使えない
→ 少し錆はあるけど、使えないレベルではない。(ekカスタムは2年前まで広島県にいたクルマ)
エアエレメント交換
→ 交換の必要なし
ブレーキパッドが6mm残っていて危ないって、どういうこと?
まるで詐欺のような見積りでした。
温厚な性格なので、穏やかに済まそうと思いましたが・・・
ここまで舐められて立たなければオトコではないと思い、いろいろと動いています(^^)
Posted at 2022/04/03 18:20:38 | |
トラックバック(0) |
ロードスター | 日記