
先日、CX-5が我が家に来て3年を迎えました。
画像は納車になった日のもの。今と見た目は、ほとんど変わってません。
CX-5を買い替えようといろいろ考えて、次の候補を絞っています。
とはいえ、営業車としての制約があり(これまでもほぼ気にしてませんが・・・笑)、あれこれ思案をしています。
クルマが選び楽しいので、ずっと続けたいくらい(^^)
CX-5はこの時期、雪に対してはほぼ無敵です。
特に、ここ北海道で売れている訳が良く解ります。
でも、ちょっと違うクルマに乗りたいって、思っちゃうんですよね(^^ゞ
最近、セダンに乗りたいなぁ、って思ってます。
過去、セダンにはプリメーラ(P11)で2年半、ユーロR(CL7)で10年しか乗ってません。
ユーロRを降りて10年、アウトバック3.0R、ゴルフ6GTI、ゴルフ5GTI、シロッコR、CX-5 と乗り継ぎました。
営業車なのに、車検証ではステーションワゴンに分類されるクルマばかり。荷物を積むわけでもないのに(笑)
昨晩、眠れずに、これまで候補になっていない車種にアタリがあるのでは?
と、ついスマホのカーセンサーでクルマ探しをしてました。
ちなみに、欲しくなったらすぐに観に行けるので、地域は北海道で探してます。
最初に思いついたのはコレ。

セド・グロ亡き後の日産の高級セダンのフーガです。
色は、いわゆるガンメタ。今まで乗ったことがないので、ちょっと嬉しい。
10年落ちとはいえ、走行距離は5万㎞台と少ないし、なんていったってお値頃の乗り出し114万円!
もう少し新しいのを、って探したら。ありました。

走行距離は5万キロ台ですが、2022年のおクルマ。
お値段は倍以上だけれど、予算的にもいいところ。
でも、スカイラインっぽい後期の顔よりも、前期の顔のほうが好きです。
唯一、国産で乗っていないメーカーはスズキです。
なので、全メーカー制覇のために・・・

どう見ても、警察車両に見えてしまうキザシです。
2.4Lの4WD、希少性の高いクルマで、乗り出し54万円には惹かれるけど、さすがに14年前のクルマはねぇ。それに、CVTだった。
やっぱり、ATにはこだわりたいなぁ、と見つけたのがこれ。

ギャランフォルティスです。
実は、ギャランフォルティススポーツバックが気になったのですが、あまりにマニアックすぎる(笑)
ユーロRとシロッコRで客先にはブルーのイメージがあるようので、これはいい!
ただ、残念ながら11年前のクルマ。走行距離6万キロ台で、乗り出しの156万円は納得なのだけれど。
と思ったら、ランエボっぽいのを見つけました。

距離は16万キロ台といってるけど、顔が悪そうでいい!
お値段も青いのの半分以下、これなら増車でもいいかなぁ。
4WDが楽なので、つい選んでしまうけど。
実は札幌に19年暮らしていて、13年半はFFに乗ってました。
ってことは、FFでも行けるんじゃね?(^^)
そう思って、見つけたのがこれ。

見てもピンとこないくらい希少なインサイトです。
インサイトといえば、初代、2代目と取り回しのいいサイズだったのに、いつも間にかアコードサイズに・・・
なら、アコードを名乗ればいいのにと思ったら、アコードはもっと肥大して存在してた(^^ゞ
3年落ちで走行距離は4万㎞台、価格的にはいい感じだけれど、あえていうとCVTがネックかなぁ。
そしてもう1台。
27年ぶりに、トヨタ車もいいかなぁ。
今まで想定にない、ちょっと変わったのです。

2.4L+電気のSAIです。
FFだからなのか、北海道ではあまり見かけないけれど、いつかは電気をのクルマを迎えなきゃ。
CVTも電気のクルマなら、効率の問題と考えて受け入れられそう。
9年落ちだけれど、走行距離は3万㎞台。乗り出し120万円台なら、騙されてもいい(笑)
マツダ6やアテンザも、間違いなく候補になるなぁ。
ああ、そう考えるとまだまだ出てきそう。
どこか間違いなクルマ選びな気がする(笑)
でも、思い余って買ってしまったら、ゴメンなさい。
Posted at 2024/02/03 18:16:09 | |
トラックバック(0) | 日記