
朝にウォーキングしたら、あまりにいいお天気で、汗ばむくらい。
こんな日はロードスターに乗らなきゃ(^^)v
ぽぽ毎週末、動かしているのだけど・・・
こんなコンディションのいい日に乗らなきゃ、きっと一生後悔するはず。
妻も仕事で夕方まで家にいないし(笑)
5月19日のツーリングの後、26日には支笏湖に出かけたり

6月2日にはシューパロ湖に行ったり。

まだ、エンプティ(残9L)は点灯してないけど、平均燃費22.6㎞/Lで718㎞走っているので、給油してスタートです。
さて、どこに行こうか(^^ゞ
街のほうは、よさこいソーラン祭りで混んでいる可能性があるし・・・
支笏湖は、先週、先々週と向かっているので、R230を南下することに。
道が混んでいるので、中山峠ではなく、定山渓から定山渓レイクラインで朝里峠を目指します。
新緑の中、のんびりとロードスターでワインディングを堪能します。
どうせR5も混んでるだろうから、毛無峠を抜けて「道の駅あかいがわ」に向かいますが、結局、ここも混んでいたので、冷水峠から余市に抜けることに。
ちなみに、「道の駅スペース・アップルよいち」も駐車場は一杯。
積丹のうにが解禁されているはずなので、それで混んでる?
あてのないドライブだけど、ここまで来たら向かうのはあそこでしょ!
当丸峠です!
たまに走りたくなる、楽しい峠です。
クルマが少ないこともあって、自分のペースで走れるのがいいところ。

朝から何も食べてないのでどこかに寄りたいけど・・・
たまに、ふもとの古平町の港寿司に寄りますが、今日は時間がもったいない。
セコマのおにぎりで飢えをしのいで、とりあえず走ります(^^)
いつものことですが、シェルターによる音の反響で、ついやる気になります。

セラメタのNDロードスターが、攻めておられました。
神恵内側のパーキングです。

引き返して、思いっきり当丸峠を堪能したいところだけど・・・
溝の少ない臨時のタイヤに少し不安もあるし、無理はしないことに。
いつ来ても、いい眺めです。

そろそろタイヤを買わなきゃなのだけど・・・
これまで通りに17inchで行くか、15inchのムッチリを堪能するか、日々、悩んでおりますw
せっかく海に来たのに、ほとんど海を眺めてません。

一応、目的地を決めてクルマを走らせます。
ですが、そこに着いてナニがしたいわけではなく、そこに向かうためにクルマを走らせ、そのドライブを楽しみたいだけ。
なので、世間一般のの皆様のドライブではないことを、申し添えておきます(^^ゞ
どうやら、この後、泊あたりでみんトモのken!!氏とスライドしたらしい。
手を振って頂いたようだけど、バイクなせいもあって気付かなくて、申し訳なかったですm(__)m
そして岩内から、パノラマラインを目指します。

フルオープンでのんびりと景色や音、香りを堪能する贅沢。
もちろん、牧場とか臭うところもなくはないけど、それをひっくるめてオープンの醍醐味です。
羊蹄山も、ずいぶんと雪が解けましたね。

そういえば、先々週の25日にはCX-5で昆布温泉に行くときにも、羊蹄山を眺めてました。
そして、いつもの羊蹄山の観察スポット(?)です。

この時期、雲がかかっていないのは珍しいかも。
中山峠を通る方が近いのですが、美笛峠まわりで支笏湖経由で帰ります。
ただ、クルマに乗っていたいだけ(^^)
家に帰って、5月18日以来の洗車です。

完璧に洗うと、汚すのが嫌になるので、テキトー洗車が基本です(笑)
本日は、ほぼ350㎞を走っていました。

またもや、燃費は22㎞/L台です。
エコドライブしているわけではないのですが、お財布にやさしい。
これなら、年金暮らしになっても維持できますね!
朝里峠、毛無峠、塩水峠、当丸峠、美笛峠を走って、今日は終了です。
ちなみに、ただ峠を走っただけで、ドリフトなどで攻めたりはしておりません。
くれぐれも、誤解がないようにお願いします(笑)
Posted at 2024/06/08 18:01:35 | |
トラックバック(0) | 日記