
10月31日の引き渡しなので、少し時間的な猶予はありますが、とはいえ乗るのは仕事で走るくらい。
なので、この土日にCX-5のサヨナラドライブをしてました。
といいつつ、土曜の午前はロードスターでオープンドライブを楽しんでましたが(^^ゞ
CX-5には何の不満もなく、乗り換えるのはただのワガママ。
なので、仕事を辞めたら、再度、CX-5をおかわりする可能性はあるかもです。
昨日、給油の際に満タンにしてしまい、1週間で700㎞を走るノルマが発生です(^^)
土曜はふきだし公園へ、水汲みドライブ。

逆光で見えづらいですが、羊蹄山の冠雪も近いのでしょうね。
今日は、朝にロードスターの皆さんのツーリングがあるというので、勇んで出かけました。

あっ、クルマを間違えた(笑)
というか、予定があって今日はお見送りしかできないので、ロードスターで行くとツーリングに参加してしまう可能性が・・・
7台のロードスター以外は、お洒落なQLOFNEさんと営業車のCX-5のみ(>_<)

でも、なにやらウィルスが蔓延しているそうで、ほぼ感染してしまいました(涙)
残念ですが、お見送りのみだったので、ホントに残念です。

HOMIE隊長が先頭で向かわれます。
次いで、ウィルスをまき散らす、nobunobu33さん(笑)

RECAROもそうでしたが、マフラーまで感染するとは(爆)
そしてこの方も、免疫が少なく感染リスクの高い方(笑)

バランスを抑えたイジり方は、流石です!
年代的には、ロードスターに竹やりと出っ歯を喧伝頂きたいところですが・・・
その後、久しぶりに実家に行って、ダイコンや白菜、キャベツなどの農産物を貰ってきました。
親父が事業をやめた後、勝手に始めた農業。作物を出荷することもないので、コスパ的には悪い趣味(笑)
時間があったので、CX-5でいつも田舎で眺めている山に向かいました。

途中、悪路なので、査定額が決まっているCX-5に傷を付けないように走りました。
両親は80年近く住んでいても、登ったことはなく、初めて眺める風景だったそう。

ちょっと曇っていたのは残念だったけど、CX-5で両親との

CX-5の最後に、いい思い出ができました(^^)
帰り道、久しぶりに高速で元気なエンジンを堪能です。
ディーゼルならではの、高回転が回らないのは仕方ない。
なので、高速は苦手であまり乗らなかったけど、やっぱりトルクで自在に加速できる、いいクルマです!
家に帰って、CX-5のパーツを外しました。
次のクルマに使えるものはほとんどなかったのですが・・・
エンジンスタートボタンの、外側のリング。

微妙に色が違うけど、ロードスターに引き継ぐことに。
CX-5をこれからも感じられるのは、ちょっと嬉しいです!
CX-5のタイムリミットは31日の12時です。
そして、次のアヤシイ感じのクルマは11月4日に苫小牧に到着の予定。
CX-5との別れは悲しいですが、久々の営業車の入れ替えなので、ちょっとニヤけてしまいます(^^)v
Posted at 2024/10/27 20:42:20 | |
トラックバック(0) | 日記