• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

burnerのブログ一覧

2024年11月30日 イイね!

S4で初めてのスノードライブでした。

S4で初めてのスノードライブでした。雪が降るのは仕方がないことと理解してるけど・・・
やっぱり雪道を走るのは苦手ですね。
乗り慣れていないS4と、中古のスタッドレスタイヤ。
時間があったので、体調を崩しているという親父を訪ねに実家へ。高速を使わずにのんびりと下道で行ってきました。
札幌を出たときは、そんなに雪はなかったのですが、R275を進むと部分的にですが、圧雪になっていました。

ありがたかったのは、先日、ワイパーのことを書いたら、みんトモのnobunobu33さんが、翌日、わざわざ会社にそばに届けに来てくださいました。

極度なマイナス気温はまだだと思うので、今日はフラットワイパーを装着しました。
スノーワイパーは温存して、1月前後に替えますね。
nobunobu33さん、本当にワイパーを頂き、ありがとうございました(^^)

途中、「道の駅つるぬま」へ。

S3セダンを買うつもりだったので、大きさに戸惑うと思いましたが、大きさのネガはほぼ皆無。でも、この時期、車高の低さはキツいですね。

たまに、バーチャルコクピットのモードでも走ってみます。

便利だと思ったけど、あんまり必要はないですね(^^ゞ

雪道は続きます。天気予報とは違ったけど、解けてなかっただけなのかな。

S4は車重があるせいか、中古の2022年製のスタッドレスはなかなか停まりません。
まぁ、冬道に慣れると問題なはずですが、使い物にならなければ買い替えも検討しなきゃです。

街中では燃費の良くないS4ですが、70㎞を超えると8速に入るので、フツーに走ると1000回転超です。

なので、たまに長い距離を乗らなきゃ(笑)

実家に行って、親父が思いのほか回復していて、ちょっと安心。
ビックリしたのは終活している母から、幼稚園のスケッチブックを預かったこと。

当時から、というか幼稚園の後半から、なぜかクルマの絵ばかり描いてました。
白黒のパンダを、上手に描いてました(笑)
今は苦手なのに・・・(爆)

帰り道、メーターに観たことのない警告が出ました。

ACCが使えません。

「道の駅うりゅう」寄って、警告の原因と思われるソナーの雪を落としました。

一時的に直ったので安心したけど、再度、走り始めたら、また同じ症状。
ACCが使えないのは不便です。

構造上は理解できるのですが、CX-5のときはこの程度では大丈夫でした。
そのほかのソナーの警告音も、うるさいくらい。
ACCはフロント部分のソナーの雪を除いたら直ったけど、雪に伴う警告音が停まらなかったら、冬は不便すぎる予感(>‗<)


そうそう、寒くなってきたので発注した、ロードスターのマフラーが届きました。

こんな箱で送られたら、悪事がばれてしまうやろ・・・

箱に書いてある通り、フジツボのマフラーです

発注の際、何を血迷っったか、外観のノーマル感を残そうと2本出しの大人しいタイプにしました。

やっぱり、ロードスターはエレガントに乗りたいですよね(^^)
Posted at 2024/11/30 22:37:45 | コメント(5) | トラックバック(0) | アウディS4 | 日記
2024年11月23日 イイね!

ロードスターをスタッドレスにしました。

ロードスターをスタッドレスにしました。天気予報に雪のマークがある週末。
年内、どかっと雪が降ることはないのだろうけれど・・・
天気のいい日に乗ろうと思って、先延ばしにしていたロードスターをスタッドレスに替えました。
早起きして、少しだけサマータイヤを楽しみました。
そういえば、昨年は、夏タイヤのままで冬眠したので、スタッドレスを履くのは2年ぶり。

3℃のなかでオープンにする気になれず、幌を閉めてモアイのところへ。

REDTOPを閉めての記念撮影は、案外、希少かも(笑)

家の敷地は微妙に勾配があるので、人通りが少ない早朝に、歩道をお借りして作業です。

タイヤ交換自体は20分もあれば、トルクレンチでの増し締めとエアの補充を終えることができます。

スタッドレスタイヤは、2000㎞ほどしか使ってないので山は残っているけど、2018年製なので、効きは期待できず、3月の車検に走らせためだけに交換しました。

(といいつつ、晴れたらロードスターで走る気は満々です)

ホイールは、緑のロードスターが履いていたものなので、下手すると20年近く前のもの?

夏タイヤ用の15inchに使おうかと考えたこともありましたが、錆が出ているのでこのスタッドレスと一緒に終了の予定です。

サマータイヤは、洗って保存します。

9月にタイヤを交換したばかりなのに、減りが早いような。
RECAROに替えた後、タイヤのグリップを使いすぎた?
コーナーのスピードが格段に上がったので、仕方ないですね(笑)

この後に、S4を軽く洗車して遅い朝ごはん。
恵庭市の「食堂ちょん月」さんにお邪魔しました。

頂いたのは焼きそばです、うまく言い表せ値いけど、老舗の旨味を感じて満足です!

今週から、フルに平日は通勤を含め、営業車として活躍しています。
S4はサラリーマンが仕事で使うクルマではないことは、十分承知しています。
朝の通勤はエンジンが冷えてるせいもあって、頑張って6km/Lなので、笑えます(^^)

この半月はS4に乗りたくって遠出することが多いのでい今のところは平均燃費は10㎞/L超えと悪くないけど・・・
S4(6気筒)に乗ることを決断した日に、もちろん燃費は気にするけど、走るのを我慢しないころを決めました!

コストやまわりの目を含めたネガティブな要因を、十分に打ち消せるポテンシャルがあるクルマです。

まさか、自分が手にできるとは思っていなかったS4。
欲しいクルマが買えたのは、妻の理解もあり、また、まだ会社のOKは出ていないけど、一応、上司の内諾は(クビを差し出して)得ているので、ホントにありがたいことです。

少しの間、ロードスターに乗れない時期が続きますが、S4があれば楽しめるでしょう!


そういえば、本日、滋賀県から荷物が発送になったと連絡がありました。
調べたら4時に即日落札して、CX-5のスタッドレスの代金を流用して、支払いまで終わってました、
実は、これは中間覚醒というメンタルの症状、ということで「仕方がないことなのでのですよ(^^)v」

こうなったのは、みんトモのnobunobu33さんやhoriakiさんのせいです(笑)
メーカーは決めていらF社ですが、狙っていたものは音の問題であきらめ、落ち着いたタイプにしました。
取り付けは、多分、来春の車検後ですね(^^)
Posted at 2024/11/23 18:50:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | ロードスターREDTOP | 日記
2024年11月16日 イイね!

休み明けに、社会復帰できるのだろうか?

休み明けに、社会復帰できるのだろうか?夏休みもついに8日目、明日を残すのみとなりました。
一昨日、先日の健康診断の通知が送られ、検診を受けたクリニックから電話で事情説明がありました。
簡単に言うと胃カメラと大腸カメラの検査をしなさい、ってこと(>_<)
昔、切った大腸ポリープから癌が見つかった経験があるので、昨日、あさイチで近所の医院に予約に行ってきました。

寒いので、のんびり過ごそうと思ったけど、オープンでなければ大丈夫!

S4で、定山渓を抜けてさっぽろ湖までドライブ。
検診結果で、胃に影があるというのは気がかりだけれど、血液検査の数値的には問題はないようだし、考えても仕方ないので忘れよう(^^)

今日は朝から張りきってウォーキングの予定が、低温で断念。
朝、起きたら3℃の夏休みって、シベリアにでも住んでるの?
勿論、寒いけれど、家にきてから、まだ1度も洗っていなかったS4を洗車します。

その後、バッテリーが気になったので、電源につないだところ、充電が終わるまで4時間かかりました。
クルマを買うときに、「バッテリーはまだ大丈夫」と言われたけど、北海道を走ることを前提にすると様子見ですね。

先日、くったりのホテルでウォッシャーを使おうと思ったら、凍って出ない様子。
大阪にいたクルマだもん、仕方ないよなぁ。
ということで、-35℃対応のウォッシャー液を買ってきたけど、どこから入れるの?
あれこれ探して、マニュアルも見たけれどタンクの青いふたがある場所が見つからない。

想定外のところでした(笑)
800㏄くらいしか入らなかったので、使って補充をしていきます。

あと、グローブボックスのランプをLED化しました。

バラすのに手間がかかったけど、普通のT10が付きました。

あと、おまけはLEDのロゴライトです。

定番ですが・・・
営業車っぽくなくなってしまう(^^ゞ

S4のバッテリー充電に時間がかかりそうなので、ロードスターは走ってバッテリー充電することに(笑)

いつもの支笏湖です、途中、雪や氷の心配はなく、快適なドライブでした。
この時は13℃になっていたので、寒さは感じませんでした。

久しぶりにロードスターも洗車と充電をします。

この後、アイも洗車と充電をしましたが、充電はどちらも1時間以内に終了。
やっぱり、S4の4時間は長いのかな?

先日、気になっていたクルマのお値段が下がりました。
最初、乗り出しが197.9万円(本体価格187.2万円)だったのが、乗り出し価格が200.9万円から169.9万円(本体価格159.2万円)になりました。

店に並べて10日で、ずいぶん変わるものなのですね。

お買い得ですよ!(^^)
Posted at 2024/11/16 16:51:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | とりあえず・・・ | 日記
2024年11月15日 イイね!

道東の温泉に行ってきました!

道東の温泉に行ってきました!先週からの夏休み、そろそろ飽きてきました(笑)
妻の仕事の休みを待ち、この水曜と木曜で温泉に行ってきました。
予定があり遠出は難しいので、インバウンドで騒がしいような場所を避けて、メジャーな温泉ではないところをチョイス。
ホントは、トムラウシ温泉東大雪荘に泊りたかったのですが、混んでいたので、近い新得の「くったり温泉レイク・イン」にしました。

狩勝峠を超えるので、そのためにスタッドレスに履き替えたS4で行きます。

芦別の三段滝に寄りますが、寒い!
観光には向かない時期ですね。

南富良野の道の駅に寄ると、昔の施設は災害のせいか改装中でした。

S4はパワーのあるクルマですが、のんびり走るのも苦手はないよう。
ただ、運転しているほうは、乗り心地の良さもあって眠くなります(笑)

狩勝峠の途中で記念撮影です。

画像はないですが、帯広っぽい景色が広がります。

S4のデイライトを付けた状態、ライトと変わらない?

オートクルーズで走っているので、別に煽っているわけではないはずですが・・・
なぜか、前を行く大型車とかに道を譲られます。
なんか不思議です!

温泉について、露天風呂を満喫です!
自慢の肉体美の画像を上げたいところですが・・・
ご覧になりたい方は「Instagram」のほうで紹介しています(嘘)

翌日、道の駅の「ぴあ21しほろ」の寄りました。

ここでポテチを買うのは、帯広周辺に来た際の掟です!

こっそり、ロードスターNEらしい車両に遭遇。
詳細は不明ですが、燃料はバイオマスの可能性が高いですね!

ポテトのタイヤに、グリップは期待できないだろうなぁ・・・

平日なのもあって、クルマが少ないパーキング。

居心地はいいけど、ここに居続ける訳にもいかず。

次に行ったのは、道の駅「おとふけ」です。

隣は、あの「柳月スイートピアガーデン」です。

いつもは、ふらりと寄るだけですが・・・

今回は、道の駅のイートインで「インデアン」が食べら荒れることを知り(^^)
前日の昼前に大盛カツカレー、ホテルの朝食でも、アレンジしてソーセージカレーを食べたの(^^ゞ

「インデアン」、迷ってチキンを頂きました♪

道東、雪こそなかったけど寒かったです。

帰り道は、時間があるので日勝峠を選んでのんびりドライブ。

最初の画像は3段滝の手前です。
S4も、いつのまにか1,000㎞を走り、慣れてきました。
長距離は13㎞/Lくらいを走ってくれるのですが、エンジンが冷えた短距離は6㎞程度。
燃費はともかく、滑らかに回るV6と、ターボの爆発的なパワーにやられてます。

営業車がS4、勿論、フツーじゃないことは予想していたけれど・・・
こんな楽しいクルマで、世間的にいいのだろうか?(^^)
Posted at 2024/11/15 18:04:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2024年11月12日 イイね!

寒さを我慢しながらロードスター

寒さを我慢しながらロードスター本日、夏休み4日目です。基本、毎日、クルマに乗った後にビールを飲んでの繰り返し(^^)
なかなか、平日、予定がないのに休むことはないので、なにかいつもと違うことをしようと、昨日、あれこれと考えていて、いい思いつきを・・・
サラリーマンをしてると、仕事中心に生きてしまうのは、沁みついた習慣とはいえ、少し残念。
といいつつ、朝晩、メールチェックが欠かせません(^^ゞ

もともとラーメン大好きですが、カラダのこともあり、最近はセーブ気味。
でも、朝ラーをしてみたかった(^^)

行ったのは場外市場のそばの、「NOUILLES JAPONAISE とくいち」さんです。
以前から名前を聞いている有名店、せっかくなので「特上らぁ麺塩」(1,500円)を頂きました。

繊細なお味で美味しかったです。
(ラーメンは個人の好みがあるので、穏やかな感想です、w)

天気ではないけど、気温は10℃あるので、こんな日はロードスターです。

まだ首元のマフラーははやいかもだけど、コートの襟を立てて、サイドウインドウを上げて、オープンドライブ決行です(^^)

ヘアピンのパーキングが空いていたので、記念撮影。

この寒い時期、来ているのは工事の作業の方がほとんど。


15年前、初めておはシコに行く前に停まった記憶があるなぁ。

もちろん、いつものパーキングにも寄ります。

もちろん、平日に誰かいるわけはなく、NDとすれ違うことも皆無です。

ヒーターはほぼ全開ですが、外気温は7℃。
シートヒーターがあったら、もうちょっと暖かいのかな?

走っていると、ヒーターのおかげで暖かいですが、外にいるのは寒い(笑)

途中、千歳に抜ける間のパーキングで幌を閉めました。

REDTOPが幌を閉めたら、このアングルが一番!

そろそろ冬眠を考えなきゃ、だけど。

今月いっぱいは、サマータイヤで走る機会をうかがうつもり(^^)

昨日はS4で、予約していた滝川にあるあのcafeへ。
(前日もこの辺を走ってなかったっけ?)

おっさんがひとりで貸し切りで、「洋梨とほうじ茶のパフェ」とコーヒーを頂いてきました。

おかげ様で、もうすぐオープンして1周年になります。
https://minkara.carview.co.jp/userid/124912/blog/47365834/

なんとか、お客様に来ていただけているようで安心しました(^^)

帰り道、ひとりだし高速を楽しもうと思いましたが、スタッドレスでした、なので、エコドライブに徹したら、S4でも14km/L台がでました(^^)
Posted at 2024/11/12 18:21:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「こんな時間にひとり洞爺湖 
早く帰ってビール飲まなきゃ(^^)」
何シテル?   07/21 17:03
クルマが大好きで、「クルマは走ってナンボ!」というタイトルの通り、いつも無駄に走ってます! ロードスターの楽しさに魅せられ、NAとNDの2台抱えてましたが、2...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2024/11 >>

     1 2
3 45678 9
1011 121314 15 16
171819202122 23
242526272829 30

リンク・クリップ

実用性2%(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/10 22:33:25
予定していたツーリングを延期します。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/23 23:14:31
いろいろとありますね。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/16 19:01:44

愛車一覧

アウディ S4 (セダン) アウディ S4 (セダン)
2024年11月4日に12代目の営業車として納車になりました。S3セダンを買うはずが、V ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2018年4月8日に納車です。 NAロードスターを9年あまりで2台乗り継ぎ、20年乗るこ ...
三菱 アイ 三菱 アイ
またもやアイを迎えました。 白アイ→銀アイ→白アイです。 白アイに4年、銀アイに2年、そ ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
初めて買った愛車です。 AE86、高校2年生の時にデビューだったはず。 その時から欲しく ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation