• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

burnerのブログ一覧

2024年05月20日 イイね!

ロードスターでツーリングでした。

ロードスターでツーリングでした。昨日(19日)、ロードスター乗りの皆さんと、今年初めてのツーリングに行ってきました。
雨天順延でしたが、皆さんの普段の行いにより晴天です。
サイドウィンドウを下ろしたフルオープンが気持ちいい、超絶オープン日和でした(^^)
ご一緒させて頂いた皆さん、1日遅れとなりますが、本当にありがとうございました。

集合場所のときわのパーキングで、1番乗りだと思ったら、ken!!氏がニューマシンで先に、画像を撮るのを忘れてしまいましたが、お洒落なバイクです。

そのうちに皆さんが集まり、ひできち氏が前回と違うアバルトで来てくださいました。

ソウルレッドのNDが停まったので、ご挨拶すると、お久しぶりのフックーさんでした。
2016年3月の「ND祝勝会」の主役でもあります。

お見送りのken!!氏と別れ、7台で支笏湖畔に向かいます。

バックミラーに収まりきれません(笑)
途中の分岐でひできち氏とお別れです。

奥のパーキングが封鎖されていたので、ひと塊りにロードスターを停めます。

ND5台とNAが1台。
NB乗りのふくらはぎさんと、ND乗りのぐっぱサトさんからは、前日にご都合で参加できないと連絡があり・・・
次回、一緒に走りましょう!

ここで、急遽、参加されたフックー氏とお別れです。
向かうはいつものきのこ王国。

快晴でクルマも少なく、気持ち良くツーリングができました。
大勢で走るのも楽しいけど、このくらいの台数は走りやすいですね。

天気が良いので、昨年の2回目のツーリングで断念したオロフレ峠を目指すことに。
いつものことですが、無計画。
いや、フレキシブルなのがいいところ(^^)

絶景とワインディング!
ロードスターでのツーリングだと、楽しさが倍増します。

カルルス温泉のそばのパーキング。
本日のゴールです。

いつもならここで解散ですが、ランチに洞爺湖を目指すことに。

ところが、マラソン大会があったようで、大混雑。
サイロ展望台を目指しますが、今回も現れました、ツーリング名物の先導車。

結局、ここでもランチにありつけず、空腹のまま解散となりました。

帰りは、nobunobu33さんと2台で中山峠を越えたのですが、途中、納車ほやほやの黒いND、ほんたくさんとスライドしていたようです。
ロースター仲間が増えて、嬉しいです!

参加された、nobunobu33さん、やま339さん、みつりんさん、HOMIEさん、ありがとうございました。
次回もやります。また晴れるよう、皆さん良い子で過ごしましょう。


おまけ
ツーリングから帰って向かったのは、フレンチでワインを試飲する集い。
忘れてたけど、実はこっちが先約だった、らしい(^^ゞ

20本を試飲して、本日は二日酔いです。
20種類×30ccなら余裕なはずなのに、いつもの間にか注ぐ量45ccとなり、あげくにお代わりしたり。
そんなこんなで、昨日は寝落ちしてしまい、ツーリング翌日のブログとなりました。
Posted at 2024/05/20 19:20:08 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2024年05月12日 イイね!

CX-5を堪能、来週はツーリングなのです!

CX-5を堪能、来週はツーリングなのです!来週は今シーズン、初めてのツーリング!
なので、今週はCX-5、という訳ではなく・・・
先週、前半に腰を痛めて湿布を貼ってくらしてました。
そして、木曜の夜に発熱してしまい、金曜は鼻水が止まらない。
どうやら、風邪をひいてしまったようなので、土日は大人しくしてようと、思ってました。
とはいえ、ジッとしているのは無理(笑)

そうだ、こういう時こそCX-5でしょ。

昨日、母の日の買い物に向かったのは、小樽のイオンです。
家の近くに、いくつもイオンはあるけど、ただクルマに乗りたいだけで小樽へ。

定山渓から、朝里峠を越えるコースは、本当はロードスターで走りたいところだけど、CX-5でも楽しい!
タイトなカーブでは、車高と車重が邪魔だけれど、そもそも走りを云々いうクルマではないのでOK(^^)

今日は体調が良くなったので、母の日のプレゼントを届けに実家へ。
特に予定もないので、海沿いの道を選び、久しぶりにCX-5であの丘に行きました。

雲が厚く、そして風が強いので、今日はロードスターでなくて良かった。

浜益から新十津川に抜け、いつもの道の駅。

先週は劇混みだったのに、今日はガラガラでした。

母には、GWにオホーツクに行った帰りに会ってました。
イオンからプレゼント送ることもできたけど、おかげで今日は300㎞のドライブができました。
ビックリしたのは、いまいち燃費の良くないうちのCX-5が、今日は初めて20㎞/Lを超えてました。
仕事で走る営業車なので、ハイオクの2.5Lの8㎞/Lとかに乗り換えるのは、ちょっと考えちゃいますね(^^ゞ

そんなこんなで、CX-5を堪能しておりました。

さてさて、来週の5月19日(日)は、今年初めてツーリングをしようと思っています。
今回は、明らかに雨天になりそうな場合は見送りします。(18日に決定します)

集合時間は南区ときわのパーキングが8時、支笏湖のポロピナイが9時です。
天候やメンバーにより、ツーリングのコースを決めるつもりで、ニセコ方面に向かうつもりでいます。
いつもの通り、参加者の車種は問いません。
途中参加、途中離脱は自由、突然の参加も大歓迎です。
Posted at 2024/05/12 20:10:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | CX-5 | 日記
2024年05月05日 イイね!

GWを満喫してます。

GWを満喫してます。GWは暦どおりのお休みです。
最初の3連休に、オホーツク方面に向かってたので、後半の4連休はのんびりと過ごすことに。
とはいえ、天気がいいと、つい出かけたくなります。
道路が混んでるから、大人しくしていればいいのに(笑)

3日は気持ちのいい晴れ。
京極に水を汲みに行くという口実を見つけて、ロードスターで出かけます。

まるで、富士山。
残念ながら、電線が邪魔をしてます。

こんなに綺麗に羊蹄山が見えるのは珍しい。

なので、電線ないところを探して撮影会です。

少し離れたところから。

少し頂上のあたりに雲が出ました。

いいお天気なのて、洞爺湖経由で帰ります。

ただ、ロードスターを走らせたいだけ(^^ゞ

4日は、あれこれ用事を済ませて、ロードスターで支笏湖へ。
オープンが気持ち良すぎます。

支笏湖のいつものパーキングに行くと、ロードスターが2台並んでました。

みんトモの、やま339さんとそのお知り合いの方でした。
いつものロードスター談義が始まり(笑)
思いがけず、楽しい時間を過ごすことができました。

5日は朝から、ロードスターの洗車&クリスタルコーティングとCX-5の手抜き洗車です。

CX-5はなぜ手抜きかというと、旭川に向かう用事ができたから。
会社の同僚のご家族に不幸があり、急遽、葬儀に出ることに。

白いオープンカーと赤いSUV、どちらも葬祭向きじゃないけど、仕方ない。
ロードスターは今シーズンに入り、2,000km近くを走っているので、CX-5で行くことに。

時間はあるので、高速には乗らずにのんびりとドライブです。
当別からフクロウ湖を抜けて、昨日、nobunobu33さんが寄られていた道の駅に寄りましたが、激混みで停められず。
なので、道の駅 サンフラワー北竜へ。

混雑は嫌なので、沼田から旭川に抜ける道を選びました。
少し遠回りなのに、いつもの変わらない時間で旭川に到着です。

時間があるので、先に晩ごはん。

20数年前、旭川に住んでいた頃に通っていた、「つるや」さんで、みそ野菜ラーメンを頂きました。
懐かしい味、美味しかったです。

時間があったので、駐車場でブログを書いています。そろそろ時間なので、礼服に着替えて任務を果たします。

帰りは暗くなるたろうから、高速で帰ろう(^^)
Posted at 2024/05/05 17:08:09 | コメント(2) | トラックバック(0)
2024年04月30日 イイね!

ロードスターのリコールとあれこれ

ロードスターのリコールとあれこれロードスターに、初めてのリコールの案内が来ました。
低圧燃料ポンプのインパラの不良によるリコール、2月くらいのことです。
サマータイヤで越冬したので、すぐに対応をお願いすることはできず、タイミングを見計らって、4月後半に入庫しました。
平日だったので、すぐに引き取りができない関係もあり、1泊2日となり、代車をお願いしました。

ちなみに、代車はレンタカーのMAZDA2。
タイムズのレンタカーでした。5kmほどしか乗れなかったのは残念でしたが、装備的には不足はなく、将来、歳を重ねた後に迎えるにはいいかも。

リコールの予約した時、「燃料タンクを半分以下にしてください」といわれてたので、ギリギリまで減らしました。
リコールの修理を終えた後、給油した時のものです。

残り2.08L、結構、攻めてましたね(笑)

リコールのついでに、エンジンとOILエレメント。そして、初回の車検以来、3年ぶりにデフとミッションのオイルを交換してもらいました。

ロードスターを引き取りに行ったら、営業の担当氏がクルマを移動させてくれました。
挨拶をして帰ろうと思った、キーがありません。
「キーはどこ?」と尋ねた後、車内捜索が始まりましたが、どこにもない。

どうやら、センターコンソールを外すときに、置いていたキーを裏側に落としていたようで、30分ほどで解決(^^)

その後、ロードスターを動かしてなかったけど、27日に能取岬に向かおうと思ったら、コマンダーコントロールが使えません。

ナビが思うように使えないので、仕方なくスマホを活用してました。

壊れた?
そう思ったけど、どう考えても、センターコンソールを外した時に、カプラーをつけ忘れたでしょ。
あまりに不便なので、自分で直そうと思ったけど工具はないし。
網走のマツダに駆け込んでお願いしようと思ったけど、これぐらいのことでお願いするのも(^^ゞ

とはいえ、コンソールにあるコマンダーコントールはないとかなり不便です。
オーディオは、音声入力でBluetoothに変えられたので良かったけれど、ナビは縮小など、当たり前に使えることが走行中はできません。
CX-5でも馴染んでいるので、こんな試練を与えられて、何度、心のなかで暴言を吐いたことか(笑)

昨日(29日)、自分でやっても良かったけど、面倒(腹立たしい)なので、いつものディーラーに持ち込んだら・・・
内心、ブチ切れている気配を感じられたようで、出されたコーヒーを飲む間もなく、アッという間に作業が終了しました(^^)

天気がいいので、そのまま支笏湖に向かいます。

いつもより、ヒトが多いのと、気になることがあったので早々に退散。

マツダで営業の担当さんとも話したけど、リアのクリアランスがねぇ。
ということで、車高をいじることに。

そこで、問題が発生!
サマータイヤで冬眠したので、あまり気になってなかったけど・・・
タイヤの摩耗、それも見えない内側がハンパなかったです(^^ゞ

とりあえず、溝が少しあるタイヤがついている純正ホイールに替えました。

予定外だけど、タイヤを買わなきゃ。
3年ちょっとで2万4000㎞くらい、ちょっと減りが早いかなぁ。

ちなみに、車高はフロントを5mm落として、リアを10mm上げました。
でも、ホイールが変わってタイヤサイズが違うので、前よりも車高は低いかも。

純正のホイールは、ある意味エレガントに見えるので、お洒落なREDTOPに似合ってるはず(笑)

5月19日(日)に、ツーリングをしようと思います。
天候によっては、順延もありますが、都合のつく方はご一緒しましょう(^^)
Posted at 2024/04/30 21:19:49 | コメント(4) | トラックバック(0) | ロードスターREDTOP | 日記
2024年04月29日 イイね!

能取岬に行ってきました

能取岬に行ってきましたGW初日の27日~28日、この時期、恒例の網走ツアーに出かけてきました。
昨年は、「久しぶりのオホーツク海です。」として、CX-5で出かけていました。
今年もCX-5で行こうと思っていましたが、天気予報では27℃にもなるそうなので、迷わずロードスターです!
前日、思いがけず頂いたチケットで、アルフィーの50周年のライブに行ったこともあり、ちょっと遅めの8時出発。

朝は少し寒かったけど、もちろん家から幌を開けてスタートです。
家を出てすぐ、ナビやオーディオを操作するロータリーコマンダーが使えないことが判明しました。(後日、説明しますね)
戻って、CX-5に乗り換えようか思いましたが、この天気にロードスターの乗らないのは勿体ない。
とはいえ、ナビの使い勝手が想像以上に悪く、かなり不便でした。

往復のオープンドライブを楽しむ旅なので、あえて(料金のかかる)高速道路を使わずに国道275号で北上します(^^)

「道の駅田園の里うりゅう」でトイレ休憩。
この辺りは、実家とかもあるので庭です(笑)

さらに北上して、旭川経由で比布北ICより無料の旭川紋別自動車道で愛山上川ICへ。

今回も、「愛山渓ドライブイン」で舞茸ラーメンを戴きました。
さすがに1,150円は高いなぁ、と思いつつも、美味しいからOK!

途中、銀河の滝に寄り道しました。

GWなのに、ほとんど観光客はいませんでした。
昨年の大函もそうでしたが、層雲峡は人気がないんでしょうかねぇ?

気温は20℃を超え、オープンドライブが気持ちいい!

前回と同じく国道39号線で石北峠を越えました。

道の駅「おんねゆ温泉」に寄ります。

目的はタマネギの仕入れです(笑)
5kgで600円、トランクに限りがあるので大きなものは買えず、残念。

そして、今回の旅の目的である「能取岬」です。

昨年、時間がなく寄ることができなかったので、満を持して訪れました。

といっても、海に囲まれているのと、白黒の灯台くらいしかないのですけどね・・・

風が強かったので、ここでオープンドライブを終了してホテルに向かいます。

札幌から、ちょっと寄り道して網走まで、1日で413kmを走りました。

いつもの通り、毛ガニと活ホタテでビールを浴びます。

2日目、曇っているせいもあり、寒かった。
ホテルからオープンで出たけど、途中で幌のお世話になります。

オホーツクも、今年は桜が早いようです。
ロータリーコマンダーが使えないので、カーナビを使うにもクルマを停めなければならず、ストレスです。

サロマ湖に向かい、「道の駅サロマ湖」です。
曇っているのと風が強いので、オープンにできません。

さて、どの道を通って帰ろうか(笑)

興部から内陸に入り、浮島峠を通って上川に戻ることに。

途中、「ノースプレインファーム」でソフトクリームを頂きます。
残念ながら、原料を作り出す牛の画像しかありません。

2日目は421kmを走り、2日間の合計は834kmでした。
メーターの燃費計では22km/Lを超えていたので、40Lタンクだと880km走れる計算。
給油しなくても、家にたどり着ける感じでした。

お土産の活ホタテを実家と息子の家に届けることもあり、また心配しながら走るも嫌なので、途中で1L/188円で10Lを給油しました。

帰りの高速の燃費が悪かったせいもあり、家に着いたら燃費計は21.5km/L。
給油したら、29.83L。途中で10L入れなくても帰ることができただろうけど、結構、ギリだったようで、無理せずによかった(^^ゞ

今日(29日)も天気が良かったので、ロータリーコマンダーを修理したり、支笏湖に出かけたりフラフラしてました。
長くなったので、次の機会に・・・(^^)
Posted at 2024/04/29 17:41:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードスターREDTOP | 日記

プロフィール

「@HOMIEさん ご覧いただいたまんま、ちょっと寒かったです(^^)」
何シテル?   09/20 13:09
クルマが大好きで、「クルマは走ってナンボ!」というタイトルの通り、いつも無駄に走ってます! ロードスターの楽しさに魅せられ、NAとNDの2台抱えてましたが、2...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/10 >>

   1234
5 678 91011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

実用性2%(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/10 22:33:25
予定していたツーリングを延期します。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/23 23:14:31
いろいろとありますね。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/16 19:01:44

愛車一覧

アウディ S4 (セダン) アウディ S4 (セダン)
2024年11月4日に12代目の営業車として納車になりました。S3セダンを買うはずが、V ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2018年4月8日に納車です。 NAロードスターを9年あまりで2台乗り継ぎ、20年乗るこ ...
三菱 アイ 三菱 アイ
またもやアイを迎えました。 白アイ→銀アイ→白アイです。 白アイに4年、銀アイに2年、そ ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
初めて買った愛車です。 AE86、高校2年生の時にデビューだったはず。 その時から欲しく ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation