• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

burnerのブログ一覧

2025年08月30日 イイね!

天気が良くない日が続きますね。

天気が良くない日が続きますね。休暇に入って早いもので、もう2週間です。
最初の週は、残っていたメールで挨拶やお客様回り、そして退職に向けた手続きなどを進めていました。
土日のお泊りツーリングの後、月曜は楽しみに取っておいた洗車です!
その後、ロードスターを満喫しようと張り切っていましたが・・・
パンクというアクシデントに見舞われ、出かけるのを断念。

パンクなんていつ以来だろ?
たぶん、最後はアコードワゴンの頃だから、20年くらい前になります。

「整備手帳」にも、パンク修理であげましたが、目で見て判るくらいエアが抜けていたので、タイヤを外して犯人捜しをしました。
いつ刺さったかは不明ですが、ツーリングの帰り道、のんびりオープンドライブを満喫しようと、高速を使わなくって良かったです(^^)

外したタイヤを修理のためにS4に積んでいったのは、以前、「タイヤ脱着料金が別にかかるから、自分で外す?」と言われたことがあったので(^^ゞ

火曜は、実家の母を旭川の眼科に連れて行き、父のお見舞いと買い出しのお手伝いで、お泊り。
水曜は、母を連れて金融機関や保険の手続きなど、平日でなければできない雑務をこなしました。
満期になった定期預金の書き換えをお願いすると、いくつか金利が0.02%とか低いものがあったので、預け直しで0.32%になりました。
預入金利が上昇しているので、マイナス金利時代のものは預け直しをお勧めします!(^^)

帰り道、前回も同じ場所で撮ったけど・・・、路面が濡れてます。

昨日は、ようやくロードスターでドライブ。
雨予報ではなかったはずなのに、小雨で幌を閉めてのドライブでした。

中山峠を越えて、京極町の吹き出し公園に寄り、支笏湖から帰るルートです。

吹き出し公園で、水汲みのミッションをこなします。

助手席の足元を含め、4L×23本で100kg近い重量になりました。

羊蹄山は少し雲がかかっているくらいで、姿を隠してはいませんでした。

オープンにできたのは、吹き出し公園から支笏湖畔のパーキングまで。

この土日は、キャンプに行く予定でしたが雨の予報で、やむなく中止です。
なので、朝からyama339さんに情報をいただいた、ロイズのクラシックカーのフェスに行ってきました。
調べたら、前回行ったのは2015年9月の「NAがクラシックカー?」で、なんと10年前でした。

前回の画像はフォトアルバムに置いていたのですが、消えてます(笑)
何十台かは増車になっているようですが、前に観たクルマもほぼ残っている気がします。
でも、よく見るとナンバーが付いているクルマがたくさんいます。
2019年7月の、「ナニのために生きているのか?」にも出てきますが、石狩方面を走っていると、たまにコレクションを見かけます。
聞くと、自賠責や車税だけでもトンデモナイ金額になるとか・・・。

今回、気になったのは、R32のオーテックが作った4ドア。

R34の4ドアは見たことあったけど、これは実物を初めて見ました。

やっぱりトヨタ2000GT、オーラが違います。

お値段は、億になっているのでしょうか?

これも、かなり希少なケンメリのGTRです。


オリジナルへのこだわりなのでしょうか?
細いタイヤを履いていました。

そして、シトロエンSMです。

グリルの真ん中の、透明な展示スペースはナニ?
と思って、帰って調べたら欧州サイズのナンバーが付く場所でした。

残念ながら、雨の中で傘を差しながらでしたが、どのクルマもワックスが効いており、大事にされているのが解ります。

今週はロードスターで旅に出る予定ですが、天気次第ですね。
Posted at 2025/08/30 16:21:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | ロードスターREDTOP | 日記
2025年08月24日 イイね!

お泊りツーリング(大人の修学旅行)

お泊りツーリング(大人の修学旅行)この土日、「大人の修学旅行」と称される、お泊りツーリングに行ってきました。
昨年からの構想で、これまで数度、夜に打ち合わせを行って熟慮を重ねてきました(笑)
行先は、ぬかびら温泉郷のお宿です。当初、別のお宿でしたが、とある課題から、途中でチェンジされました。
後は、天気次第ということでしたが、こればっかりは(^^ゞ

前日の金曜の夜、会社の送別会でした。
遠くから道内の支店長方にも参加を頂き、お花まで頂いてしまいました。

次の日にアルコールが残らないよう、22時以降はソフトドリンクにします。

集合は8時に常盤のパーキングです。
20分前には、horiakiさん、nobunobu33さんとメンバーが揃いました。
ここが「大人の修学旅行」の違いですね(笑)

この時、小雨は上がっていましたが、雨模様なのでオープンを断念。
後半の晴れ予報に期待しつつ・・・

その後、「道の駅 あびらD51ステーション」でセラメタのFDRF乗りのTさんが参加され、都合で後で合流することに。

ここで、「burnerさん?」と、見たことのあるお方に声をかけられました。
数年前、何度かご一緒した、メカチューンの赤いNA乗りのmasaki.ref さん。
NAは今も温存されているそうで、またご一緒できるといいですね。
懐かしい再開、ちょっと嬉しくなります!

次の休憩ポイント、道の駅「自然体感しむかっぷ」に向かいます。

雨が止みそうもありません(>_<)

着いたら、雨が上がりました。

というか、暑いくらい。
オープンの神は私を見捨てませんでした(笑)

その後、「道の駅 南ふらの」で休憩とランチです。

ここからは、ご機嫌なオープンドライブです♪

狩勝峠の頂上です。
随分、狩勝は通ってなかった気がしたけど・・・

その後、ナビに従って走ると、なんだか知らない道とは思えない。
思い出した。昨年の11月、S4の初めてのロングドライブで新得の温泉に行った時に、通ってました(^^ゞ

その後、ナイタイ高原牧場へ。

晴れてくれて良かった!

泊ったのは、ぬかびら温泉郷の「ペンション森のふくろう」さん。
お料理が美味しくって、nobunobu33さんが差し入れた日本酒がすすみます。

ロードスターのお仲間から、私とnobunobu33さんにお祝いのお酒が届きました。
お気遣いいただき、本当にありがとうございます(^^)

この後は、「大人の修学旅行」ですから、ここには書けないようなことが・・・(笑)

今朝は宿の女将から、二日酔い気味の私たちにみそ汁のサービスが、美味しかった。
「大人の修学旅行」、早起きな皆さんとともに7時前に宿を出て、三国峠に向かいます。

天気が良い予報だったはずなのに、なぜか雨。

一度は幌を閉めますが、層雲峡の前でオープン♪
今回のゴールは、上川のICのパーキング。

天気はいまいちでしたけど、「大人の修学旅行」、楽しかったです。
参加していただいた、horiakiさん、nobunobu33さん、Tさん、ありがとうございました。

折角のオープン日和、のんびりと帰ることに。

途中、「道の駅 サンフラワー北竜」でトイレ休憩。

お腹が空いたのでお宿の若女将が、昨日、残った釜めしで作ってくれたおにぎりを頂きます。

細やかな気遣いを頂いたお宿、「大人の修学旅行」を盛り上げてくださいました。

帰路の途中、当別あたりで気温が31℃を超えました。

命の危険とはいわないけど、無理は禁物なので、幌を閉めてエアコンを入れます(笑)

2日で600kmを走りました。

最後、エアコンを使ったけど、平均燃費は22.7km/L。ロードスターはエコカーです(^^)v

さて、次はフラミですね!
Posted at 2025/08/24 17:21:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | ロードスターREDTOP | 日記
2025年08月21日 イイね!

なかなか、のんびりとできないものですね。

なかなか、のんびりとできないものですね。18日から、有給休暇に突入して4日が経過しました。
休暇に入ったら、ロードスターで走り回ろうと思っていたのですが、実はほとんど動かせてません(^^ゞ
のんびりと暮らせないのは、社畜だからと思ってたけど、どうやら違うみたい(^^ゞ
いや、クセが抜けたら、薔薇色の人生が待ってる?(んな訳はない)

18日朝は5時起きで藻岩山に登りました。

手前は円山、そして西区、手稲区の向こうに海があります。

朝食は山頂で、ファミマで買った大谷翔平プロデュースのおにぎりと、自宅でお湯を入れたマルコメの揚げなす味噌汁(笑)

始めて、ロードバイク用に買ったリュックをつかってみました。
容量が少なく、ちょっと登山向きではなかったです。

7時過ぎには家に戻り、あれこれと仕事の残務整理。
国民健康保険への移行のため、市役所に尋ねたら、年間の保険料は106万円といわれ(T_T)
なぜか半額で済む、会社の任意継続の手続きをしました。

19日は、5時過ぎにウォーキング。

家の周りにはリスがいるのですが、なかなか写せません。

その後、あれこれ調べたいことがあり、近所の図書館へ。
久しぶりに本を借りてきました。
借りて本を読むだなんて、20年ぶりくらいかも。

20日は朝から、挨拶の済んでないお客様周り(仕事です)。
15時頃に終え、土日のお泊まりツーリングのために洗車です。

雨の可能性もあるので、ついでにクリスタルコーティングをしました。

今日20日は、朝のウォーキングから家に戻った後、雷を伴う大雨でした。
出かけるのを諦めようと思ったけど、10時過ぎに晴れたので、予定通りロードバイクで出かけました。

ミュンヘン大橋から、河川敷の自転車道を通ってR275沿いにある米里の清掃工場の近くまで。
往復25km、最後の5kmはお尻の痛さとの戦いでした(^^)
2時間近くかかり、汗だくです。

帰ってシャワーを浴びて、ついビールに手を出してしまいました(^^ゞ

いつもは15時までは我慢するのですが(笑)

明日は会社の送別会です。
明後日のツーリングのために、後半、飲むのをセーブしなきゃ。
Posted at 2025/08/21 13:46:16 | コメント(2) | トラックバック(0)
2025年08月17日 イイね!

これから長い休みに入ります。

これから長い休みに入ります。なにかと慌ただしい毎日、8月初めてのブログです(^^ゞ
36年半のサラリーマン生活にピリオドを打つことにして、9月末に退職します。なので、明日の18日から有給休暇に入ります。
今の会社に33年、そして札幌に20年半いました。ということで、挨拶や引き継ぎ、そして送別会を開いて頂いたり(^^)

いろいろと支えて頂いた方には、感謝しかありません。

お休み初日は、朝からロードスターです。
このために前日の宴会は控えめにしました(笑)

気がつくと7台のロードスターが並んでいました。

途中で離脱して、田舎に墓参りに向かいます。ご先祖様に、退職を伝えなきゃ(^^)

当然、天気が良いので、ロードスターで行こうと思ってましたが、あまりに暑い。
なので、涼しいクルマを選びました(笑)

時間はあるので、のんびりとドライブ。
国道の流れに乗って走ると、8速で1,000回転ちょっと。メーターの平均燃費は16km/Lと、V6の3リッターターボのわりにエコです。

これまでは営業車だったS4。
リタイアとともに、一緒に引退になりますが、お気に入りなのでまだまだ乗り続けます。

思えば、ブルーのユーロRやシロッコR、そしてゴルフGTIやアウディS4を営業車に使うのを許してくれた、寛大な会社でした。
(ナニも言わせなかっただけ、ともいいますw)

田舎に泊まって、5時起きでウォーキングという名の徘徊をします。
この街を離れて44年、年に数回は訪れていたとはいえ、いろいろなものが変わっており、時間の流れを感じずにはいられません。

出勤の最後の日まで、自分らしく、全力で駆け抜けました。

たぶん、この反動はあるだろうなぁと思いつつ、当面はのんびりと過ごして、新しい人生のスタートに備えます。
Posted at 2025/08/17 06:48:04 | コメント(3) | トラックバック(0)
2025年07月27日 イイね!

雨ニモマケズ、積丹ツーリング。

雨ニモマケズ、積丹ツーリング。昨年から、企画はあったけど、たぶん行われていなかったはずの、積丹ツーリング。
この時期、混んでいるので積丹のあたりは敬遠しがちになりますが・・・
うに丼を召し上がられる方がいるので(笑)
天気予報は雨から曇りになるはず。
なのに、予報の天気が後ずれしたようで、家を出る時は大雨でした。

あと500km走れるはずだけど、一応、給油して集合場所に向かいます。

こんな雨の中でロードスターに乗るのは初めてかも。
こんな日にツーリングって、お馬鹿さん?(^^)

第一の集合場所に到着しました。

自慢のREDTOPがズブ濡れでチョコのような色に。

ほどなく、札幌組の4台が揃い、出発です。

みんトモのnobunobu33さんは、雨天、初走行とのこと。
なんだか申し訳ないです(^^ゞ

次の待ち合わせ場所です。

この雨の中を、なんと7台が集まっています。
ホカニヤルコトナイノ?(笑)

途中、仁木町のキノコ王国で休憩です。

ここから、ようやくオープンで走れるようになりました。

積丹といえば、やはり海鮮でしょう❗️

クルマが多く止められるお店を選んで、早めのランチです。
雨のせいか、いつもほど混んではおらずに良かったです。

朝のあの雨で、出掛けることを諦めた方も多いはず。
こちらは道も空いていて、メリットしかありません(^^)

途中、ソフトクリームが食べられるお店へ。

様々な生物が生息しておりました。
片隅に、「タケちゃん」と戯れる方が映っています。

その後、景勝地をパスして、神恵内の道の駅です。

蒸していて、暑かったです。
エアコンが効くクルマなら、当然、使いますよね(笑)

いつものパーキングで解散です。

なんだかんだで、1時間くらい滞在していたかも。

その後、空いているパノラマラインを気持ちよく走って、帰路につきました。
パノラマラインは、少し濡れていたけど、久しぶりに軽く回して(といっても遅い)、満喫しました。

今日、参加された皆さん、お疲れ様でした。
そして、ありがとうございます。


3週間後の、退職前の有給休暇入りまで、ここからは全力で仕事します。
なので、マツダの北海道ファンフェスタに行きたかったけど、今回は見送りにしました。

全速力でゴールテープを切ったら、あとは自由な暮らしが待っている、はず(^^)
Posted at 2025/07/27 19:17:14 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「@HOMIEさん ご覧いただいたまんま、ちょっと寒かったです(^^)」
何シテル?   09/20 13:09
クルマが大好きで、「クルマは走ってナンボ!」というタイトルの通り、いつも無駄に走ってます! ロードスターの楽しさに魅せられ、NAとNDの2台抱えてましたが、2...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

実用性2%(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/10 22:33:25
予定していたツーリングを延期します。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/23 23:14:31
いろいろとありますね。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/16 19:01:44

愛車一覧

アウディ S4 (セダン) アウディ S4 (セダン)
2024年11月4日に12代目の営業車として納車になりました。S3セダンを買うはずが、V ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2018年4月8日に納車です。 NAロードスターを9年あまりで2台乗り継ぎ、20年乗るこ ...
三菱 アイ 三菱 アイ
またもやアイを迎えました。 白アイ→銀アイ→白アイです。 白アイに4年、銀アイに2年、そ ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
初めて買った愛車です。 AE86、高校2年生の時にデビューだったはず。 その時から欲しく ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation