• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

burnerのブログ一覧

2025年08月21日 イイね!

なかなか、のんびりとできないものですね。

なかなか、のんびりとできないものですね。18日から、有給休暇に突入して4日が経過しました。
休暇に入ったら、ロードスターで走り回ろうと思っていたのですが、実はほとんど動かせてません(^^ゞ
のんびりと暮らせないのは、社畜だからと思ってたけど、どうやら違うみたい(^^ゞ
いや、クセが抜けたら、薔薇色の人生が待ってる?(んな訳はない)

18日朝は5時起きで藻岩山に登りました。

手前は円山、そして西区、手稲区の向こうに海があります。

朝食は山頂で、ファミマで買った大谷翔平プロデュースのおにぎりと、自宅でお湯を入れたマルコメの揚げなす味噌汁(笑)

始めて、ロードバイク用に買ったリュックをつかってみました。
容量が少なく、ちょっと登山向きではなかったです。

7時過ぎには家に戻り、あれこれと仕事の残務整理。
国民健康保険への移行のため、市役所に尋ねたら、年間の保険料は106万円といわれ(T_T)
なぜか半額で済む、会社の任意継続の手続きをしました。

19日は、5時過ぎにウォーキング。

家の周りにはリスがいるのですが、なかなか写せません。

その後、あれこれ調べたいことがあり、近所の図書館へ。
久しぶりに本を借りてきました。
借りて本を読むだなんて、20年ぶりくらいかも。

20日は朝から、挨拶の済んでないお客様周り(仕事です)。
15時頃に終え、土日のお泊まりツーリングのために洗車です。

雨の可能性もあるので、ついでにクリスタルコーティングをしました。

今日20日は、朝のウォーキングから家に戻った後、雷を伴う大雨でした。
出かけるのを諦めようと思ったけど、10時過ぎに晴れたので、予定通りロードバイクで出かけました。

ミュンヘン大橋から、河川敷の自転車道を通ってR275沿いにある米里の清掃工場の近くまで。
往復25km、最後の5kmはお尻の痛さとの戦いでした(^^)
2時間近くかかり、汗だくです。

帰ってシャワーを浴びて、ついビールに手を出してしまいました(^^ゞ

いつもは15時までは我慢するのですが(笑)

明日は会社の送別会です。
明後日のツーリングのために、後半、飲むのをセーブしなきゃ。
Posted at 2025/08/21 13:46:16 | コメント(2) | トラックバック(0)
2025年08月17日 イイね!

これから長い休みに入ります。

これから長い休みに入ります。なにかと慌ただしい毎日、8月初めてのブログです(^^ゞ
36年半のサラリーマン生活にピリオドを打つことにして、9月末に退職します。なので、明日の18日から有給休暇に入ります。
今の会社に33年、そして札幌に20年半いました。ということで、挨拶や引き継ぎ、そして送別会を開いて頂いたり(^^)

いろいろと支えて頂いた方には、感謝しかありません。

お休み初日は、朝からロードスターです。
このために前日の宴会は控えめにしました(笑)

気がつくと7台のロードスターが並んでいました。

途中で離脱して、田舎に墓参りに向かいます。ご先祖様に、退職を伝えなきゃ(^^)

当然、天気が良いので、ロードスターで行こうと思ってましたが、あまりに暑い。
なので、涼しいクルマを選びました(笑)

時間はあるので、のんびりとドライブ。
国道の流れに乗って走ると、8速で1,000回転ちょっと。メーターの平均燃費は16km/Lと、V6の3リッターターボのわりにエコです。

これまでは営業車だったS4。
リタイアとともに、一緒に引退になりますが、お気に入りなのでまだまだ乗り続けます。

思えば、ブルーのユーロRやシロッコR、そしてゴルフGTIやアウディS4を営業車に使うのを許してくれた、寛大な会社でした。
(ナニも言わせなかっただけ、ともいいますw)

田舎に泊まって、5時起きでウォーキングという名の徘徊をします。
この街を離れて44年、年に数回は訪れていたとはいえ、いろいろなものが変わっており、時間の流れを感じずにはいられません。

出勤の最後の日まで、自分らしく、全力で駆け抜けました。

たぶん、この反動はあるだろうなぁと思いつつ、当面はのんびりと過ごして、新しい人生のスタートに備えます。
Posted at 2025/08/17 06:48:04 | コメント(3) | トラックバック(0)
2025年07月27日 イイね!

雨ニモマケズ、積丹ツーリング。

雨ニモマケズ、積丹ツーリング。昨年から、企画はあったけど、たぶん行われていなかったはずの、積丹ツーリング。
この時期、混んでいるので積丹のあたりは敬遠しがちになりますが・・・
うに丼を召し上がられる方がいるので(笑)
天気予報は雨から曇りになるはず。
なのに、予報の天気が後ずれしたようで、家を出る時は大雨でした。

あと500km走れるはずだけど、一応、給油して集合場所に向かいます。

こんな雨の中でロードスターに乗るのは初めてかも。
こんな日にツーリングって、お馬鹿さん?(^^)

第一の集合場所に到着しました。

自慢のREDTOPがズブ濡れでチョコのような色に。

ほどなく、札幌組の4台が揃い、出発です。

みんトモのnobunobu33さんは、雨天、初走行とのこと。
なんだか申し訳ないです(^^ゞ

次の待ち合わせ場所です。

この雨の中を、なんと7台が集まっています。
ホカニヤルコトナイノ?(笑)

途中、仁木町のキノコ王国で休憩です。

ここから、ようやくオープンで走れるようになりました。

積丹といえば、やはり海鮮でしょう❗️

クルマが多く止められるお店を選んで、早めのランチです。
雨のせいか、いつもほど混んではおらずに良かったです。

朝のあの雨で、出掛けることを諦めた方も多いはず。
こちらは道も空いていて、メリットしかありません(^^)

途中、ソフトクリームが食べられるお店へ。

様々な生物が生息しておりました。
片隅に、「タケちゃん」と戯れる方が映っています。

その後、景勝地をパスして、神恵内の道の駅です。

蒸していて、暑かったです。
エアコンが効くクルマなら、当然、使いますよね(笑)

いつものパーキングで解散です。

なんだかんだで、1時間くらい滞在していたかも。

その後、空いているパノラマラインを気持ちよく走って、帰路につきました。
パノラマラインは、少し濡れていたけど、久しぶりに軽く回して(といっても遅い)、満喫しました。

今日、参加された皆さん、お疲れ様でした。
そして、ありがとうございます。


3週間後の、退職前の有給休暇入りまで、ここからは全力で仕事します。
なので、マツダの北海道ファンフェスタに行きたかったけど、今回は見送りにしました。

全速力でゴールテープを切ったら、あとは自由な暮らしが待っている、はず(^^)
Posted at 2025/07/27 19:17:14 | コメント(3) | トラックバック(0)
2025年07月21日 イイね!

暑いなかをウロウロしています。

暑いなかをウロウロしています。こう暑いと、昼間っからビールでも飲んでないと、やってられないですね。
夜も暑苦しくって、よく眠れず、エアコンの下での昼寝が気持ちいい。
まさに真夏。せっかくなので、短い夏を楽しみましょう!

ということで、先週はロードスターで介護ドライブ。
そして、日曜は5時から藻岩山に登っていました。

たぶん、支笏湖の方向です。
ロードスター日和なのに、ちょっと勿体なかった?

退職は9月末ですが、8月半ばから有給休暇にはいります。
ということで、仕事の引き継ぎが本格的に始まり、気疲れしてしまいます。

そんななか、ちょっと早いですが、自分への退職祝いのマシンが納車になりました。

バイクと悩んだけど、足こぎのロードバイクです。
せっかくだから、思い切ったお値段のをと思いましたが、ハマらなかったら無駄なので、お試しのリーズナブルなのを、primeデーに(^^ゞ

そんなこんなで、昼頃に支笏湖へ

ふくらはぎ氏が釣りをされていたようですが、探せず。

汚れていたS4を洗いました。

拭き取りが終わったと思ったら、雨です(笑)

この時期、エアコンを酷使しているのでバッテリーをチェック。

思いのほかバッテリーは疲れている様子。
アイドリングストップをしないので、幾分、長持ちかもしれませんが、そろそろ交換を考えなきゃ、かも。

今朝、アイを車検のため、修理工場に預けました。

ないと妻の足がなくなるので、もう少し頑張ってもらいます。

夕方、妻が定山渓でお仕事だというので、送迎です。
久しぶりに給油したら、8.5km/Lでした。
営業車としての利用がほとんど。エアコンも燃費に影響しているようです。

送迎なので仕事が終わるまで、ウロウロ。
とうやの道の駅に来てしまいました。

せっかくなので、湖畔に足を伸ばします。

いつもはこの時間には、ビール飲んでるのに(笑)

久しぶりに夜のドライブ。
ロードスターなら、夜に走るのは気持ち良かっただろうけど、今日は日中が暑すぎた。
暑い家に戻って、クーラーのスイッチを入れてとりあえずビールです。
Posted at 2025/07/21 20:13:47 | コメント(4) | トラックバック(0)
2025年07月06日 イイね!

ロードスターで山に行ったり、海に行ったり

ロードスターで山に行ったり、海に行ったり連日、暑いですね。7月に入って、暑さが急に増した気がします。
私のなかのルールでは、10℃~30℃はオープンにして走ることにしています。
昨日も天気予報では、最高気温が30℃だったのに、騙された(笑)
暑ければS4に乗ればいいのですが、オープンにしているロードスターにすれ違ったら、間違いなく後悔します。

ということで、迷わずロードスターで家を出て、いつもの支笏湖へ。

着いたのは9時頃、まだ暑くはなく、ご機嫌にロードスターを走らせることができます。

トイレ休憩は、いつもの「きのこ王国」

同乗者様がいますので、細やかな心配りが必要です(笑)

朝食抜きで向かったのは、洞爺湖の「でめきん食堂」さん。
いつもの通り、チャーハン(普通盛り)、妻は塩野菜ラーメンを注文します。

昔は完食できたのに、無理せずに容器を貰って残った分は夕食に。

このお店、妻の従妹の旦那さんのお兄さん経営しているので、帰りにご主人に挨拶しました。
ご主人が開口一番、「弟が来たのかと思った」と。
お兄さんが見間違えるくらい、従妹の旦那さんと私が似ているそうで、ほかの親族にも言われるのですが、謎です(笑)

暑いなか、吹き出し公園に水汲みです。

羊蹄山の雪は、すっかり解けてしまいましたね。

あまりに暑いので、ソフトクリームを頂きます。

メーターの気温計では35℃、迷わずに幌を閉めて帰りました。

夕方、少し涼しくなったので3台を洗車です。
ロードスターはコーティングもしたので、2時間以上かかりました。

そういえば、アイは来月初旬に車検でした。
妻の仕事や介護の足、そして私の近所用の大事なマシンなので車検を取ります。
車検から戻ったら、歴代のアイに使っていた赤いレカロを入れる予定(^^)
白いクルマばかりなので、EVのアイをオマージュして、パンプキンイエローにでも手塗りしようかなぁ。

先日、息子からもらったステッカーを貼ります。

スポンサーになってくれたら、ボディに大きくロゴとマーク入れるところですが(笑)

そして、今日は海に向かいました。
厚田の朝市でウニを買う予定。

早起きして出かけようとして調べたら、ウニの入荷は9時以降とのこと。
のんびり走って、バフンウニ1kg(4,000円)とたこ足をGET!

いつものあの丘の指定席、今日は空いていました。

だんだん気温が上がって暑くなり、帰り道の新川通で31℃になったのと直射日光の強さから、幌を閉めました(^^ゞ

家に帰って、バフンウニと格闘します。

YOUTUBEで勉強したけど、結構難しかったです。

ちなみに、これがバフンウニを捌いた半分(500g)の量。

この時点で13時。朝から水以外はなにも口にしておらず、最初に口に入れたのはビール(^^)
その後、ウニとタコで冷酒を堪能し、仕上げはウニ丼です。
午後イチで酒におぼれ、そして昼寝。
ただの酒飲みの楽しい休日でした。

来週からは、仕事の引継ぎが本格的に始まります。
あと、残りは30日、頑張って働くとします(^^)
Posted at 2025/07/06 19:28:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードスターREDTOP | 日記

プロフィール

「@HOMIEさん ご覧いただいたまんま、ちょっと寒かったです(^^)」
何シテル?   09/20 13:09
クルマが大好きで、「クルマは走ってナンボ!」というタイトルの通り、いつも無駄に走ってます! ロードスターの楽しさに魅せられ、NAとNDの2台抱えてましたが、2...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/10 >>

   1234
5 678 91011
12131415161718
19 202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

実用性2%(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/10 22:33:25
予定していたツーリングを延期します。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/23 23:14:31
いろいろとありますね。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/16 19:01:44

愛車一覧

アウディ S4 (セダン) アウディ S4 (セダン)
2024年11月4日に12代目の営業車として納車になりました。S3セダンを買うはずが、V ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2018年4月8日に納車です。 NAロードスターを9年あまりで2台乗り継ぎ、20年乗るこ ...
三菱 アイ 三菱 アイ
またもやアイを迎えました。 白アイ→銀アイ→白アイです。 白アイに4年、銀アイに2年、そ ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
初めて買った愛車です。 AE86、高校2年生の時にデビューだったはず。 その時から欲しく ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation