• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

burnerのブログ一覧

2025年04月05日 イイね!

ロードスターのシーズンになりました。

ロードスターのシーズンになりました。先週、雪で断念した支笏湖へ。面倒なのでスタッドレスのまま。
途中、ウエットな場所はあったけど、凍ってはいませんでした。
昨日、宴会だったので、歩いて会社にS4を取りに行き、その後、町内会費の徴収(^^ゞ
スタートが12時近かったこともあり、バイクや自転車が走っていて、のんびりドライブです。

気温は10℃超えなのて、家を出た時からオープン。

路肩には雪はありますが、サマータイヤでも大丈夫。
待ちに待っていた、ロードスターのシーズンインです(^^)

ポロピナイの駐車場はまだクローズのようなので、いつもの場所です。

支笏湖班には雪はありませんでした。

車検のときに変えた、キャリパーとバッド。

スタッドレスなので効果を感じる走りはしてませんが、錆がなくなり、見た目は良くなりました!

気をつけなきゃは、鹿ですね。

なので、ホントにのんびり。
マフラーの音に酔いつつ、たまにレスポンスを楽しんだり、堪りません(笑)

帰って家の横の水洗を掘り起こしました。
肝心のケルヒャー用のホースが、水洗につなぐところが経年劣化で壊れて使い物にならず、残念。

まずは、日頃からみすぼらしい姿が気になっていたS4を、カーシャンプーを使って洗いました。
水を弾かないので、早めにコーティングしなきゃ。

ロードスターも汚れていたので、洗いました。

そういえば、帰り道に給油したのだけど、前回は10月24日でした。

隣の家の娘さんが、子供(3歳くらい)がクルマ好きなので、ロードスターを見せてくださいといってこられたので、「いつもは屋根がないんだよ」とオープンにして自慢(笑)
せっかくなので、RECAROに座らせてあげたけど、興味はなかったみたい_| ̄|○

タイヤ交換は天気をみながら、来週、S4をやって、その後、手術があって、重いものは持てないので、連休頃にロードスターを含めて3台をやるつもり。

8月まではなにかと忙しいので、ロードスターの距離は伸びないかも、ですが・・・
9月頃には休みを取って、東北を巡る予定です。
Posted at 2025/04/05 22:44:27 | コメント(3) | トラックバック(0)
2025年03月30日 イイね!

ロードスター解禁のはずが

ロードスター解禁のはずが昨日はS4で、片道2時間30分をかけて介護ドライブ。
途中、何台かのロードスターやバイクとすれ違いました。
もう春なんだなぁ・・・
朝のウォーキングをしていたら、道路に塩カルの気配はないし、気温は1℃。ということで、家に戻り、急遽、ロードスターの冬眠を解除することに(笑)
オープンは無理としても、走らせたくて堪らなかったのです。

履いているのは賞味期限切れのスタッドレス。
エンジンが温まり、高回転まで回すと、やはりマフラー交換のおかげでレスポンスが向上しています。
寒くて、幌は開けられないけど、走っていて気持ちいい!

といってると、なんか降ってきた・・・

滑るほどではないので、もう少し進んでみることに。

この時点ではナンバーは見えていたのに・・・

支笏湖を目指してたけど、無理そう。

常盤で引き返すことに。

ナンバーは雪で隠れています。

残念なロードスター初日となりました(笑)

家の近所まで戻ると、雪はありません。

ただ、クルマを汚しに出かけただけ(笑)
やっぱりタイヤが引っ込んでいるように見えます。

フロント15㎜、リア20㎜のスペーサーを外して、夏と同じ7.5jのホイール。

そういえば、昨年、ディーラーに2回入庫したけど、何も言われなかったのでスペーサーはOKだったのかな?
どうするか思案中です。

多少回したくらいで、マフラーに焼きが入る訳はなく。

走っていてもノーマルと変わらない静かさです。
なので、ロードスター乗りでなければ、マフラーを替えているとは気づかないはず。


そういえば、昨日、介護ドライブの帰り道、渡すものがあるといわれて息子の店に寄ってきました。

先日、58回目の誕生日を迎えたので、「錫のタンブラー」を貰いました。
自分が使って気に入ったもの、ということでお揃いのようです。

道は雪が解けて濡れていて、クルマを動かす気になれないので・・・
こんなには、日本酒を飲んで早く寝ます(笑)
Posted at 2025/03/30 14:35:03 | コメント(4) | トラックバック(0) | ロードスターREDTOP | 日記
2025年03月26日 イイね!

毎年のことですが、春が待ち遠しいのです!

毎年のことですが、春が待ち遠しいのです!先週の土曜日、あまりに暇なので洗車したS4を汚すために走らせてきました。
いつもの支笏湖線、ほかにクルマもいないので気持ちよく走らせることができましたが・・・

改めて思ったのは、油断してアクセルを踏んでいると危険なクルマです(^^ゞ

スタッドレスタイヤは、ホイールについてきた中古なので、期待してませんでした。でも、効きの良さを考えると来年も履けそう。
なので無理せず、早めにサマータイヤに替えたいけど、いつ降るかわからないので4月中旬までは我慢です。

暖かくなったら、支笏湖線もクルマ通りも増えるんだろうなぁ。

ほとんど雪がないので、スタッドレスを履いてるロードスターを楽しみたいところだけれど、今月は塩カル対策で我慢です。
早く、フジツボのマフラーに焼きを入れて、エキマニとコラボした音を楽しみたいです♪

もちろん、支笏湖畔にお仲間がいる訳もなく、寂しかったけど(笑)
シーズンに入ったら、是非、支笏湖畔でお会いしましょう!

天気のいい日のドライブ、楽しすぎます!

帰り道、せっかくなので美笛から喜茂別に抜けて、中山峠から家に戻る、約3時間のプチドライブ。

この間、クルマから降りたのは支笏湖畔のみ。
なにも予定がなく、ただクルマを走らせるだけの無駄な行動ですが、時間の余裕があるからこそ楽しめる喜びは格別です。

あと半年したら、仕事をを辞めてクルマ三昧の生活になる予定。
楽しみだけど、あれこれから解き放されるのは不安であり、ちょっと複雑(笑)

まずは、明日の焼鳥Mで楽しませて頂きます!
よろしくお願いします(^^)
Posted at 2025/03/26 23:39:06 | コメント(3) | トラックバック(0)
2025年03月20日 イイね!

雪解けはいつなのでしょう?

雪解けはいつなのでしょう?普段は営業車として活躍しているS4。
車高が低いので、轍で腹をするのが悩みですが、それもあと少しの我慢。
冬用のホイールについてきたスタッドレスは、案外、優秀です。2022年製なので、もしかしたら来年も行けるかも。
でも、寒いとエンジンが温まるまで燃費は良くないので・・・
ロングドライブのおかげもあり、アベレージで10㎞/Lほどと、思いのほか優秀です!

2月の上旬に父が体調を崩し、毎週のように実家に通っています。

大人しく走ったら、16.8㎞/L位までの数値が出ます。
これなら、無職になってもOKでしょ(笑)

この時期、雪解け水でクルマが汚れるのは仕方ないですね。

たまには洗ってますが・・・

フロントは雪下ろしの時に、雪と一緒に汚れが落ちるのでOK!

納車が11月初旬だったので、クリスタルコーティングもできてません。
暖かくなったら、ポリッシャーでひと皮剥いて、仕上げたいところです。

先日、車検を取ったロードスターの車検証が届きました。
不本意だけど、右上に車検のシールを貼りました。

とりあえず数字が見えればいい、と言いながら、やっぱり邪魔ですね。

みんトモのhisao氏が、今朝、仰っていた定期点検の丸いシールが貼られてません。

これまでは貼られていたので、忘れられていたのですかね?

よく見たら、車検証と一緒についてました。

そういえば、「どうせ剥がすと思ったから、貼らなかったよ」とのこと。
流石、秘密のガレージ、解っておられる(笑)

ロードスターは、相変わらず冬眠中です。

スタッドレスなので走れないことはないですが、塩カルの被害を考えて、もう少し我慢します。

車検の時に付けていた、エキマニのカバーを外しました。

こっそり、マフラーアースを付けています。
ちなみに、効果は感じられません(笑)

今日は、施設にいる義父の90歳の誕生日。
お祝いに、アイで行ってきました。

雪深いところやスーパーの駐車場に停めるのには、アイの存在が有難いです。
無職になったら、クルマのリストラも必要ですが、当分、今の体制で行きます。

午後から暖かかったので、排水溝を探して雪解けが進むように、氷割りしてました。
時間があったので、無駄だと思うけど、S4をバケツのお湯で洗いました。

やっぱり、キレイな方がいいです!(すぐに汚れるはずですが・・・)

土曜はまた実家まで、食料買い出しのお手伝いなどの介護ドライブです。

S4で高速を使うと、つい張りきってしまうので、のんびりと下道で往復してます。
雪が解けたら、ロードスターで行けるかな?

4月中旬に、自身の手術を控えているので・・・
その前に、4台のタイヤ交換を終わらせておきたいところです(^^)
Posted at 2025/03/20 18:21:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | アウディS4 | 日記
2025年03月07日 イイね!

ロードスターの3回目の車検が終了しました。

ロードスターの3回目の車検が終了しました。早いもので、ロードスターREDTOPを購入して7年、3回目の車検を迎えました。買った当時、緑のロードスターと2台持ちだったので、あえてロードスターREDTOPと言ってましたが、そろそろロードスターと呼んでいいかなぁ。
2月22日に車検に出かけたロードスター、本日、無事に帰ってきました。
車検に2週間って、どうなの?(笑)
いろいろ問題を抱えているクルマですから・・・(嘘)

今回の課題は ブレーキ周りのリフレッシュ。
パッドを交換するついでに、錆びたローターも替えてもらうことに。

フロントです、さすがに15㎜のスペーサーを外されています。。

リアももちろん、パッドと一緒にローターも交換。

7年目で、ブレーキ周りをリフレッシュ。
7年で50,000㎞弱を走っています、次はいつだろ(笑)

今回、ついでに「FUJITSUBO」のマフラーを装着しました。

リアのピースだけ、言われなければノーマルと解らない形状です。

家に帰って、下から覗いてみました、

ほぼ、ノーマルと変わりません(笑)

アイドリングや低速では、マフラーの存在を持感じませんが、回すと伸びが良くなった気がします。
でも、音は静か、
マフラーを替えたと思われたくない方にはは、最適かも(笑)

むりやり外したマフラーを積んで、帰ってきました。

ブレーキ周りのリフレッシュ、結構、生意気なお値段でした(>_<)

ブレーキディスク交換とともに、前後のスペーサーが外されました。
今年、再度、装着するかをちょっと悩んでいます。
ホイールを新調したいけど、もうすぐ無職なので(笑)

持ち帰ったノーマルマフラー。
折角なので、磨いて保管します。

見た目は悪くなかったけど、流石に7年お疲れが滲んでいます。

寒かったので、家の中での作業。
ポリッシャーで鍋とかを磨いて磨きの正当性を主張した後に、マフラーを磨いてみました。(やはり不満のお声を頂きました)
といっても、細かなコンパウンドは使わずにピカールのみです。

案外、綺麗になるものです。

そのうち、ノーマル戻しを想定して、マフラー全体も磨きました。

車検といっても、こんなことしかできないけど・・・、超楽しい!

車検代は想定外でしたが、値切って端数を全部切ってもらいました。
いつもよりかなり高いけど、ブレーキ周りのリフレッシュを考え、7年目だから仕方ないです。

来年、9年目の車検を迎えるS4、それなりに覚悟はしてますが・・・
そんなことに怯えず、ガンガン走ります(笑)
Posted at 2025/03/07 20:32:04 | コメント(5) | トラックバック(0) | ロードスターREDTOP | 日記

プロフィール

「こんな時間にひとり洞爺湖 
早く帰ってビール飲まなきゃ(^^)」
何シテル?   07/21 17:03
クルマが大好きで、「クルマは走ってナンボ!」というタイトルの通り、いつも無駄に走ってます! ロードスターの楽しさに魅せられ、NAとNDの2台抱えてましたが、2...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920 212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

実用性2%(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/10 22:33:25
予定していたツーリングを延期します。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/23 23:14:31
いろいろとありますね。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/16 19:01:44

愛車一覧

アウディ S4 (セダン) アウディ S4 (セダン)
2024年11月4日に12代目の営業車として納車になりました。S3セダンを買うはずが、V ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2018年4月8日に納車です。 NAロードスターを9年あまりで2台乗り継ぎ、20年乗るこ ...
三菱 アイ 三菱 アイ
またもやアイを迎えました。 白アイ→銀アイ→白アイです。 白アイに4年、銀アイに2年、そ ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
初めて買った愛車です。 AE86、高校2年生の時にデビューだったはず。 その時から欲しく ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation