• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シージャックのブログ一覧

2023年01月07日 イイね!

トライアンフって

フロントシートとタンデムシートはこんな風になっています。


フロントシートを取り外すにはタンデムシートを取り外さないとなりません。


でタンデムシートを取り外すにはシート後端に隠れたボルト(キャップスクリュー)を六角レンチで外さないとなりません。
フロントシートを外すのはシート横のキーシリンダーで行うのにね。。



不必要なレトロ感??(笑
ETCカードを抜き差しするのに毎回工具が必要ってどうなんですの?
 
 
タンデムシートを目一杯ぐにゅ~~って曲げてフロントシートだけを脱着することも出来なくはないんだけど、それ毎回やるのはかなりしんどい。
しかもフロントシートを取付ける時はタンク下に先端を差し込んでから後側を押し込むからさらに大変。
今まで2回指を挟んで流血。
 
 
とりあえず純正のキャップスクリューからGoProカメラに付属のネジに代用。
これってスクランブラー乗りではよくやる手みたい。



純正オプションの一体物ベンチシートは6.5万以上するし。
タンデムシート外すとこんな感じで喪失感あるし、シートバックも付けられないし。。

 
 
 
BMWの場合はキーを左に回すとフロントシートだけ外れて、右に回すとタンデムシートだけ外れる構造でした。
 
せめてシートが重なっていない構造にしてくれればいいのにね
トライアンフ。。
 
 
 
 
Posted at 2023/01/07 16:40:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | SCRAMBLER 900 | 日記
2022年11月19日 イイね!

トライアンフ スクランブラー900

バイクを乗り換えました。
GSアドベンチャーは1200~1250と6年乗って、とってもいいバイクだと改めて実感。
特に長距離ライドに特化した機能が満載なキングオブアドベンチャーと胸を張って呼べる正に旅バイク。
でも体力の落ちてきた還暦オヤジには取り回しがだんだん辛くなり、
特に砂利のあるバイク倉庫ではけっこう大変でした。
 
そこで次なるバイクは1回り小さくしようと。
選んだのはトライアンフのスクランブラー900。
大型免許を取得して最初に買ったのがCB1100なので、リターンしてからは一番コンパクトになりました。
出力も前車136psから65psへ。
 
 
9月に発注したスクランブラーは納期未定で、メーカーからの回答は2023年の7月頃予定…という超ザックリな納車予定だったので、それまでの10ヶ月間は中古の125ccでも乗ろうかと色々物色していた矢先、突然「今週入荷することになりました!」って連絡。
どういうミラクル?(笑
 
中々私用で引き取りにいけなかったけど、やっと本日納車に行ってきました、トライアンフ東京ベイ。
アドベがこのご時世なのでけっこういい値段で売却できたので、あれこれ社外部品もてんこ盛り。
納車には間に合わなかったけど(笑


フルパニアのアドベから比べると2回りくらいコンパクトになり、車重も70kgくらい軽くなったかな。
乗り味も今まで無振動に近かった優等生ボクサーエンジンから、鉄馬っぽい270°クランクのバーチカルツインに。
 
高速でバビューンと長距離旅は苦手になっちゃうけど、街乗りが楽しそうな「バイク」らしいシンプルな新しい相棒とこれから付き合っていこうかなと思います。
 
 
 
 
 
 
Posted at 2022/11/19 20:32:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | SCRAMBLER 900 | 日記
2021年09月04日 イイね!

ランボルギーニを購入しました。

2015年製のランボルギーニを購入しました。
本物ですよ(^^

 
 
 
 
実はランボルギーニ家のワイナリー。
トレスコーネ・ウンブリア・ロッソ

なのでランボルギーニ製というのは本物なんですけどね(笑)
 

実は10年前も同じネタの記事を書いていました。
前回は青を購入したので今回は赤。
赤(トレスコーネ)・青(エラ)・黄色(カンポーネ)とあって、けっこう美味しいです。
トレビッキエリという賞を3年連続受賞したそうですよ。
 
 
もちろん本家雲上のクルマは買えないですけど、1万分の1の値段のワインならランボルギーニを味わえます。

クルマ同様、創始者のフェッルッチオ・ランボルギーニ氏の情熱を堪能しました(^^
もしランボルギーニに乗れるほどお金があったら、どの時代のどんな車種がいいかな。。なんて思いを馳せながら飲むのも楽しい一時です。
 
でも宝くじが当たってもアラブ王子の子息になっても、貧乏性の自分はド派手なランボルギーニは買わないだろうな(笑)
 
 
 
 
 
 
 
Posted at 2021/09/04 13:29:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | Gourmet | 日記
2021年06月20日 イイね!

ツーリングの尻痛解消グッズ。

CB1100から前車R1200GSAに乗り換えて、ツーリングでの尻痛が激減したのはビックリでした。
クルマもそうだけど欧州車のシートは素晴らしいです。
 
そんなアドベでもロングツーリングではもちろんお尻が痛くなってきます。
なので長距離ツーリングの時はLEATTのモトクロス用インナーパンツを愛用していました↓

これは転倒用のプロテクターも付いていて中々GOOD。
それでもでも現地に着く頃にはお尻が痛くなってきます、まあ当然なんですけど。



さらにもう少し厚くて尾骨をカバーするようなパンツは無いかな~と探していたらありました。
Vistacy サイクルインナーパンツ。

ロードバイク(自転車)用ですね。

まさにお猿のお尻(写真は内側ですけど)
価格はけっこうリーズナブルな1,400円ほど。
でさっそく試しに注文。

やっぱりお猿です(笑)
パンツもメッシュ素材で蒸れを抑えてくれるので一年を通して使えそうです。

パッドも極厚で座布団みたい。
履いてみるとそれほど目立ちませんでした。


さて、パッドの厚い自転車用はバイクに合うのか。。

次のロングツーで試してみます。






Posted at 2021/06/20 09:38:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | R1250GS-Adv. | 日記
2021年04月29日 イイね!

エコノミー機内食

コロナ過のGWに突入。
以前から還暦の年は今までのお疲れさんを兼ねて海外旅行に行きたいねと奥方と話していたけど、昨年から続いて今年も海外には行けそうにない。
憎っくきコロナ。


そんなんで少しでも海外旅行気分にと、ANAのアジア便国際線エコノミークラスの機内食をお取寄せしてみました。
使い道の無かったハンパなANAのマイルが使えてラッキー。

そしてクール宅急便で到着。


中は冷凍状態の12食。
数週ごとにメニューが変わってるみたいです。


エコノミー食は機内で食べて美味しいと思ったことないんだよね(笑)

まずは天玉丼を頂いてみます。


あれ、わりと美味しいぞ。。
パッケージにも実際に機内で提供しているエコノミー食と書いてあります。


その2日後にカツカレーと海の幸丼を頂きました。

おや、けっこう美味しいよ。


今まで海外は仕事の出張でシンガポール航空かタイ航空のエコノミーがほとんど。
日本の料理じゃなかったのかも。
和食も出るけど味はかなり微妙。
ANAのエコノミー食は美味しいのかな?(笑)

機内を満喫するならいつもの不味ーい方が味わえたかもしれないけど。。(笑) 

 
まあちょっとだけでも海外旅行気分を味わえたかな。 

でもエコノミー食は狭~い席で食べるとさらに美味しいかもね(^^)






Posted at 2021/04/29 08:22:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | Daily life | 日記

プロフィール

「かなり久しぶりに御茶ノ水のザ・ハンバーグ」
何シテル?   08/20 12:33
のんびり生きます♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

IWC 
カテゴリ:趣味
2025/03/13 07:45:25
 
SPECIALIZED 
カテゴリ:趣味
2012/05/03 21:02:56
 
BREITLING 
カテゴリ:趣味
2006/12/03 22:38:41
 

愛車一覧

ハスクバーナ ハスクバーナ ノーデン 901 ハスクバーナ ハスクバーナ ノーデン 901
車格に比べて車重がとても軽いです。 GSアドベンチャーのプレミアムスタンダードよりシート ...
マツダ CX-30 マツダ CX-30
家族のクルマを1台にするためにコンパクトSUVにしました。 初めてのマツダ車ですが中々い ...
ボルボ XC60 ボルボ XC60
2017年式のXC60 D4 Classicです。 VOLVOのイメージはシュッとしたス ...
トライアンフ スクランブラー900 トライアンフ スクランブラー900
独車から英国車に乗り換えました。 心地いい鼓動感、バイクに乗っているって実感出来るフィー ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation