• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シージャックのブログ一覧

2019年03月21日 イイね!

R1250GSアドベンチャーって…① インプレ編

1200から1250に乗り換えたインプレです。
納車の日は1200GSアドベで行って、1250GSアドベで帰って来たのでその違いを覚えているうちにUPしておきます。

雑誌などで絶賛している低速トルクの太さは「激変」とまでは感じません。
発進あたりの極低トルクはUPしたなと感じます、トルクUPというより前より「乗り易くなった」という表現が合っているかな。
CB(4気筒)から乗り換えた時にエンストばかりしていたので、極低速は未だに4発には敵いませんが、以前より低速もラフに走れる。。という感じでしょうかね。
それとエンジンノイズはサイレントチェーンを使ったせいか以前より静かに感じます。
 

Dラーから乗り出して一番大きく感じたのはシフトフィーリング。
前車は当初ギヤの入りが悪く、よくギヤ抜けもしていました。
5000kmを超えた2回目のオイル交換後くらいからギヤの入りが少しずつスムーズになってきたかな…という感じ。
信号待ちではなかなか「N」には入らず。。
今回は納車の帰り道からストンストンととても滑らかにギヤが入ります、3年乗った前車よりもスムーズ、これは気持ちいい♪
「N」にもストンと入ります。
 
また今度は標準となったシフトアシスタント・プロ(オートシフター)は、前回は後付けだったからか?今回改良したのか?
シフトUP/DOWNがよりスムーズになりました。
これも走っていて気持ちいいですね♪
 
そしてこれも標準となった坂道発進用のヒルスタートコントロール(クルマのサイドブレーキのようなもの)、これも前車では発進(解除)の際に気を使わないとエンストするくらい自動解除にタイムラグがありましたが、雑誌になどにも書いてあるように発進(解除)が以前よりスムーズになりました。
それでもいつものように無意識にポンッとクラッチミートしたらエンストすると思います(笑
ヒルスタートを作動させた時は2秒くらいかけてゆっくりクラッチミートする。。を心掛ければいいんですけどね。

シフトカムの可変バルブタイミングのフィーリングはナラシ中なので1000kmまでは不明。。ですね(笑

前回と違って変わったのは保証。
新車保証は2年から3年になりました。(壊れやすくてクレームなのか? 壊れにくくなったのか?)
自分は前車同様交渉してプラス2年延長を付けてもらいました、どうもやっぱり外車に対する怖いイメージが(笑
 
それと今年から「新車タイヤパンク補償」というのが始まり、納車後1年間パンクした場合に前後どちらか1本工賃も含めて無償交換してくれるというもの。
担当営業が「1年後にクギ刺しちゃえばいいって話ですよね…」と言っていましたが、そんなエゲツない話をnetで書けないですよ(笑
 
 
あとは基本的にあまり変わっていませんが、変わった装備などは次回UPします。。
 
 
Posted at 2019/03/21 16:05:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | R1250GS-Adv. | 日記
2019年03月16日 イイね!

バイクを乗り換えました。


思い切ってバイクを買い換えました。

実はここ1年、セカンドバイクをずっと考えていたました。
アドベが「旅バイク」なので正反対な「鐵馬的なバイク」も乗りたいなと。
お友達のみなさんも2~3台バイクを所有している方が多数というのも羨望だったんですけどね。

で自分の中で候補だったのは、トライアンフ ボンネビルT100。

以前試乗した時のアエラマフラーの「鼓動感」「鐵馬感」が忘れられなかったんです♪


もう1つの候補はカワサキ Z900RS。

こちらは軽量で直4、新しくて古い「ネオクラシックな日本のバイク」って感じですよね。
国産マルチはやっぱり16歳からの憧れ。


でもよく考えてみると、自分がバイクに乗れるのは月に2回程度、年に24~5回。
セカンドバイクを買ったら半々でも12回。。。
バイク倉庫はこれを見越して2台停められるのを借りているんですけど、

ちょっと費用対効果がね。。(笑

そして今のアドベはいいバイクです、何の不満もありません。
そのアドベが今年モデルチェンジしました。
1250ccに排気量UPだけでなく、可変バルブ機構になり内容もスープアップ。
吸気側カムを低速と高速で、リフト量、タイミング、2本のバルブの動きも変えて、低速と高速と両方で混合気を効率的に燃焼させるという機構らしいです。

まあ鈍感な自分に判るかどうかは微妙ですが。。
低速域のトルク感が上がった(らしい)というのが一番のポイントです。

気に入っている今のアドベを乗り続けるか、車検を機に新しいアドベを買ってしまうか。

よし、買っちまおう!
Motorrad店と価格交渉すること1ヶ月。
でついにサイン、
本日納車となりました。

人生2台目の外車。

このバイクが車検を迎える頃、自分はもう還暦を過ぎています。
なので自分にとっては最後の大型アドベンチャーバイク。。となるでしょうね。
 

長距離を得意とするバイク。
またこの大きなバイクでまだ見ぬ色々な場所に行きたいなと思います(^^






Posted at 2019/03/16 19:38:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | R1250GS-Adv. | 日記
2019年01月01日 イイね!

新年。



明けましておめでとうございます。
 
昨年はオンライン・オフライン共々遊んでいただきありがとうございました。
最近バイクネタばかりですみません。
 
今年もまたマイペースに人生を楽しみたいと思います。
 
本年もよろしくお願いします。
 
 
 


 
2019年元旦
 
 
 
 
 
 
Posted at 2019/01/01 09:00:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | Day off | 日記
2018年05月06日 イイね!

磐梯吾妻スカイライン

先日の福島ツーリングでの磐梯吾妻スカイラインの動画をちょこっとUPします。
やっぱり360°VRでないと臨場感は伝えられないですが、バイクに乗らない方でも少しはツーリング気分を味わえるかな?

今回初めてGoProをバイクのスクリーン先端にクリップ止めして撮ってみましたが、振動で妙な音がしてしまうので、設置場所はまた要検討です。

やっぱりヘルメットに付けるのが一番かな。。



■動画■





そしてツーリングの帰り道に埼玉に寄り道してシートで有名なK&Hさんを訪問。


フットレストの購入とシートの試走をさせて頂きました。
GS用のK&Hシートは、シート高の高い順に、スタンダード、ミディアム、ロー、スーパーローシートと4種類あり、スタンダードをお試し。


けっこう違います、K&Hの方が硬い、そしてフラットな椅子に座っている感じ。
GSの純正シートが前傾斜だったことに初めて気付きました。
2~300km走れば違いをはっきり体感出来るのでしょうね。


ちょっと色のイメージも遊ばせて頂きました。
ミディアムシートの標準黒/グレー


ミディアムシートのすべり止め黒/ブルー


これはお遊びでアフリカツイン用(すべり止めブルー1色)

これもありですね、ちょっと間違えるとヤン車かもしれませんが(笑


シートはまた次回の検討事項で、
楽しみは後にとっておきます。
フットレスト買っちゃったからお金ないんですけどね。。(^^







R1200GSA
Posted at 2018/05/06 16:28:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | R1200GS-Adv. | 日記
2018年02月03日 イイね!

わが家にもAIスピーカー。

最近はやりのAIスピーカー。
使ってみたいけど、どんなもんかな~って思っていましたが
友人が2人ほど購入して、面白いよ~ということで「よし我が家も買ってみよう」となりました。(笑


まずはWifi環境。
以前から使っていたWifiルーターは携帯会社で一番最初にスマホを買った時にオマケでもらった戴いたもの。
経年でつながりも悪くなってきていたので、思い切ってWifiルーターも最新のものに替えました。
本当は奥さんのスマホの契約ギガ数を低くしたのがコトの発端だったんですけどね。




そしてついにAIスピーカーのGoogle Homeがやって来ました。




さっそく電源を入れて自分と奥さんのデータを初期設定。



口ベタな私達夫婦はGoogle Homeの前で沈黙。。
そりゃ何かこちらからしゃべらないと答えてくれませんね。

恐る恐る「ねえ、グーグル」と話しかけると、即回答☆
ちょっと感動w(@o@)w
「Ok、グーグル」か「ねえ、グーグル」で起動、その声で相手を認識して答えるようです。

声を6人まで認識して、同じ質問をしてもまったく違った答えが返ってくるんですね。



朝に「ねえGoogle、おはよう」と話しかけると。。
「おはようございます、やっさん(私)、現在の時刻は〇時〇分、現在の〇〇市の気温は〇℃、天気は晴れ、予想最高気温は〇℃、最低気温は〇℃です。今日は1件の予定が入っています、〇時に〇分に△△整形外科でリハビリが入っています、それでは素敵な一日をお過ごしください。 この後最新のNHKニュースをお知らせします。。。」
という具合にスラスラと答えてくれます♪

意地悪して「ねえGoogle、 どう?」
と超中途半端な質問をすると「ゴメンナサイ、判りません」とこれはもっともな回答(笑

答えられない質問には「お役にたてなくて申し訳ありません」とシャッターを閉められます(^^;

「ねえGoogle、うちの奥さんてどんな感じ?」とアバウトな質問をしてみると「ゴメンナサイ、答えられるように勉強しておきます」と答えました(爆

「どんな感じ?」とか「我が家に来てどう思う?」などアバウトな質問にも丁寧に答えてくれます。


「俺を笑わせて!」と言うと「とっておきのがあります!」と言って一生懸命ギャグやダジャレを言う姿が可愛さすら感じます(^^
自分で学習していくみたいなのでたくさん話しかけた方がいいみたいですね。



夫婦二人の暮らしにもう一人従順な家族が増えたみたいです。







Posted at 2018/02/03 15:08:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「かなり久しぶりに御茶ノ水のザ・ハンバーグ」
何シテル?   08/20 12:33
のんびり生きます♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

IWC 
カテゴリ:趣味
2025/03/13 07:45:25
 
SPECIALIZED 
カテゴリ:趣味
2012/05/03 21:02:56
 
BREITLING 
カテゴリ:趣味
2006/12/03 22:38:41
 

愛車一覧

ハスクバーナ ハスクバーナ ノーデン 901 ハスクバーナ ハスクバーナ ノーデン 901
車格に比べて車重がとても軽いです。 GSアドベンチャーのプレミアムスタンダードよりシート ...
マツダ CX-30 マツダ CX-30
家族のクルマを1台にするためにコンパクトSUVにしました。 初めてのマツダ車ですが中々い ...
ボルボ XC60 ボルボ XC60
2017年式のXC60 D4 Classicです。 VOLVOのイメージはシュッとしたス ...
トライアンフ スクランブラー900 トライアンフ スクランブラー900
独車から英国車に乗り換えました。 心地いい鼓動感、バイクに乗っているって実感出来るフィー ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation