• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年01月30日

インテークパイプがジャバラなのは?

インテークパイプがジャバラなのは? 純正のインテークパイプがジャバラなのはどうしてでしょうか?
35GT-RやZ34も同じくジャバラ。



メリットは、
・取付しやすい。
・エンジンの振動を吸収。
・熱伝導が少ない(夏場に強い)

デメリットは、
・乱気流発生?
・吸気流速ダウン?
・変形しやすい。

ジャバラから金属性のパイプに交換すると、どんな効果があるのかなぁ~

ブログ一覧 | 吸排気系チューン | クルマ
Posted at 2010/01/30 21:53:53

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

始球式!^^
レガッテムさん

【会務連絡】第13回九州セリカDa ...
バツマル下関さん

夏休みの三浦半島
大十朗さん

8/20)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

秋曇りセーブ加減の週半ば
CSDJPさん


chishiruさん

この記事へのコメント

2010年1月30日 22:01
最近吸気系が多いですね!

いろいろなメーカーが出してるアルミのサクションとの比較検証楽しみにしています♪
コメントへの返答
2010年1月31日 22:09
お世話になってます。
ペンキ屋工房のレズネーター、お気に入りです。
早くエンジンヘッドカバーも戻したいです。

オクヤマのアルミのサクションがありますね。
金属製は夏場に弱いのが困り者です。
それさえなければ、逝きたいですが・・・
2010年1月30日 22:02
どうなんでしょう?

岡山支部の備品で購入ですかね(爆)
コメントへの返答
2010年1月31日 22:10
やっぱり純正ジャバラがいいのかなぁ~

金属製は夏場が弱いです。
2010年1月30日 22:27
ど~なんでしょうね~

確かに振動はこれで抑えられますよね

コメントへの返答
2010年1月31日 22:13
メーカーはジャバラによる流速ダウンも計算して設計してます。

金属製でもつなぎ目にシリコンゴムで振動吸収してます。
2010年1月30日 22:29
さては・・・

なにか企んでますねぇ~(笑)
コメントへの返答
2010年1月31日 22:14
プロショップから、金属製のパイプ試着のお話があるんですが、躊躇してます・・・
2010年1月30日 22:48
私の81の友達は、アルミパイプに付け替えて、曲がりの部分(蛇腹)は、サムコやHPIなどのシリコンホースをつかってますね

手曲げの一本物なんか付けたら(E)でしょうね(笑
コメントへの返答
2010年1月31日 22:16
エルには手曲げの一本物があります。
吸気流速はいいでしょうが、夏場に熱くなって効果ダウンします。
断熱対策できればいいですが・・・
2010年1月30日 22:57
金属性にすると熱対策が・・・^^?
ノーマルに戻された方もいますね。
コメントへの返答
2010年1月31日 22:18
やっぱり、夏場が弱いですよね。
キノコと同じですね。

断熱対策があればいいですが・・・
2010年1月30日 23:23
ここに渦気流をつくるプロペラ状のパーツありますよね(^^;A

未だに狙ってるんですが、まだ買っていません(汗

インテークも奥が深いですよね(笑
コメントへの返答
2010年1月31日 22:22
エルではインテークパイプ内部に風車を取り付ける弄りもあります。
渦気流は吸気流速アップする可能性もありでしょうね。

でもインテークパイプ内部はエア圧の変動が大きいので、風車取付はリスクあるかも?
人柱でしょうね。
2010年1月30日 23:34
金属にすると吸入圧により膨らみが起こらないので、ロスが少なくなるようです

ジャバラなのは、整備製を上げるためだけかと思ってました
コメントへの返答
2010年1月31日 22:24
ジャバラにホースバンド巻いて変形を抑えるテクもあります。

ジャバラで吸気流速ダウンしますが、メーカーは計算済みなんでしょうね。
断熱効果の点では優れています。
2010年1月31日 10:14
吸気系も奥が深いですよ♪
コメントへの返答
2010年1月31日 22:26
奥が深いですね。

パープル技研のファンネルが効果あるのは、どうしてでしょうか?
低回転域では吸気流速ダウン、高回転域では吸気流速アップ??
2010年2月1日 9:11
ここはチューニング系(走り屋系)だとアルミ付けてますね、

僕もシルビア時代膨張対策?格好?で薦められてたけどマニーの問題で付けませんでしたが・・(汗)

遮熱板+サーモバンテージ巻きで何とか熱対策出来ないですかね??
コメントへの返答
2010年2月2日 0:02
オクヤマにアルミのインテークパイプがあります。
問題は夏場の熱でしょう。
サーモバンテージ巻いて、断熱材も巻くといいかも?
あとは流速アップしすぎて、トルクダウンのおそれも?

吸気は奥が深いです。

プロフィール

「@しみっちゃん ご無沙汰してました。お元気で何よりです。九州は飛行機で出張に行きますが~(汗)」
何シテル?   06/09 01:37
整備手帳がお役に立てれたら幸いです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

クリア スペース 
カテゴリ:お世話になっているメーカー様
2008/06/02 23:41:14
 
ボディーアーシング 
カテゴリ:極太アーシング情報
2007/08/25 23:06:17
 
エンジンアーシング 
カテゴリ:極太アーシング情報
2007/08/25 23:05:05
 

愛車一覧

アウディ A1 マサ号 (アウディ A1)
初めてのAudiです。 全国限定150台、山陰では1台のみ。 ミラノレッドとシルバーのツ ...
日産 セレナハイブリッド マサ号 (日産 セレナハイブリッド)
マサです。前車が事故で廃車になったため、また日産車に乗換えました。セレナ乗りのみなさん、 ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
前車です。ナンバーがH・Nの由来になった車です。 カービューを知る前に乗ってました。 2 ...
日産 ラルゴ 日産 ラルゴ
平成5年~14年まで乗りました。 総走行距離は17万キロ~ 最後は追突されて廃車になりま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation