• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年01月16日

雪道走行の最低限のマナー

雪の松江より、こんばんは。

今夜は各地で積雪、特に名古屋方面がゲリラ豪雪です。
明朝は雪道で全国的にパニック状態になるのではと、心配です。
道路交通情報で確認して下さい。

で、雪道走行に慣れてない人へのお願いです。
下記の最低限のマナーを守りましょう。
他人に多大なる迷惑をかけます。
ご自身も事故して痛い目にあいます。

①雪道でノーマルタイヤで走行しないこと
当たり前ですが、路肩に積雪ある道を走行する時は冬用タイヤ装着義務があります。
ノーマルタイヤで走行したら、道路交通法違反になります。
また確実に事故・立ち往生します。

②車に積雪した雪は完全に除雪から運転する
車に積雪したまま走行すると、走行中に落雪、路面の雪がさらに多くなって、ますます路面状態が悪化します。
後続車、対向車にも迷惑になります。
除雪せずにワイパー動かすと、ヒューズが飛んでワイパー不動になります。
最悪、ワイパーモーターが故障します。

雪道走行の心得関連情報URLにあります。
勉強になります。
ぜひ一読して下さい。

では、明日も安全運転で楽しいカーライフを。
ブログ一覧 | ドライブ・ガソリン情報 | クルマ
Posted at 2011/01/16 23:29:57

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

積雪時は滑らない対策をしないと違法 From [ 間違いだらけの車人生!? ] 2011年1月17日 15:36
この記事は、雪道走行の最低限のマナーについて書いています。 お友達のマサ9766さんが、路肩に積雪ある道を走行する時は冬用タイヤ装着義務があります。 ノーマルタイ
自動車ディーラーが軽率な行動をとってま ... From [ 『日刊実話』我が家の見聞録 嘘くさいで ... ] 2011年1月18日 01:02
この記事は、雪道走行の最低限のマナーについて書いています。 ↑のみん友さんのコメント欄にもありましたが・・・ 東北地方では、雪掻きをした雪を道路に捨てることを禁止する決まりがあるそうですね ...
ブログ人気記事

日曜の疲れがまだ抜けない。 ってゆ ...
ウッドミッツさん

6月平日ラーOFF終了しました。
クロちゃん@ZC33Sさん

雨上がりの夕焼け🌇
ワタヒロさん

これってブルーバード?
パパンダさん

第3日曜日の奥多摩旧車会
ヒロ桜井さん

首都の夏オレンジ映えの掲示板
CSDJPさん

この記事へのコメント

2011年1月16日 23:34
勉強になります湜猫2猫2
コメントへの返答
2011年1月17日 17:34
安全に、楽しくカーライフですね。
2011年1月16日 23:36
北海道民からも一言。
非常に重要な事でさらには当たり前な事です。
早めのブレーキ&デイライト点灯も重要!
コメントへの返答
2011年1月17日 17:36
雪国では当たり前ですが、都会のお方や都会から引越してまもないお方は知らないようです。

雪道を甘く見ると、痛い目に会いますよね。
2011年1月16日 23:36
今週も大山から帰還しました。
米子道が通行止めとは。
(;´д`)トホホでした。
コメントへの返答
2011年1月17日 17:37
お疲れ様でした。

今日も米子道は通行止めです。

下道は凍結路面だったのでは?
2011年1月16日 23:42
こんばんは!!猫

名古屋は、霧雪霧大雪ですよ!!

白銀の世界です!!
コメントへの返答
2011年1月17日 17:42
今回は名古屋にゲリラ豪雪でしたね(汗

運転しないのが賢明です。

私も正月は5日間運転しませんでした。
2011年1月16日 23:44
明日の朝が心配ですね~^^;
コメントへの返答
2011年1月17日 17:43
米子は30㎝積雪で大変でしたね。

私は当直で通勤なくてセーフでした。
2011年1月16日 23:48
雪が降ったら運転しません(^∀^)ノハィ

コメントへの返答
2011年1月17日 17:44
雪国でも30㎝以上の積雪時は運転しません。

事故する可能性が大です。
2011年1月16日 23:56
ノーマルタイヤは違反になるんですね
勉強になりました
コメントへの返答
2011年1月17日 17:45
福岡県公安委員会が規定してます。
今日のブログで紹介しました。
2011年1月16日 23:58
トラバありがとうございます。

全部ひっくるめて、いろんな意味で今日はけっこうハラハラしました。
コメントへの返答
2011年1月17日 17:46
三重県でも大雪で大変でしたね。
お疲れ様でした。
雪道はランクルでも疲れますよね。

こちらこそ勉強になります。
2011年1月17日 0:04
当然のマナーですが、理解されていない人がいるのも悲しい現状です。

私の住む地域では、除雪された雪を車道に出すことも禁止されています。市の広報などでも毎年掲載されていますが、自分勝手な方もいて、平然と自宅前の雪を車道に投げています。  

いかなる場面においても、大人としてマナーは守っていきたいものですね(^<^)
コメントへの返答
2011年1月17日 17:49
ノーマルタイヤで走行は道路交通法違反になります。
マナー以前の問題です。
しかも知らないお方も多くて、プチ驚きです。

道路に雪落しは迷惑行為ですね。
条例まであるとは・・・
情けない行為です。
2011年1月17日 0:45
雪国ではほとんど教習所で習います(笑)
あとは、凍結路では自分が止まれる事も去ることながら、後続車に突っ込まれないように、止まる事を後ろにアピールする事も必要です。
前の車よりも早くブレーキングを開始するぐらいの気持ちは必要です。
灯火類の存在をフルに活かす事が大切になります(降雪時のフォグ等の点灯、ブレーキランプでの後続へのアピール)
また、各種冬用装備(冬用ワイパー、冬用ウォッシャー液等)で、雪対策する事も必要です。
融雪剤がフロントガラスに付着して乾くと、前方視界が真っ白になり、挙げ句、ウォッシャー液が凍って、ガラスが真っ白…走行中に視界が確保出来なくなります(笑)
ちなみに、スタッドレスを活かす為には、アライメント調整が必要不可欠です。
アライメントを取ってない車でスタッドレスの効きを評価するのは御法度です(笑)
全く効きが違いますから(^_^;)
コメントへの返答
2011年1月17日 17:51
勉強になります。

アライメントが狂っていると、スタッドレスの効果もダウンとは・・・
確かにそうですよね。

私はここ2年、毎年アライメントしてます。
2011年1月17日 0:46
岡山も積もるとパニックです。

乗らないのが一番ですけどね・・・(汗)
コメントへの返答
2011年1月17日 17:52
事故するリスクが大です。

乗らないのが一番です。
正月は5日間乗りませんでしたよ(汗
2011年1月17日 7:51
降ったら乗るな!

乗るなら降るな!(爆)

東京の常識です!(爆)
コメントへの返答
2011年1月17日 17:54
東京の常識が雪国でも通用すると、うれしいです(爆
2011年1月17日 11:31
急発進 急ハンドル 急ブレーキは厳禁ですね

車間距離もいつもの3倍は開けて走行してます

焦らない事が肝心ですね
コメントへの返答
2011年1月17日 17:55
仰る通りです。

車間距離は安全マージンですね。

時間にも余裕を持って運転です。
2011年1月17日 14:42
昨日、おいらは、初滑りに行ってきました。

行く前に、冬用ワイパーに交換して行ってよかったですよ

凄い吹雪だったんで・・・

ほんと、焦らずゆっくり落ち着いてですね・・・
コメントへの返答
2011年1月17日 17:56
吹雪だと、視界が厳しいので、怖いですよね。

駐車帯があれば避難するのが賢明でしょう。
2011年1月17日 14:43
道交法違反になるとは知りませんでした(;´Д`)

まぁ、雪降ったら乗りませんけど・・・(笑)
コメントへの返答
2011年1月17日 17:57
トラバありがとうございました。

私からもトラバしました。

雪国では常識なんですが・・・
2011年1月17日 15:05
もう10日以上の大雪です コチラでは雪落とさないで走ってる人多いですよ!!
Fガラスの雪だけ落としてるとか
特に背の高い車の近くには並列で走らないのが鉄則です。
コメントへの返答
2011年1月17日 17:58
ミニバンでも屋根の雪を除雪してから運転してます。

最低限のマナーは守って欲しいですね。
2011年1月17日 21:53
初めまして♪お友達さんのイイねから来ました。

恥ずかしながら道交法に違反って知りませんでした。

勉強になりましたm(__)m
コメントへの返答
2011年1月17日 23:41
はじめまして。

最低限のマナーです。
違反以前の問題です。
飲酒運転並みの危険運転です。
車は走る凶器、他人への迷惑行為になります。
事故したら、自分も家族も痛い思いしますよ。

今後ともよろしくお願いします。
2011年1月17日 23:03
フロントだけスノーまたはチェーンでリアはノーマルタイヤって人もいますね~

大山の観光道路も融雪道路になって、ノーマルタイヤで上がって来て帰る時には雪が積もって動けない県外ナンバーのクルマもよく見かけます…

雪道をナメてるとしか言いようがありません!


コメントへの返答
2011年1月17日 23:46
4輪ともスタッドレスが当たり前でしょう。
ノーマルタイヤの恐ろしさを知らない無知からくる、無謀な車ですね。

雪道をナメると痛い思いをします。
特に四駆のお方がナメて、事故してますよね。
下り坂では四駆でも危険なことを知らないからでしょうね。
過信は禁物です。

プロフィール

「@しみっちゃん ご無沙汰してました。お元気で何よりです。九州は飛行機で出張に行きますが~(汗)」
何シテル?   06/09 01:37
整備手帳がお役に立てれたら幸いです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

クリア スペース 
カテゴリ:お世話になっているメーカー様
2008/06/02 23:41:14
 
ボディーアーシング 
カテゴリ:極太アーシング情報
2007/08/25 23:06:17
 
エンジンアーシング 
カテゴリ:極太アーシング情報
2007/08/25 23:05:05
 

愛車一覧

アウディ A1 マサ号 (アウディ A1)
初めてのAudiです。 全国限定150台、山陰では1台のみ。 ミラノレッドとシルバーのツ ...
日産 セレナハイブリッド マサ号 (日産 セレナハイブリッド)
マサです。前車が事故で廃車になったため、また日産車に乗換えました。セレナ乗りのみなさん、 ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
前車です。ナンバーがH・Nの由来になった車です。 カービューを知る前に乗ってました。 2 ...
日産 ラルゴ 日産 ラルゴ
平成5年~14年まで乗りました。 総走行距離は17万キロ~ 最後は追突されて廃車になりま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation