• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

だい@紅いレヴォーグのブログ一覧

2007年10月17日 イイね!

(,,゚Д゚)∩硬くしたい!

(,,゚Д゚)∩硬くしたい!次の走行会を、12月の六連星走行会に設定。
ごめんなさい、まだ申し込んでないけどw)



で、今苺について気になってることがあって。

それは、ボディが弱いこと


街乗りしてて、ちょっとでこぼこした路面を走ると、
フロントガラス辺りから
「ピシっ」
っという音がよく聞こえるのですよ。

ホント、ガラスにヒビが入ったような音がします。(汗)

車高調の減衰力を柔らかめ(といっても標準よりちょい硬くらい)
にしても、ピシピシ逝ってます。。。orz

リアも、
機械式LSDの効きが強いため、ハンドルを切ると後ろからギシギシ聞こえます。。。


ボディに剛性感を感じません。
この前の走行会でも、ボディの弱さを感じました。






だから、ボディ補強したい!!


僕の15はスペックSのため、ボディ剛性はS14と変わらない位のはず。
スペックRやオーテックバージョンには、スペックSにはない補強が入っています。
(スポーツチューンドボディと言うらしい)


一応クスコのロアアームバーが付いてるので、S14よりは剛性があるかも知れないけど、
スペックRのボディにはとても及びません。。。orz




ちゅうことで、走行会までにタワーバーを入れてしまおうかと思ってます。
できれば前後とも。

狙いはクスコですが、なんかお勧めタワーバーを知ってる人がいたら教えてほしいです。





でもね。
自分の乗り方では、ボディ補強するとアンダーステアが強くなることを、
インプレッサ時代に経験してます。
曲がらなくてタイムが出なくて、スランプに陥った位です。

その点が心配ですが、やっぱりボディ補強したいです。


インプレッサの時は減衰力しか調整できなかったけど、
今回の苺は、減衰力、車高、キャンバーが調整できるのでなんとかなるかなと思ってますが。

Posted at 2007/10/17 21:26:31 | コメント(19) | トラックバック(0) | 苺シルビア | クルマ
2007年09月22日 イイね!

(,,゚Д゚)∩燃料ポンプ交換しちゃった☆

LEDテールに続き、また●欲開放しちゃいました!


ニスモの燃料ポンプに交換してしまいました。

マシーンDは、
GT-RSタービン、ニスモインジェクターが付いているにも関わらず、
燃料ポンプがノーマル。。。

これじゃ、高負荷時に燃料が足りなくなって、エンジンブローの可能性大。。。



ってことで、ニスモの燃料ポンプに交換しました



元々は今日やるつもりはなくて、来週交換しようと思ってたんですが、
ショップの人が、
「予定が入ってた2件の作業がキャンセルになっちゃったから、今日やっちゃう?」
って言うもんだから、二つ返事でOKしちゃいました。


ていうか!

ニスモの燃料ポンプ、値上がりしてました。。。

2006年度版のニスモのカタログを見ると、定価28000円と書かれてたんですが、
なんと、いつの間にやら定価36000円になってました。。。orz

ニスモさん、いつから値上げしたの??(号泣)



作動音ですが、
タンク内のガソリンが少ない状態だとほとんど聞こえません。

満タン近くまで給油してみると、純正ポンプでは聞こえなかった作動音が聞こえるようになり、ちょっと感動。笑
といっても、そんなに耳につく作動音ではないです。
まいける号や、うたイチゴの方が音が大きいです。
同じポンプのはずなんだけど、なんで??w




ついでに、走行会が近いので、
ミッションオイルとデフオイルを交換しました
はい、
ついにS15でサーキットデビューです!!

時は10月5日
場所は筑波1000
お友達(S15シルビア、GDBインプレッサ)も何人か一緒に参加するので、とっても楽しみです!



で、デフオイルを交換したんですが。。。
















バッキバキいってます。。。(滝汗)

同じオイルを入れたんですが、チャタリング音がすごいです。
ちょっとでもハンドルを切るだけで、バキバキゴキゴキ騒がしくなりました。


しかも!

駐車場にバックで入れようとしたら、ブレーキング現象まで出ました。
ビックリ!

コーナリング中にゴキッて鳴った瞬間、クルマがちょっとコーナー内側に向いた
し。。。


以前オイル交換した時は、こんなに効きが復活しなかったんだけどなぁ。。。
効きが復活というより、効きが成長してます。。。




ってことで、走行会の準備が整いました☆

あ!
ガソリン携行缶のキャップのパッキンがダメになってるから、交換しないと。。。(汗)

Posted at 2007/09/23 00:21:14 | コメント(20) | トラックバック(0) | 苺シルビア | クルマ
2007年09月01日 イイね!

(,,゚Д゚)∩タイヤが鳴く鳴く

先週の土曜日(8月25日)に、リアタイヤを交換しました。

245/45-17のネオバから235/45-17のネオバへ。


1週間、750キロを走ってみて、
交換前とは違う、明らかな変化が見られました。


1速全開→2速全開にした時に、タイヤが
「キュッ!」
っと鳴くようになりました。

また、
駐車場内での移動や、交差点の右左折など、
低いギアでハンドルを多めに切って曲がる時に、
やたらとタイヤが鳴くようになりました。
横断歩道の上なんか特にスゴイです。

クルマが、「デフ入ってます」って物凄く主張してます。笑


この人のクルマの後ろを走ってると、
「やたら鳴くなぁ。自分のよりデフが効いてていいなぁ。」
と思ってたんですが、
今や同じ位の鳴き具合です。笑
そういや上の人は、2速→3速でいきなりホイールスピンして焦ってたよ。
どんだけ~(爆)




245から235になったことで、
・グリップが落ちた。
・タイヤが軽くなった。
のが理由で、タイヤが鳴きやすくなったのでしょうね。

逆に、バキバキ音がおとなしくなりました。
力が逃げやすくなったからでしょう。
「このクルマ壊れてる」
って言われずに済みそうです。笑
Posted at 2007/09/01 17:31:19 | コメント(26) | トラックバック(0) | 苺シルビア | クルマ
2007年08月18日 イイね!

(,,゚Д゚)∩チョロQ脱出?

(,,゚Д゚)∩チョロQ脱出?夏休み中のドライブで、
リアタイヤがスリップサインが出るまで減ってしまったため、
安全のためにも即行でタイヤを発注しました。







結局ボーナスのご褒美は、
LEDテール燃料ポンプタイヤになりました。orz




サイズは、
245/45-17から、235/45-17に変更です。



理由。

燃費の向上を狙う。
 街乗りが多いので、245は燃費の悪化にしかならないことが、使ってみてわかった。(笑)

引っ張り目にしたいから。(リアポイールは9J)

チョロQっぽい外観を脱出したいため。(笑)
245/45-17ってデカイのですよ。
画像は、245/45-17とテンパータイヤとの比較です。

245/45-17の外径650mm
235/45-17の外径643mm
(純正の205/55-16は630mm
byヨコハマタイヤのネオバのページ

ポイールはGT-Rデザインじゃないのに、タイヤだけGT-Rサイズでした。w


元々245/45-17を選択してしまった理由は、
FR初心者なのでケツが出ないように太目のサイズを選んだ。
乗り心地を考えて45扁平にした。
でした。

ところが245/45-17って、
上で書いたようにかなり大きいタイヤだったのです。
それを知らずに選んでしまったんです。

その影響で15納車当時、
リアが高くなったせいでヘッドライトの光軸がすごく低くなってしまってて、見えねぇ見えねぇ。。。orz
真下しか照らしてないんじゃないかって感じでした。
だから自分で光軸調整して、光軸を上げました。



タイヤ交換は、25日の予定。
アレに間に合いそうです。
Posted at 2007/08/20 20:55:55 | コメント(20) | トラックバック(0) | 苺シルビア | クルマ
2007年08月03日 イイね!

(,,゚Д゚)∩自分へのご褒美を変更

この前のブログで、
ボーナスが出たご褒美にLEDテールを買おう!と書きましたが、
LEDテールは止めました。

止めたというより、一旦保留ですね。
LEDテールはまたの機会に。

LEDテールよりも重要なものを買うことにしました。




今の状態のまま15に乗ってると、
高負荷運転時に15がヌッ壊れてしまう恐れがあるため、
その対策を先にすることにしました。



幾つかのメーカーからそのパーツが出ているので、
どのメーカーのパーツがいいのかを、
チューニングアドバイザーであるまいけるんに相談。
オススメのメーカーを教えてもらいました。


そのパーツは、スイッチが入ると

ウィィィィィーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーん。。。ωωω

と音を発します。

そして、細長いです。




まとめますと、

変態まいけるんに相談して、
細長くてウィィーーーんという音がするモノを、
・自分のご褒美に買う。




ん?





LEDテール、早く付けたかったけど、
クルマが壊れてしまってはしょうがないので、機能的なものを先に強化します。

さて、いつどこでヤろうか。。。


Posted at 2007/08/03 21:12:04 | コメント(14) | トラックバック(0) | 苺シルビア | クルマ

プロフィール

「昨日、BN9レガシィに120キロ程乗った。
FB25は等長だと思ってたけど、不等長ボクサー音がよく聞こえて、なんで?と思って調べたら、この世代のレガシィのFB25のエキマニは4-2-1集合に変更されててドロドロ聞こえるとのこと。
ドロドロ聞こえて、運転が楽しかったです。」
何シテル?   07/18 19:28
VN5Dレヴォーグに乗っているだいです。 オフ会で初めてお会いする方に、ブログのイメージと違うとよく言われます。 なんで?マジメですよ?? ドラ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ナビゲーション全地図更新(PKG更新) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/29 18:22:46
警告灯点灯→経過報告 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/14 14:49:38
高額修理見積り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/10 09:06:14

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
D型のGT-H EXです。 2024年7月28日契約。 2024年9月27日登録。 20 ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
クルマ無しで貯金生活1年8カ月。 ようやくハンコを押せました。 レヴォーグ貯金している間 ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
子供が生まれるので実用的なクルマに乗り換えなくてはならなくなり、でも走りは捨てたくなかっ ...
日産 シルビア 日産 シルビア
インプレッサからシルビアに乗り換えました。 車高は大して下がってませんが、 段差がキツ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation