• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

だい@紅いレヴォーグのブログ一覧

2005年07月20日 イイね!

リアタワーバーが欲しくなってきたけど。。。

自分のクルマの走行距離が90000キロを超えました。
月1000キロペースなので、あと1年もしないうちに10万キロになると思います。

そんなクルマでサーキットを走っているわけで、そろそろボディのヤレに気を遣った方が良いかもと思い始めてきました。

で、リアの補強を全くしていないので、リアタワーバーでも付けようかと思っています。

ショップに相談したら、オリジナルのアルミのバーがあるとのこと。

・鉄は重いけど、かなり頑丈。よく効く。
・アルミは軽いけど、鉄に比べたら効果は薄い。

と言われました。
迷いますな。


で、補強というと、自分は友達のプジョー106を思い浮かべます。
なぜかと言うと。。。

プジョー106、コーナリングでかなりボディがよれるそうで、友達はバーを入れて補強していったのですが。。。

1.バーを入れる。

2.元々ボディが弱いので効果テキメン!

3.ボディがしっかりしたお陰で、曲がりにくくなったり、挙動がピーキーになる。

4.次第に慣れて、曲げられるようになる。

5.慣れてくると、今度は他の場所がヨレていることに気付く。

6.他の場所にバー追加。2へ戻る。

この繰り返し。確か3~4回ループしてますよ。(笑


自分もこんなループに陥りはしないかと心配なんですが、
バーを入れないまま走ってリアにクラックが入ってしまうのもイヤなので、
次の走行会までには入れたいと思っています。
Posted at 2005/07/20 20:56:42 | コメント(7) | トラックバック(0) | IMPREZA | クルマ
2005年06月29日 イイね!

インプレッサカタログの誤植

インプレッサカタログの誤植26日の日曜日にAyameさんから頂いた、GC8AとGC8C1のカタログ。

GC8C1(1994年9月発行)のカタログを眺めていたら、誤植に気づきました。

12ページの、インプレッサのWRCチャレンジを紹介しているページ。


カルロス・サインツ、ルイス・モヤ
コリン・マクレー、デリック・リンガー
を紹介している写真。

よく見ると、
コリン・マクレー、デリック・リンガーが左右逆になってます。


もしかして、これってカタログが出た当時に、インプレッサ好きの間では有名だったんでしょうか?

カタログが出た1994年は、自分はインプレッサどころか、クルマに興味がありませんでした。

もし、当時の話をご存知の方がいらっしゃったら、教えてください。



GC8インプレッサのカタログネタ、実はもう1つあるんですよ。

これは、だいぶ前に気づいてたんですが、これはまた今度書こうと思います。
Posted at 2005/06/29 18:52:22 | コメント(5) | トラックバック(0) | IMPREZA | クルマ
2005年06月25日 イイね!

ナビが欲しいんだよと言ったら。。。

昨晩、よく煽られるヴィヴィオ乗りの友人とロイホでしゃべってたら、


自分「ナビが欲しいんだよね。

友人「じゃ、いい人紹介するよ。


自分「は?いい人って、どういう意味??

友人「ナビでしょ?いい人いるって!


友人の言ってるナビって、ラリーのナビ(コ・ドライバー)のことを言ってました。

もちろん、ワザとボケて。


ごく一部の人にしかわからないネタですいません。。。
自分には大ウケでした!
Posted at 2005/06/25 15:41:27 | コメント(8) | トラックバック(0) | IMPREZA | クルマ
2005年06月22日 イイね!

煽られやすいヴィヴィオ君

自分の友達のヴィヴィオについての話。

その友達は、足クルマでヴィヴィオに乗ってます。

紺色の5ドア、SOHCスーパーチャージャーのCVTです。
見た目も中身もノーマルです。


ですが、このヴィヴィオ、スポーティーなクルマによく絡まれるそうです。
昨日もシビックタイプRに絡まれたらしいです。


なぜ、このノーマルヴィヴィオがよく煽られるのか。。。


理由は、友達の運転です。

この友達、クルマをコントロールする腕はなかなかのもの。

車両感覚もバッチリ!
道路の端ギリギリまで寄って走ることなんて朝飯前。

だから、カーブを曲がるときも、
例えば右カーブを曲がる場合、コーナー進入前に左側ギリギリまで寄せて、コーナーの奥の方ででクリッピングポイントであるセンターラインまでぴったり寄せて曲がる、
なんてことをしてるので、
後ろを走っているクルマは、

「お、なんかコイツ面白い動きしてんじゃん!」

なんて思って、煽っちゃうんですよね。


僕だって運転してる時に、
前にそんな動きしてるクルマがいたら、面白くって追っかけちゃいますよ。(笑


ヴィヴィオ君、
絡まれたくなかったら、普通に曲がりなさい、普通に。(笑
Posted at 2005/06/22 19:51:45 | コメント(7) | トラックバック(0) | IMPREZA | クルマ
2005年06月18日 イイね!

SAB東雲でミミミ。

SAB東雲でミミミ。今日は昼間に、SAB東雲で蒼い棺桶さんとMakotoさんの3人でミミミしました。

目的は、蒼い棺桶さんから借りていた地図を返すことと、
P555センターパイプをお借りするためです。


13時頃に待ち合わせて、まずは蒼い棺桶さんのお買い物にお付き合いしました。
何を買ったかは、蒼い棺桶さんのブログで。。。なかなか面白いものです。(笑


その後は、カーナビのコーナーへ。
HDDナビを見てきました。

2005年モデルは、もう出ているんですね。
蒼い棺桶さんからカーナビについて聞いたり、店員さんに色々教えてもらいました。

カロのHDDナビ、画面をタッチした後の反応がすごく速かったですね。
やっぱりカロかなぁ。。。


その後は談笑したり、蒼い棺桶さんがナゾな作業をして、14時半ごろ解散しました。


画像は、手前からMakotoさんのスマート、自分のインプ、蒼い棺桶さんのインプです。

スマート、初めて間近でみました。そして座って見ました。
凄く新鮮な感覚を覚えました。
小さい!!
Posted at 2005/06/18 19:25:13 | コメント(4) | トラックバック(1) | IMPREZA | クルマ

プロフィール

「BN9レガシィのダイアトーンナビのオープニング。
レガシィのシルエットのヘッドライトが、先代のBMレガシィに見えるんです。」
何シテル?   07/22 11:56
VN5Dレヴォーグに乗っているだいです。 オフ会で初めてお会いする方に、ブログのイメージと違うとよく言われます。 なんで?マジメですよ?? ドラ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728 293031  

リンク・クリップ

ナビゲーション全地図更新(PKG更新) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/29 18:22:46
警告灯点灯→経過報告 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/14 14:49:38
高額修理見積り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/10 09:06:14

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
D型のGT-H EXです。 2024年7月28日契約。 2024年9月27日登録。 20 ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
クルマ無しで貯金生活1年8カ月。 ようやくハンコを押せました。 レヴォーグ貯金している間 ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
子供が生まれるので実用的なクルマに乗り換えなくてはならなくなり、でも走りは捨てたくなかっ ...
日産 シルビア 日産 シルビア
インプレッサからシルビアに乗り換えました。 車高は大して下がってませんが、 段差がキツ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation