• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

だい@紅いレヴォーグのブログ一覧

2024年10月18日 イイね!

妻からのリアシートについての文句

妻はリアシートに乗るんですけど、
契約時に展示車のリアシートに座って気づかなかったことで、ちょっと文句が出てきました。

①リアの空調の吹き出し口について、左右の調整幅が小さいので、暑い外から車に乗って顔に風を当てたくても当たらない。
せっかく吹き出し口が付いたのに、あんまり意味ない。

②アームレストの長さが前の車(VM)より短い。
飲み物置いたら肘を置く場所がさらに窮屈。


前の車(VM)もそうだったけど、スバルって後ろに座る人のことあんまり考えてなくない?
まで言われちゃいましたよ。

レヴォーグはグランドツーリングカーだから、こういう意見が出ないように作って欲しいなとは思います。


乗り換えを考えてることを妻に伝えた時、
またレヴォーグはイヤ。なんでスバルなの?
って反対されたんだけど、なんとかかんとか説得してレヴォーグを買ったんだけど、いい評価もらえないっすねー。


がんばりまーす。(適当)
Posted at 2024/10/18 20:15:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | VNレヴォーグ | 日記
2024年10月18日 イイね!

新旧レヴォーグで間欠ワイパーの間隔設定が逆なのね

こんにちは。

VM4、VN5とも、ディーラーでオートワイパーを間欠作動に変更してもらっています。

今日はVN納車後初めて雨が降ったので、ワイパーを使いました。
その時気づいたんですが、ワイパーレバーのリングを回してワイパーの動作間隔を変更するわけですが、
VMとVNで、間隔の設定方法が逆であることに気づきました。

VMでは、
上方向に回すと間隔が短く、下方向に回すと間隔が長くなったんですが、
VNでは、
上方向に回すと間隔が長く、下方向に回すと間隔が短くなりました。

雨がザーザー降ってきたので、VMの時のように上に回したらワイパーがなかなか動かなくて,あれ?もしかして逆?って思って下に回したら短い間隔で動くようになりました。


自分の感覚では、
ワイパーのテンポを上げるために上に回す。
ワイパーのテンポを下げるために下に回す。
なので、VMの方が直感的だったんですが、
VNに乗り換えて意識を変えなくてはいけないですね。

仕事で乗ってるエルグランドは、VMと同じなので直感的に合ってます。
トヨタ車だとVNのように自分の直感と逆に回す車が多い気がします。


そのうち慣れると思います。
おしまい。


Posted at 2024/10/18 16:26:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | VNレヴォーグ | 日記
2024年10月14日 イイね!

新旧レヴォーグのシフトポジション表示の位置

新旧レヴォーグのシフトポジション表示の位置



VMレヴォーグのシフトポジション表示の位置は、メーターのど真ん中にあります。



VNレヴォーグのシフトポジション表示の位置は、メーターの中央の下側にあります。



下り坂ではエンジンブレーキを効かせるために、パドルのマイナス側を操作してマニュアルモードにするんですけど、この時何速に入っているか確認する時、VNの位置だと割と下に視線移動しないと見えないと感じます。

VMだと、メーターのど真ん中にあるので、すんなり目に入って見やすかったんです。

仕事で乗ってるアルファード、マジェスタも、おおよそメーターの中央あたりにシフトポジションを表示してます。


VNはちょっと見づらいなー、って思いました。
おしまい。
Posted at 2024/10/14 23:29:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | VNレヴォーグ | 日記
2024年10月10日 イイね!

VM4Bレヴォーグでの最後の通勤

VM4Bレヴォーグでの最後の通勤こんにちは。

今日はVMレヴォーグでの通勤最終日となりました。
ということで、記念に色々とパシャパシャ撮りました。その中から1枚だけ。
他の画像は、ネットで見せたくないところが写ってるので、1枚だけ。
撮ってる時と、何シテルとこのブログに書いてる時は、ちょっと寂しい気持ちにもなりました。

だって、人生最長の約9年弱乗りましたからね。
つい3ヶ月くらい前までは、もっと長く乗るつもりだったんですけどね。

乗り換えを考えたきっかけは、同じB型レヴォーグに乗ってたKimiさんのCVTブローを知ってからでした。


僕は通勤で乗ってるので、トラブルで通勤できなくなるのがとても困ります。
壊れたら、仕事に穴をあけることになるし、乗り換える際の売却価格も下がります。
だったら、壊れる前に乗り換えてしまえと思い、VN5レヴォーグを契約しました。
まあ、この契約にこぎつけるまで、妻が「またレヴォーグはヤダ」とか言ったりして一筋縄ではいかなかったんですどね。


次の出勤は14日。新車のVN5レヴォーグで通勤となります。
楽しみだけど、でも寂しい。
Posted at 2024/10/10 11:41:42 | コメント(5) | トラックバック(0) | レヴォーグ | 日記
2024年09月01日 イイね!

【祝20周年:みんカラでの思い出】

【祝20周年:みんカラでの思い出】ブログではご無沙汰しております。
みんカラを始めて19年6ヶ月だそうで。

最初に登録した車のカテゴリーは、
インプレッサハードトップセダンとなってます。
なんでインプレッサWRX STIじゃないかというと、
みんカラを始めた当時インプレッサはGD、GGの時代で、インプレッサWRX STIはGDBのことで、
GCの4ドアは、STiバージョンでもハードトップセダンだろ?っていう、当時の自分のめんどくさい考えによるものからです。異論は少し認めます。

GC8に約6年、S15に約5年、RB1に約4年、VM4に約9年乗ってきました。
最近みんカラに登録することは、ディーラーで点検したことを書いた整備手帳や、1000キロ毎に走行距離を愛車ログに記録することしかしてないです。VM4では納車からずっと1000キロ毎に書いてて、過去の走行距離を把握できるようにしてました。

10月頭に納車予定のVN5でも、そんな感じでやっていこうと思ってます。
これからもよろしくお願いいたします。


https://minkara.carview.co.jp/event/2024/20th
Posted at 2024/09/01 11:46:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | タイアップ企画用

プロフィール

「BN9レガシィのダイアトーンナビのオープニング。
レガシィのシルエットのヘッドライトが、先代のBMレガシィに見えるんです。」
何シテル?   07/22 11:56
VN5Dレヴォーグに乗っているだいです。 オフ会で初めてお会いする方に、ブログのイメージと違うとよく言われます。 なんで?マジメですよ?? ドラ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ナビゲーション全地図更新(PKG更新) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/29 18:22:46
警告灯点灯→経過報告 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/14 14:49:38
高額修理見積り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/10 09:06:14

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
D型のGT-H EXです。 2024年7月28日契約。 2024年9月27日登録。 20 ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
クルマ無しで貯金生活1年8カ月。 ようやくハンコを押せました。 レヴォーグ貯金している間 ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
子供が生まれるので実用的なクルマに乗り換えなくてはならなくなり、でも走りは捨てたくなかっ ...
日産 シルビア 日産 シルビア
インプレッサからシルビアに乗り換えました。 車高は大して下がってませんが、 段差がキツ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation