インパネ。
何だか白物家電のようで、ちっとも「走りたい」という気にさせないインパネだなぁ…。 |
前席。
|
センターコンソール。
真ん中に収納が一つもないが、トレイの一つでも設けられなかったもんかなぁ…。 |
|
後席。
写真からも分かる通り、足元空間は広くはない。旧型デミオより多少マシか、というレベル。 |
ラゲッジ。
これもやっぱり旧型デミオと同じくらい? |
ラゲッジの左右。
タイヤハウス後ろが申し訳程度に抉られているが、ゴルフバッグは旧型デミオ同様に横積みは無理そう。 |
ラゲッジ。後席前倒しの図。
旧型デミオ同様、アレンジはこれのみ。まぁクルマを普通に使う(多彩に使わない)人にはこれで十分なんでしょうね。 |
イイね!0件
比較写真②>コンパクトカー編 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2024/08/07 21:46:13 |
![]() |
“あの日” から20年。 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2019/10/07 07:29:18 |
![]() |
いまさら聞けない!?自動車用語辞典 カテゴリ:カーサイト 2008/04/12 12:46:02 |
![]() |
ホンダ シビックシャトル 1999 (H11) 年4月24日、 中古車店にて購入。 (初回登録1995 (H7) ... |
![]() |
トヨタ カローラ 1979年10月、父が弟(叔父)から譲り受けた車で、我が家にとって初のマイカーだった ... |
![]() |
マツダ ファミリア 父が乗っていた1983年型ファミリアです。 大ヒットし社会現象にまでなった5代目 ... |
私が慣れたのか、前回ほど違和感は感じず。
『ECO MODE』スイッチに気づいたので、割と自然なフィールで運転も出来た。
だが、全体から感じる安っぽさは拭えなかった。