一部で流行ってますね、『ヘンタイ』
ヘンタイな方々は置いといて、今日も僕は『正常』『ノーマル』『人畜無害』な道を歩いて参ります。
前回は『吸排気系』の妄想をお送りしました。
今回は、もっとも雰囲気の変わるモディファイ。
■EXTERIOR
『外装系カスタム』です♪
外装系のひとつひとつのパーツには、『空力対策・効果』、『熱対策・効果』、あるいは完全に『見た目』などの千差万別の『性格』がありますが、ここでは全てを『エクステリア』の枠に収めてカテゴライズしています。
ちなみに、僕のアタマには『C6-R』も有るし、こういう見た目は好き・ああいう見た目は嫌い・・・という『明確な好み』もあります。
それらを念頭に、今回はクルマのフロント側から順に具体的な妄想にお付き合い頂きましょう♪
①リップスポイラー
走行中のフロントの『浮き』を押さえ、安定させるパーツです。
車体後部にスポイラーなどを着けて大きなダウンフォースを得るなら、リップスポイラーも有ったほうが良いでしょう♪
アゴ上がっちゃいますからね!
ただし、装着後はちょっとした段差にも気を遣うことに・・・。
まず100%『擦る』ので、もし割れても消耗品と割り切る『男らしさ』が要求されます。
本来はカーボンが理想ですが、フラットブラック(艶消黒)で仕上げたいのと、消耗品なら若干でも安い方が良いので、FRP製をチョイス。
5kgも10kgも重いわけじゃあないし、FRPは補修もしやすいですから♪
画像を見る限り、長すぎない尺も僕的には理想的♪
②フロントナンバー取り外し(移設)
「フロントナンバーなんか飾りです。偉いヒトにはそれがワカランのです」
フロントナンバーは無いのが好み。
それに・・・なんというか・・・出っ歯なんですよ、出っ歯!
4th前期カマロほど顕著ではないんですけど。
↑出っ歯強制前(右上枠内)と強制後の4thカマロ。
そもそも『本国仕様』が好きだし、左右どちらかにオフセットさせるか、いっそナンバーレ・・・ス・・・
日本仕様のナンバーベースを取り外すと、3ヶ所に穴が開きます。
外すか移設するなら、穴を埋めたいところです。
↑やっぱりスッキリしていてカッコ良い。
ただ言うまでもなく・・・キャタレスは目立たないけど、ナンバーレスは一目瞭然。
ハイリスク・ハイリターンなわけです・・・。
③穴開きボンネットフード
『パワーバルジ』『エアバルジ』・・・4thカマロの『SSフード』、FBトランザムの『ラムエアフード』、マスタングGTの『GTフード』などなど。フードの膨らみと穴は『高性能機』の証!!ザクのツノと同じようなもの(?)
C4、C5、4th前期、4th後期、5th、過去にはマグナム・・・とにかくフードの穴が好きなんです。
当然C6にも欲しい♪
↑膨らみも穴も、割と好みのフードを発見♪
④フード裏の『JAKE』
コルベットレーシングのマスコット、『JAKE(ジェイク)』・・・。
JAKEがプリントされた『ボンネット裏断熱マット』を導入します♪
見えない所に気を遣うのが『真のサムライ』!
そして、このシリーズは『クロスフラッグ』や『Z06』ロゴも出ていますが、敢えて『JAKE』にしたのにも理由があります♪
⑤スリット付きフロントフェンダー
またまた穴ですよ、穴!
まさにC6R!!
このスリットがタマランですな!
こりゃあ、どストライクです!!
⑥ドアハンドル
純正では黒。
↑枠内のが純正の黒。
ここはボディカラーに統一したいのでヴェロシティイエローのハンドルを♪
⑦リアタイヤハウス
これは『とあるパーツ』を取り付けるための専用タイヤハウス(リア)です。
その『とあるパーツ』とは↓の・・・
⑧スーパーワイドリアフェンダー
そもそもC6と比べてZ06はこんなにワイドなんです。
C6とZ06、前から比較。
Z06とC6、後から比較。
でも・・・
ばーん!
さらにワイドワイドワイドなフェンダーが!!!
かなりのボリューム♪
なんともタマランラインですよね♪
装着後のボリュームを考えると、軽く目眩します・・・
これまた、どストライクです!!
⑨リアスポイラー
Z06の純正リアスポは小さいのです。
それでも効果は結構なものらしいのですが、ちょっと付け替えたくなったので、
これに変更。
デッキ上部にとどまらず、両肩まで回り込む『一体感な形状』が好みです。
⑩リアディフューザー
う~~~ん・・・
このカッコ良さの前に、説明は不要でしょう・・・
どストライクです!!
2本出しマフラー用を付けている方がいらっしゃって、『良いな~良いな~』とヨダレを垂らしていたんですが、4本出しのマフラー導入も決まっていたので諦めていたんです。
その後、メーカーホームページを見てビックリ♪
4本出し用が発売されているではありませんか♪
ってコトでポチ。
以上、とりあえず外装編①は10箇所のご紹介でした。
これらのパーツを知ったキッカケは、もちろん自分で調べたものもありますが、東京のMさんや大阪のMさん・・・諸先輩たちに教えて頂いたものも多くあります。
心をこめて、後日、感謝状と請求書をお贈り致します。
あ。
今回ご紹介の10アイテム・・・またまた
全 部 揃 っ て た り ♪
ホント、ワンパターンですみません♪
②は写真無し
GTウィングやステッカーを始め、珠玉の外装ネタはまだまだあるんだけれど、その辺りは外装編②に。
その前に、インテリア編①をお送りする予定でっす!!
つづく♪
関連BLOG***********************************
01・・・『Z06_MODIFY_00-01【純正-外装編】①』
02・・・『Z06_MODIFY_00-02【純正-内装編】①』
03・・・『Z06_MODIFY_00-02【純正-内装編】②』
04・・・『Z06_MODIFY_01-00【妄想-コンセプト編】①』
05・・・『Z06_MODIFY_01-01【妄想-吸排気編】①』
では。
今回から、より具体的にZ06のMODIFY計画を考えて参ります。
妄想って心地良い・・・♪
記念すべき第一回は・・・
■AIR INTAKE & EXHAUSTS
『吸排気系カスタム』です♪
そもそもクルマが走るってのは、エンジンの中でガソリンが爆発しているわけで、そのために必要な酸素を吸って・吐いてしているんですよね?
その流れをZ06で考えてみます。
もちろんZ06はNA(Normal/Natural-Aspiration)ですよ♪
これは『見た目』も変わるし『音』も変わる、『性能(性格?)』だって変わるんだから、
もっとも多くの人が行う『吸排気系カスタム』と言えるでしょう。
しかも、場所的にもイジりやすい(=工賃も安い)。
こりゃ、やらない手は在りません♪
・そもそもマフラーでPHやトルクが上がるのか!?
・マフラーは本来の性能を『いかに落とさないか』のパーツなのか!?
・サイレンサーレスが最も本来の性能を落とさないカタチなのか!?
・『背圧』とは何か!?
とか、色んな意見があるでしょうけど割愛しますね♪
僕が選んだのはお気に入りメーカーの新シリーズ。
『音響学的』に設計されていて、豪快なサウンドを奏でつつ、『馬力・トルク』もアップする・・・と豪語している商品です。
信じましょう信じましょう!!
僕は『良いこと』だけ信じるんです。占いも同じです♪
マフラー決定♪
マフラーに疑問を持つヒトが多い中、『ヘダース』の効果は体感しやすいものです。
(長さやデザインで効果は全く違うようですが・・・)
コルベットなんか8本なんで、パイプが絡み合ったその姿は、モロ『タコ足』♪
エンジンからの排気を、スムースに出口側へと送る部分。
・中がスベスベで抵抗がないこと
・集合するまでの単体部分の長さ(プライマリー長)が8本とも等長に近いこと
・全体の長さで出力特性が変わってしまうこと
・キャタライザーレスが一番高性能!?(コレはノーコメントで♪)
色々気を遣いたいところではありますが・・・
試着出来ないんだから仕方がありません!
こういうときはですね・・・
『勘』と『好み』で決めましょう♪
僕のチョイスはコレ。
マフラーと同じメーカーだから、接合や相性の心配がないハズ♪
排気系はこれで完成!!
吸気系はどうしましょう???
まずは『エアクリ』ですよね♪
どんなに排気が良くても、良いカタチで空気が入って来なければどうしようもありません!!
と言っても、構造的には『フィルターの付いた筒』でしかないので、どうやって決めて良いものか・・・。
やっぱ『勘』と『好み』ですなあ♪
うん。
コレだな♪
コルベット系パーツショップでは、『27.22HPアップ』と謳われている製品ですけど、そんなに甘い話は無いでしょうね♪
まあ、27上がろうが37上がろうが、ドライバーが鈍感なので体感できないと思うんですけど♪
エアクリ&インテークブリッヂ決定♪
え?
コレって、エアフロセンサーとスロットルボディ換えないと意味がないんですか???
純正より少しは良いの??
だって安かったし、色が気に入ったんだから仕方がない!!
①マフラー
②ヘダース
③エアクリ(&ボディ)
④ハイフローカプラー
まだ色々とやりたいけれど、エンジン本体に近くなればなるだけ恐いので・・・、
とりあえずこの4点で決定♪♪
実は・・・
既に全部手元に揃ってたり♪
つづく。
関連BLOG***********************************
01・・・『Z06_MODIFY_00-01【純正-外装編】①』
02・・・『Z06_MODIFY_00-02【純正-内装編】①』
03・・・『Z06_MODIFY_00-02【純正-内装編】②』
04・・・『Z06_MODIFY_01-00【妄想-コンセプト編】①』
Zeal杯に参加したった ~前編~ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2013/10/05 10:14:01 |
![]() |
![]() |
シボレー コルベット クーペ CHEVROLET_CORVETTE_C6-GENERATION 2006-Z06- ... |
![]() |
シボレー コルベット コンバーチブル CHEVROLET_CORVETTE-C5-GENERATION 2001-CONVE ... |
![]() |
シボレー コルベット コンバーチブル CHEVROLET_CORVETTE-C1-GENERATION 1962-CONVER ... |
![]() |
シボレー コルベット クーペ CHEVROLET_CORVETTE-C3-GENERATION 1981-COUPE- ... |