• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

R4F4kamoのブログ一覧

2019年06月09日 イイね!

another rainy day 。。。

another rainy day 。。。またまた 雨の休日。。。

(まぁ、梅雨だからね...苦笑)

食材などの買い物の途中、、

ふと、甘いものが食べたくなった。。。


気づくと買い物かごの中にはドーナッツが...(笑)


家に帰って 早速、、、
デッキに出て庭を眺めながら コーヒータイム。。。


(ルマン24時間レースが近いので、アルピーヌA442Tとフェラーリ250LMと
シトロエンのHトラックで、黄色いランチョンマットの上を少しだけ、、、
サルトサーキットっぽく...してみました...笑)


どこにでも売ってそうな とっても、お安いドーナッツですが、、、
甘ったるい、チープな味が意外とイケる!!
(ちなみに、4個で100円!!です...)

。。。 。。。 。。。

こんな時に、聞きたいのは、やっぱ、、、
『maroon 5』 だなぁ〜


(ドーナッツにあわせて 甘々な『Sugar』もイイけど、今日は、、、
初期の『She will be loved』みたいなドロドロ系の曲がso good!!!)

どんよりとした 空と庭を見ながら、、、
これまた、どんよりムードの曲で、、、
心も体も 少しずつ、、癒していこう。。。


では、また〜
Posted at 2019/06/09 19:02:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | マイホーム | クルマ
2019年04月17日 イイね!

雨の休日。。。

雨の休日。。。確か、昨年もご紹介しましたが、、、

←このもみじは、

出猩々(でしょうじょう)という種類で、

春の新芽は真っ赤で美しく色づき、

夏は緑に変わります。

総称して「春もみじ」と呼ぶらしいですが、、、

この時期 我が家の洗面所からのこのもみじを眺めていると、、、

雨が降った、どんよりとした休日も、、、

ちょっとだけ ほっこりと...のんびりと... した気分に浸れます。。。


(「車窓」ならぬ「洗面所の窓」からの眺め〜)

...と、言うのも、今日は


この↑ラバースプレーで
「Kangoo」のボディサイドに黒いラインを塗るため、、
朝から 珍しく(!笑) 洗車をしていました。。。



。。。天気予報では 午前中の降水確率は10%でしたが、、、
洗車が終わって、、、さぁ、塗り始めるぞ...と思った・・・矢先・・・
11時頃から、、、「ポツっ...ポツっ...」と 。。。



結局その後は 本降りに なったため、
本日のスプレー作業は諦めました。。。
(...で、どんより してた ワケですが、↓のおかけで ほっこり〜のんびり〜)
  
まぁ こういう 休日も 考え方次第で(!!)アリっちゃアリです。。。



では、また〜
Posted at 2019/04/17 17:33:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | マイホーム | クルマ
2019年01月31日 イイね!

Firewood stove。。。

Firewood stove。。。
薪ストーブを英訳すると「Firewood stove」...

と なるらしいが、

実際には そんな言い方は まったく一般的ではなく、

単に「Wood stove」と呼んだり、はたまた

「Fireplace」( =「暖炉」のことね...)と言う方が

より自然なのだとか。。。


まぁ、呼び方なんかは 正直言って どうでもいいことで、
我が家にとって大事なのは、、この暖房器具が、さむーい冬を越すために
もっとも重要な装備であるということである。。。

ちなみに、薪ストーブ以外で 我が家の暖房器具(装備一式)といえるものは、、、

1). 着替えを置いている部屋(ウォークインクロゼット?)にある、、、
アラジンの↓「電気ストーブ」。。。

(最大900Wなので、電気代はかかるが結構暖かい・・・ただしこの部屋の中だけ...)

2). リビングで食事やパソコンのお供として使っている、、、
同じくアラジンの↓「石油ストーブ」。。。

(前にも紹介したが、元は英国の古い設計のモノだが円筒形の優れたデザインで
近くにいれば かなり暖かい・・・でも週に2回は給油が必要...)

3). そして、夜のお供(?)、、、ではなく、就寝時の必須アイテム(!)、、、
ブリキ製の↓「湯たんぽ」!!

(夜寝る前に布団に仕込んでおけば朝まで十分暖かさが持続する。。。
ただし、あたりまえだが毎日温め直さねばならない...)

など 一見たよりなさそうだが 精鋭ぞろい(!?)である。。。
(今、気づいたが、アナログすぎるものばかりで かなり笑える!!!笑笑)

とりあえず、昨晩は かなり寒かったので、、、 
別のアプローチとして、体の中から温める方法もとりいれた。。。


ごろっと、キャベツがたっぷり入った↑(あったまりそうな、、、) ポトフ(!!)を。。。
作ってくれた妻にも感謝しつつ(美味しかった)。。。

とりあえずは、あと二ヶ月ちょいの我慢。。。

(というワケでクルマのメンテをするときもこんな↓状態に・・・)

(ちなみに、コチラ↑は昨年 2月末、Kangooに「Renault Sport」のステッカーを
張ったときの模様)

まぁ、とにかく 今は ストーブの前で火を眺めながら(←コレが一番落ち着く!)

(薪が残っている限りは・・・笑)

じ~っと 「春」を待つことにします。。。


では、また〜
Posted at 2019/01/31 18:28:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | マイホーム | 暮らし/家族
2018年05月26日 イイね!

夏のお仕事。。。

夏のお仕事。。。個人的なことですが、、、

わたしの夏の(自宅での...)主なお仕事は2つ(!?)

「草刈り」 と 「薪割り」 である。。。

まるで、山で生活している人みたいだが、、、
(←イメージ)
実際のハナシです(...笑)

ちなみに、、、
「草刈り」の方は だいたい 月2~3回くらい
「薪割り」の方は およそ月1~2回(休日利用!)くらいのペースで行っておりますが、、、
それは、それは 大変な重労働(?!)でございまして、運動不足のいいオジサンには、、
キツーイ お仕事です。。。

しかしながら、ここ数年で 我が家にも 機械化の波がおしよせておりまして、、、
「草刈機」は TVCMでもおなじみの(?)


コレを使っており、かなり短時間で済むようになりました。


また、
「薪割り」の方も、小さいのは いまだに 斧を振りかざしておりますが

大物はこれまたmakitaさんの

チェーンソー(電動)を使っており、過酷な労働状況からは解放されつつあります(笑)

・・・で、最近は 機械化とともに、薪の生産量(?)も増えているため、
「薪置き場不足(!)」問題が発生してきておりまして、、、
急ぎ何とかせねば、、、と 

・・・と、言うわけで 先日 近所のホームセンターで 
「鉄筋(『丸鋼』と言う)」50m!分 と 「コンクリートブロック」を20個 ほど 購入し、
我が家の外側(壁沿い)に「薪置き場」を作ることにしました。。。


まずは、(薪と言っても かなりの重量になるため...)
基礎作りから・・・

単に、地固めして コンクリートブロック置いただけですが...


その上に丸鋼を組んで『薪棚』を作っていきます。
(丸鋼は16mmのモノを使っているため、ホームセンターで
あらかじめ、決まった長さに切断してもらっています。)


ちなみに、丸鋼と丸鋼をつなぐのは「園芸用!」の針金の部材↑を利用しています。


で、完成!!! (たいして 最初の写真と変化ありませんが…笑)

・・・ただ、この大きさ(横5.5m、高さ180cm)でも 我が家の薪の消費量から考えると
たぶん、1年分にも満たないかも...しれないので、更なる拡張計画が必要か(?)。。。

うぅーん、当分 楽はできんな こりゃぁ。。。

では、また~
Posted at 2018/05/26 12:13:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | マイホーム | 暮らし/家族
2018年04月14日 イイね!

Maple leaves ...

Maple leaves ...
(←1階北側の洗面所から眺めた様子)

Maple leaves ...

・・・単に

紅葉(もみじ)の葉...です。


・・・と、いっても(クルマの話題が多いとはいえ)

この↑もみじマークの話ではありません(笑)

・・・

なんか、季節はずれのような気もしますが、、、

我が家の裏にある紅葉(もみじ)が 今、見ごろ・・・なんです(笑)


地面の緑(雑草ですが…)とのコントラストが、とってもキレイです。

出猩々(デショウジョウ)という、品種らしく、
このように春先に真赤に色づくのが特徴のようです。。。

朝顔を洗いながら、、、こういった そこはかとなく(?)美しい草木を
見てるときは、ホント日本に生まれて、良かったなぁと・・・
(しみじみ)思います。


ところで、モミジ。。。で、思い出すのは。。。

我が家で、2000年から2005年頃まで、活躍した…(80,000Km近く乗った…)
2代目ルーテシア(本国ではClio2)RXEグレードの純正『ホイール』↓です!

実は、我が妻が 当時この↑ホイールを見て 何を思ったか。。。
 ・・・『モミジホイール』と絶妙(?)のネーミングを考えたことです。。。

うぅーん 確かに そう言われれば そう見えるかもしれない・・・

あと、 この↓(よく、フェラーリの360モデナとかについてる)ホイールには

勝手に『カエデホイール』と名づけていた記憶があります。

ちなみに、植物学の分類上 『モミジ』も『カエデ』も同じモノだそうで
妻が言っていることも、あながち 間違いでは無いと・・・(苦笑)


以上 季節はずれ、、、でもない! モミジの話でした・・・

では、また~
Posted at 2018/04/14 00:05:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | マイホーム | 暮らし/家族

プロフィール

「深夜の給油。。。」
何シテル?   06/26 01:07
R4F4kamoです。よろしくお願いします。 1988年(最初に買ったクルマ...)から なんだか、偶然も重なって... Renault ばっかり「飼って...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ルノー(純正) キャリパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/25 00:31:09
PIAGGIO ciao(ピアジオ チャオ) チャンバー交換(POLINI Top One) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/07 01:20:11
不明 マフラーカッター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/12 00:53:19

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
2018年2月末 我が家にやってきました。 またまた働くクルマです。 当初、キレイな色 ...
ピアジオ チャオ Ciao PX (ピアジオ チャオ)
通勤者(車?)です。今年(2022年)春で、まる15年になりましたが、たぶん50,000 ...
ルノー 4 ルノー 4
ルノー キャトル フルゴネット に乗っています。(正式な名称は Renault R4F4 ...
ルノー カングー フランスのカローラバン (ルノー カングー)
我が家の もう一台の愛車(ほんとうに働いている?)です。 主に嫁さんのお仕事(木工)の相 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation