• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

R4F4kamoのブログ一覧

2020年06月01日 イイね!

最後の休日(?)は、家族(3台!)でカレー。。。

最後の休日(?)は、家族(3台!)でカレー。。。5月最後の休日、、、

息子たちの要請(!?)もあり、、、

久しぶりに家族でランチへ、、、


せっかくなので、近所に住む義母も一緒に(...計5人で)出かけることに、、、

ただし、休日とはいえ、午前中から「家族の予定」は当然バラバラ(?!)なので、
それぞれが互いに目的地へ向かうことに(いわゆる現地集合ってやつ...?...笑)。。

私(父)と長男が・・・Lutecia...
妻(母)と義母が、、、Kangoo...
そして、なぜだか次男は?!Ciao…

、、、計3台で出発。。。

行き先は、家から車で5分の、割と最近できたばかりの
インド・ネパール系のカレー屋さん。。。

(その名も「ガネサ」、、、ヒンドゥーの神様の名前らしい... )

店内は、こじんまりとしているが、、、

テーブルが大きく5人でもユッタリ。。。

なお、メニューの方は、、、
サラダ、ドリンク、おかわり自由なナンなどが付いた、、、
ランチは、だいたい700〜1050円くらいなので、かなりお得‼︎


ちなみに私は日替わりカレー(普通の辛さの『たまごカレー』)をチョイス、
しましたが、コレがなかなかクリーミーで、非常に美味しかったです。。。

(こんなカンジでラテアート的な?サービスまで...)

・・・ってなワケで、また近いうちに来ることになりそうです。。。

では、また〜
Posted at 2020/06/01 16:31:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | おでかけ... | 日記
2020年04月18日 イイね!

春の海で。。。

春の海で。。。先日、休日を利用して、、、

免許を取得したばかりの、

次男の運転練習を兼ねて、、、

昔からなじみの近くの海岸へ

またまた親子3人で、

行ってきました。。。

(もちろん、まったくひとけのない場所ですが…苦笑)


なお、今回のお出かけは、、、
あくまでも『運転の練習』なので、、、

1. 地元の狭い道
2. 交通量の多い少し広い道
3. 片側3車線の国道(R22)
4. 名古屋高速(都心環状を3週!)
5. 知多半島道路(大高→豊丘)

、、、と言ったルートを使い、、、
(...かるーい足慣らし(!)ってなカンジで...)
徐々に速度とともに息子の運転レベル(?!)を
上げていきながら慣らしていくことが目的でして、、、
決して、観光ではありませんので 念のため(...苦笑)

もちろん、車の方のお供は 我が家のファーストカー「Kangoo(6MT)」。。。

(初心者の次男いはく...「1速以外はとても操作しやすい!」との高評価...?!)


と、言うわけで、、、
めざすは『春の海』〜 ! ! 。。。




途中、一度だけ昔からあるSA(阿久比)に寄ってみました。。。

昔と違ってとってもキレーにら整備されたSAになっていましたが、、、

お客さんは私たち以外には皆無(...笑) とってものーんびりした雰囲気。。。

その後、車の少ない海岸沿いを走り、、、
思い出の砂浜(!?)へ。。。

(思い出の場所に立ち、「何か」を想う次男...なんてね...笑)


・・・ちなみに、その 思い出 というのは↓コレ↓、、、

(何を隠そう、私たち夫婦が結婚式を行った! 思い出の場所なんです。。。)


その後も、子供達が小さかった頃 何度か遊びに来た海水浴場や海沿いの施設...
そして、美しい海と夕日を見ながらドライブを楽しみ、家路へ。。。


(家の中で過ごすのもイイけど、やっぱ自然を感じられる場所は気分いいね...!!!)

では、また〜
Posted at 2020/04/18 18:16:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | おでかけ... | クルマ
2020年03月29日 イイね!

Kangoo で 日本海ドライブ。。。

Kangoo で 日本海ドライブ。。。不要不急の外出自粛が、、、

叫ばれる直前の先週末、、、

人の多い都会を避け、、、

日本海側を4日間かけて、、、

悠然とドライブしてきました。。。
(米子の自動車学校にいる次男を迎えに行く...という大義名分のもとに...苦笑)


なお、詳細は、その時の画像とともにKangooの『フォトギャラリー』に
アップしましたので、(気になる方は..)良ければそちらをご覧ください。。。
(ただし、旅の参考にはたいしてならないのであしからず。。。笑)

まぁ、新型コロナウィルスの影響で人出も車も少なく、、、
やや寂しい気もしましたが、移動や観光の面では、
本当に快適な旅でした。。。(苦笑)

行程としては、、、
愛知(自宅)→京都(舞鶴/天橋立)→島根/鳥取(松江/境港/米子/鳥取砂丘)→
兵庫(城崎温泉)→京都(和久傳の森)→愛知(自宅)。。。
4日間の総走行距離は、合計970km(!)

もちろん、日本海側に感染者が少ないことを知ってはいましたが、家族皆、
感染防止対策はバッチリとして出かけたので、特に不安はなかったです。

しかしながら、本当にあちらの田舎はのんびりとしていたし、
広大な日本海の自然にどっぶり浸かって心から癒されました。。。

(若狭の海はいつ見てもきれいだねぇ...)

ちなみに、今回は、、、
日本海側(?!)ということで、移動スピードの面では、あまり、、、
と言うか、まったく(笑)...高速道路などは期待していませんでしたが、、、
本当に太平洋側の道路とは雲泥の差があるね。。。(笑)

部分的には快適かつスムースに走れる区間もあることはあるけど、、、
京都から島根まで自動車専用道路がブツブツにキレまくっていて、
いったいどこまでが「○号線」で、どこから「○○道」になっているのか、
地図を見ていてもハッキリしないので、結構不安を感じちゃいました。。。(笑)

(特にこの間、景色は素晴らしいが、本当にどこ走っているのか不安だった...苦笑)

まぁ、いつかは つながるんだろうけど。。。
(次行く時は、もう少しマシになっていてほしいね...)

でも、
妻も次男も喜んでいたし、、、


(まるで、新婚さんみたいに天橋立で写真撮ったり...)


(鳥取砂丘ではしゃいだり...)


(美味しい料理も堪能したし...)

いいドライブ旅行だったのは間違いない。。。
きっとまた 近いうちにもう一度行くと思います。。。


(こんな大変な時期にも「春」を感じられたことに感謝したい...)

では、また〜
Posted at 2020/03/29 22:08:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | おでかけ... | クルマ
2020年02月25日 イイね!

JAZZ喫茶とキャトル。。。

JAZZ喫茶とキャトル。。。昨日は久々に家族(夫婦+次男)でお出かけ、、、

と言っても、最近 オーディオ(!)に興味を

持ち始めた次男が、、、急に、、、

「JAZZ喫茶に行きたい...連れてって...」と...

名古屋駅や栄近辺なら、(通学定期があるので...)

自分で行くらしいのだが、どうやら 車でしか行けないところのようだ。。。

ただし、わりと近場らしく(息子の携帯ナビによると...)車で20〜25分程度の
場所とのことで、昼食後に早速行ってみることに。。。

国道から少しだけそれた広い道路沿いの何気ない場所、にソレ(!?)はあった。。。

えぇ〜(!!!!)・・・「キャトルだぁ〜」


そう、なんと この喫茶店のオーナー(ご夫婦)は、、、
「赤いキャトル」に乗っておられる。。。(しかも日常のアシとして...)


ちなみに、店内は JAZZ喫茶らしく とてもシックで落ち着いた
いい雰囲気で、蒔ストーブと音楽がとても暖か〜い。。。

マスターも奥様も とても気さくで好印象。。。


ライブも定期的に行われるそうで、、、
かなりその筋では有名なお店のようです。。。
(今まで知らなかったのが、恥ずかしい...苦笑)

なので、当然、音楽環境は抜群(!)
マスターが言うには、、、
「古いJAZZばっかり流しているので、真空管アンプが合っているみたい!」、、
とのこと。。。

なお、中庭を挟んだ離れの小屋(ガレージ?)には、、、なんと2CVも。。。

(暗いけど、ちょっとだけ見えた。。。)

・・・・・・・・・

なかなか 良い場所を見つけました。。。

近いうちに、また行きたいと思います。。。
(っていうか、マスターに「今度はキャトル(フルゴネット)に乗ってきてください
ネ」と言われて「ハイ、近いうちに必ず!!」と約束してきちゃったので...笑)



・・・・・・・・・

では、また〜
Posted at 2020/02/26 14:05:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | おでかけ... | 日記
2019年12月30日 イイね!

毎年恒例の「もちつき」。。。

毎年恒例の「もちつき」。。。今日は朝から、年末の恒例行事である、、、

「もちつき」のため実家へ行ってきた。。。

ただし、昨夜から降り続く雨が、

まったく止む気配もなかったため、

規模を縮小しての実施(15臼→8臼)となった。。。

とはいえ、年に一度の行事ということで(心待ちにしてくれていた)親戚・友人たち
が、雨の中 今年も 老若男女、数十名 集まってくれた(感謝、感謝、、、)


今年で、もう20数回目になるが、いまだに この行事の創始者である
亡き父の思いを引き継ぎ...(伝統を重んじ...?!)
昔ながらの、、、↓

「杵」と「臼」を使い、


(さらに、もち米は蒔を燃やして「せいろ」で蒸します。。。)

当然、人間が一臼ずつ 丁寧についていきます。。。

(まぁ、最近は私たちの息子世代である、若いつき手が増えたので楽といえば楽...)

。。。てな感じで ついていきますと、、、
当然、、、↓このように つきたてを その場で食べるワケです。。。

(納豆、大根おろし、漬物、きなこなどと一緒に、いただくと格別(!)です。。。)


ちなみに、今日は「いちご大福」も作って食べてみました〜(最高!!)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

その後は、兄弟でいつものクルマ談義...(これも毎年恒例???)

今年の「議題(!?)」は「欧州のベーシックカーの中古車事情(!!??)」です(...笑)。

兄いはく、
「最近、チンクェチェントなどのイタリアンベーシックが、程度に関わらず、
 高騰が続いていて(なので、欲しくても買えない...涙)けしからん!」
とのこと、、、

確かに カー○ンサーなんかをチェックしていても、60〜70年代のチンクは、
(アバルトでもなんでもない普通の「500D」「500F」「500L」)ほとんどが
安くても150万円以上〜、、、

さらに、程度が良い物になれば300万円ほどに。。。

最近では、以前は少し安めの価格帯だった、同Fiatの70-80年代のBasic、、、

「126」なんかも(チンクに比べ趣味性はさほど高くないようにも思うが...)
チンクと似た価格帯になってきているのが現状。。。

それに比べ、、、
我がフランス軍団は(...笑)、、、


キャトル↑↓サンク あたりは150〜180で十分だし、、、(探せば100以下も...)


そして、ネオベーシック(?!)とも言える
トゥインゴ↓なんかは 50でお釣りが来る(!!)個体もチラホラ。。。


もちろん、「程度」や「個体」の差もあるでしょうし、
購入後のメンテ費用のことも考えると、
そのままの値段(?)で済むはずもないでしょうが(...笑)

「伊太利亜」vs「仏蘭西」の価格競争は
圧倒的に「伊太利亜軍」に軍配が、、、(えっ!?違う...)

安さで言えば「仏蘭西軍」が優勢(!) 。。。
(嬉しいようで、嬉しくないような ... 複雑 ... 笑)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

では、また〜 (来年もヨロシクお願いします〜)
Posted at 2019/12/30 21:34:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | おでかけ... | 日記

プロフィール

「深夜の給油。。。」
何シテル?   06/26 01:07
R4F4kamoです。よろしくお願いします。 1988年(最初に買ったクルマ...)から なんだか、偶然も重なって... Renault ばっかり「飼って...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ルノー(純正) キャリパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/25 00:31:09
PIAGGIO ciao(ピアジオ チャオ) チャンバー交換(POLINI Top One) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/07 01:20:11
不明 マフラーカッター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/12 00:53:19

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
2018年2月末 我が家にやってきました。 またまた働くクルマです。 当初、キレイな色 ...
ピアジオ チャオ Ciao PX (ピアジオ チャオ)
通勤者(車?)です。今年(2022年)春で、まる15年になりましたが、たぶん50,000 ...
ルノー 4 ルノー 4
ルノー キャトル フルゴネット に乗っています。(正式な名称は Renault R4F4 ...
ルノー カングー フランスのカローラバン (ルノー カングー)
我が家の もう一台の愛車(ほんとうに働いている?)です。 主に嫁さんのお仕事(木工)の相 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation