• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

R4F4kamoのブログ一覧

2018年07月28日 イイね!

空母「◇△○」に乗船。。。(後編)。。。

空母「◇△○」に乗船。。。(後編)。。。
←タイトルとこの画像は特に意味はありません。。。

(前回のブログも同様です・・・苦笑)


というワケで、前回の続き、

『護衛艦いずも(!)』の特別見学会、、、

のレポートの後編です~。。。


さて、さて、続きは~
 待望の(艦橋の前部)『操艦室』!!から紹介します。


第一印象は、「結構広い!」 ・・・
ただ、計器類 操作盤 など モノが多いので 動きやすいワケではないですが、、
広々としていて 思っていた以上に 明るく(?)開放的な雰囲気でした~。。。


コレ↑が操舵輪!! 実際には艦長や航海長などの幹部が操舵するワケではなく、
主に下士官の方々が操作するとのことですが、船乗りの憧れ(!)ですなぁ~


そして、そして、、、

コチラも憧れの赤いイス=『艦長席(!)』ですが、、、

この日は、特別に(許可をいただいそうで、、、)私達も座らせていただきました~!!!

(普段は、艦長以外は絶対に誰も座ってはいけないとのことで、例の T 二等海尉も
説明の時は顔がコワばっていましたが、、、息子は何やら【瞑想】に入っているようです?)


さらに、さらに、、、

コチラは 艦長(一等海佐)より 上の。。。群指令(海将補)が座る『群指令席(!!)』です。

艦長の赤に対してコチラは黄色(!)、、、何やら私も『艦隊指令』になった気分です!

ついでに (というか、ずうずうしくも)
「双眼鏡(群指令専用!)を覗かせてもらってイイですか?」
という私の質問に、 T 二等海尉は ニコッと
「どうぞ~(我々は使わせてもらえないんですケドね…)」と 快諾していただき。。。


(前方に敵を発見するワケでもないが>>>) 気分は艦隊司令長官!!!サイコーです!!!

その後、医務室(手術室) ブリーフィングルーム などの館内設備を
(このあたりは ほとんど撮影禁止) 見学した後、、、、

格納庫↓へ 。。。


ココはマジで 広~~~~~~~~い!!!


バスケやバレーは もとより サッカーもできそうなくらい広い!!!
(まぁ 125×21mもあって、大型トラックが50台くらい/F35なら10機以上??
乗せられるんだから当たり前か。。。)


そして、大詰め。。。

格納庫から超大型エレベーター(昇降機!?)で 飛行甲板へ。。。

おおっー はっ早い(200人くらいは乗ってると思うケド...)わずか10秒くらいで
昇りきっちゃった!!



そして、ここから 飛び立つワケだぁ~

それにしても飛行甲板は、格納庫より断然広いーーーーーーーーーーい
(全長248×38mだから 当たり前。。。笑)


艦橋も下から見上げるとビルのように細長く見えるが、(約50m!)高-----い

ちなみに、この日はヘリの実物は2機だけ、観賞用にポツンと置いてありました。。。

 SH60J/K↑ と 陸自のUH60JA↓(友情参加?) のみ。。。



・・・ってなカンジで・・・
実際に乗ってみて、実感したのは、、、
「いずも」は護衛艦(あるいは空母?)というより、やっぱ「輸送艦」だなぁ!と。。。

まぁ、この日も ただっぴろい甲板に ヘリはたったの2機しかなかったし、
(広ーーーい 格納庫にも1機だけ。。。)
武器らしい武器と言えば 艦橋の前後と艦首/艦尾にある

近接防御用のCIWS(20mm機関砲) と SeaRAM、↑SAM(近距離ミサイル)くらい
しか見当たらないので、正直言って、あんまし軍用艦っぽく見えない。。。


。。。って言うか
甲板や艦橋から見ても、船のカタチにすら見えない!!!(笑)


でも、船を下りて ↑艦首から、艦橋↓の方を見上げると。。。
(俺ら こんなのに乗ってたんかぁ~…)


やっぱ、まぎれもなく 『軍艦』 だなぁ。。。と 改めて 感心しつつ。。。家路へと。。。

。。。帰りの電車の中で息子と(マンガの「空母い○き」を見ながら。。。)


私 「今日見た船に、固定翼の飛行機が↑こんなふうに乗ってたら、カッコいいよね。。。」
息子「確かに、、、でも、僕は絶対、自衛官にはならないからネ。。。」
私 「まぁ そうだわネ」。。。
と、無責任(?)な会話をしながら。。。

そのうち(暑さと疲れで...)居眠りしちやって。。。
 こんなの↓を想像し(夢見?)てましたぁ。。。

(昇降機上昇...一番機 発艦準備 ヨシッ! )


(⚪︎◇△いきまーす。。。)


(なんてね。。。)


とにかく ヒジョーに 有意義で 快適で 参考になった 一日でした~~


では、また~
Posted at 2018/07/27 21:56:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | おでかけ... | 旅行/地域
2018年07月27日 イイね!

空母「◇△○」に乗船。。。(前編)。。。

空母「◇△○」に乗船。。。(前編)。。。
思えば 約一月前、、、、

息子(次男:高2)が期末テストの帰り道で

「ティッシュをもらった」と言って帰ってきた。。。

聞けば「自衛隊の方だった」とのことで、、、

何やら、地味なカンジ(船の写真入)のチラシも挟んであり

「隊員募集のチラシか何か」かと思い、よく見てみると、、

「んっ!」。。。「『いずも』見学会。。。募集要項。。。@名古屋港(!)」。。。


ほう~ いいね~

以前、知り合いの方で、横須賀の「いずも見学会」を見に行かれた人の話では
「雨が降ってて寒かったけど、、、普段お目にかかることのない護衛艦の中まで、
ゆっくり見れて、楽しかったよ!」と聞いていたので、「ほう~ いいね~」と思わず、
口に出してしまったが、、、

その、横須賀の普通(?)の見学会の方は4万人の応募者中から9,000人だけしか
当たらないとも聞いていた(特別見学会は数百人?)ので、、、

まぁ ダメモトで出してみるかぁ ってことで応募してみました。。。

。。。で、ちょうと 応募したことも忘れていた(見学会の1週間前)頃、、、

コレ↓が届いて ビックリ!!!

えぇーっ 当たっちゃったのぉ~ 
まさかの 特別見学会(!) だったので 自分だけでなく息子も妻もビックリ!!でした。。。


。。。つぅ ワケで先週の日曜に息子と二人で 名古屋港の金城埠頭まで
お出かけしてきました~。。。


(若干、期待しつつ。。。こんなの↑で予習しながら。。。行ってきました)


当日はピーカンを通り越して、朝からビリビリと日差しが照りつける猛暑日だったので、
乗船するまでは 長い列で炎天下の下 待つのかぁ・・・ と諦めていましたが、

なぁーんと、最寄の駅に到着した途端(少しだけ、カンタンな受付と手荷物検査の後)
待ち時間「0」で、専用バスに乗り込み、船の真ん前まで 送迎!!!
まさに、特別見学会参加者だけ VIP待遇!!

(ちなみに、他の普通の見学会の方々はフツーに何十分も並んで、バスに
ギュウギュウ詰めになって、運ばれているようでした・・・ゴメンなさいね)

バスを降りると ジャジャーン。。。


こんなカンジでお出迎え。。。


その後、スグにグループ分けされ 3人の隊員さんに案内されて、あっと言う間に「乗船」です!


さすがに通路や階段は狭く、突起物も多いので、気をつけていないと、あちこちぶつけます(笑)


驚いたことに、館内は キンキンに空調が効いていて、快適そのもの!!
(エンジンは動いていたらしい...)

また、館内のいろいろなところを案内していただきましたが 当然のことながら
機密な部分も多いため、入れないところ・撮影不可なところはたくさんありました。

でも、艦橋や航空管制室などを見学できたのは本当にラッキーでしたぁ~

まず、コチラ↑が艦橋の後部にある航空管制室です


ヘリコプター5機同時に、離着艦するのを見なきゃいけないので当然ですが、、、

艦尾から艦首まで、めちゃめちゃよく見えます!!

(たぶん、いずもの中で一番見晴らしのいい場所かも?!)
 
この日は 特別に管制官の方が操作するモニター↑も見せてもらいました!


特に案内を担当していただいた「T 二等海尉」さん(飛行科)がとても親切な方で
我々二人の稚拙な質問にも丁寧に答えてくれました。(好感度up!)


さて、お次は、、、待望の『操艦室』~ と思いましたが。。。

ちょっと長くなっちゃったので続く~。。。

では、また~
Posted at 2018/07/27 13:02:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | おでかけ... | 旅行/地域
2018年07月06日 イイね!

あんましイイはなしでもない。。。ちょっとイイはなし、のつづき。。。

あんましイイはなしでもない。。。ちょっとイイはなし、のつづき。。。
(前回の続き〜)

車屋を出た後、急に お腹も減ってきたので、

近くで、腹ごしらえを することに、、、

しかし、東京のグルメには まったく疎いため、

、、、、こちらの 地理に詳しい友人『Sくん』に連絡〜

すると、Sくん 当人も こちら(世田谷ー練馬)方面に

用事があるとのことで、彼の 立ち寄り先である世田谷区のお洒落な カフェ
『 cafe LOFAH (ローファ) 』でランチをしながら 待ち合わせをすることに、、、、


場所は、閑静な住宅街の一角で、日本女子体育大のスグ横で
息子の携帯ナビでも結構わかりやすかったです。。。


店内には 小ちゃなDJブースもあり、
全体的にモッズ&ブリティッシュモダンな雰囲気で
まとまっていて、とってもイイ感じでした〜

私たちは(一番居心地が良さそうな...)ソファ席に陣取り、
ランチをいただきました。。。

息子はチキン南蛮ランチ↑私はキーマカレーをチョイス!
(ちなみに、Sくんのオススメは角煮定食!!)
ボリュームの割に値段も手頃(ドリンクつきで700-800円!!)で大満足でした。。。

ランチを美味しくいただいた後 到着したSくんと しばし歓談。。。


ちなみに、Sくん この日は、いつもの2CVのフルゴネットではなく、
ご自慢のベスパのサイドカーで登場!!



。。。主に「2輪」と「4輪」そして「家族?」の話をした後、FBMでの再会を誓い(!?)
一路、東名を愛知へ〜


途中、富士山と いくつかのSAを経て、バスケとか学校とか就職のことなんか
いろいろ話しながら、、(ルーテシアのはなしはほとんどしなかった...苦笑)
妻と次男の待つ、一宮の自宅へ到着。。。

(帰りは燃費運転{13.5km/1L}に徹したこともあって、
なんだかんだで到着したのは22:00過ぎ...)

お店の方からは(ルーテシアの商談の件を)メールで連絡すると言われていたので、
早速、パソコンでメールチェック!!!

すると、、、 えっ ええ〜、、、
(やっと、ここから 前回の「、、しかし、、」のつづきです...スミマセン)

なんと、我が家の商談の後に来られた方が、その場で『即決購入!!』された〜
とのことで、あえなく 我が家の ルーテシア計画は、白紙に。。。(ガァーン.....)
息子もショックのあまり、、、スグさま ふてくされてベッドへ。。。

。。。
そのお店の社長の話によると 例のお客さんは常連の方のようで(私より年配?)
普段の足にはシトロエンBXを使ってらっしゃるようなツワモノ、、、で、
(他にも数台のラテン車を所有されているらしい...)
どうやら以前から、各方面で評判のイイ 2代目ルーテシア(本国ではCLIO2)の
16V-5MTを探していたらしく、試乗する前から決めちゃっていたのでは? ...
...とのこと。。。

。。。
まぁ 何を言っても 今更。。。ですから。。。
今回のはなしは「ちょっとイイはなし」には、つながりませんでしたが、、、
イイ教訓にはなったネ。。。

きっと、何年か後には「あのタイミングで買わなかったことがイイ選択だった!!」
と思えることでしょう。。。(たぶんネ)

あっ、そうそう 車屋の社長が こんなことを言ってました。。。

「中古車(特に輸入車)は『縁』も大事だけど、、、」
「やっぱ一番大事なのは『タイミング』だよねぇ...」って。。。

では、また〜
Posted at 2018/07/06 11:00:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | おでかけ... | クルマ
2018年07月05日 イイね!

あんましイイはなしにならなかった。。ちょっとイイはなし、のつづき。。。

あんましイイはなしにならなかった。。ちょっとイイはなし、のつづき。。。
行ってきましたぁ! 東京まで~。。。

往復 約750Km!!!

ちょっとイイはなしができるかどうかは??ですが、

ことの顛末をこちらでご報告したいと、思います。。


まずは、遡ること、約一週間前、、、
メール登録しているカーセンサーから 旧型ルーテシアの中古車情報が、
送られてきました。

まぁいつもの通り 2.0のRS、しかもシルバー だろうなぁ、、、と思って、、
メールを開いてみると、、、

おっ 2000年式 16V(1,6L 5MT)。。。しかも ブルー。。。きたぁ。。。
「でも、東京かぁ、、、見に行くのは ちょっとなぁ、、、」

と、独り言のように言っていると、、、
横から 息子がパソコン画面を覗き込んできて。。。

「あぁーっ これこれ これ欲しぃ。。。あの時のルーテシアだぁ。。。」

(2〜7歳まで乗っていた↑)

外装、内装の画像を見ながら、、、やや 興奮気味、、、

仕方なく
「じゃぁ 遠いけど 念のため 見にいく?」と聞くと、
「行く 行く 見に行きたい。。」と二つ返事で答えたあと、
「でもお金無いけど。。」とボソっと(笑)

「まぁ お金のことは 後から考えるとして とりあえず現物見に行くかぁ。。」
ってことで 簡単に東京行き 決定!

で、、やっと、この前の日曜に往復、750Km! 走って 行ってたぁ。。。というわけです。
(ちなみに、 使った車はKangooですが、平均燃費は車載コンビュータによると、
約12.5km/1L という結果でした!!)

日曜の早朝、6時過ぎに自宅(一宮)を出発!
途中、岡崎、駿河湾沼津、海老名などのSAに寄り一路東京へ。。。

なお、海老名のSAでは、お店の開店時間に合わせ 現車の確認電話を入れました。。。
「お店のスタッフからは「車(16V)ありますよ〜 なかなか程度もいいので
ぜひ見てください〜」
と快い回答!! 、
しかし、続けて、「実は別のお客さんからも問い合わせがあって、その方も
今日、見に来られるんですが、それでも良いですか?」
「もちろん スグにそちらへ向かいます」
と 言ったものの いや〜な雰囲気が漂います。。。

。。。

都内に入って(高速を降りて)から、スグ 赤いフェラーリ328に遭遇!

(カン高いV8サウンドに聞き惚れ・・・)「おっ、幸先いいかも!!」と感じた、直後、、
、、白バイが!!!(別に違反してるワケでもないのに、ちょいヒビる…苦笑)

で、そのナンバーを見て、思わず、爆笑!!!

『ヤクザ(?)・・・』↑
(幸先がいいのかワルいのか???)

その後は、、、
半年前に カングークルールを見に来たお店だったので、
都内も迷わずスムーズに到着。

そして、現車を確認!!

おっ 18年前の車なのに ボディに艶もあって なかなか綺麗だぞ!!(結構イケるかも?)

試乗もさせていただいたが エンジン シフト ともにフィーリングは問題無し。。。


ただし、内装と 樹脂部品は やれ具合が 年式相応で、

ヒビ 汚れがそれなりにあったため。。。
程度から考えると車両価格は ちょっと高いのかな! とも思ったが、、、
何より スグに用意できる 現金が息子には無い(私にもないが…笑)ため、、
ローンの組み方やクレジットカード払いの詳細を確認し、一度 家に戻って
改めて家族全員で話し合ってから購入の判断を下すことにした。

、、、しかし、、、、、

つづく~
Posted at 2018/07/05 23:48:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | おでかけ... | クルマ
2018年04月23日 イイね!

マイナー イベント『粉祭(cona-sai)@一宮』。。。

マイナー イベント『粉祭(cona-sai)@一宮』。。。
昨日、東海地方は全般的に、ちょー晴天(ぴーかん)で

昼間は30度近くまで気温があがった。。。

いわゆる、お出かけ日和!!。。。

というわけで、私も通勤車の Piaggio CIao で、

ちょー久々のおでかけ(通勤以外で!笑)。。。


行ったのは、一宮市のマイナーイベント『粉祭(cona-sai)』...


...いわゆる、粉モノ(小麦粉などの粉から作られる食べ物)の屋台が、

二十店舗ほど、立ち並ぶイベントで、地元の家族連れやカップルなどで、、
こーんなカンジ↓で賑わってました〜

(ピザ屋、パン屋、焼き菓子、ラーメン...それから粉とは関係ないドリンク系やかき氷まで,,,)



こじんまりとした公園が会場となっていたが、緑も多く 皆、そこいらで
レジャーシートを広げて のーんびりとした雰囲気中で それぞれに
くつろいでいたり~ また、ライブ演奏もあり ほんと楽しそう~

個人的には、いろいろと食べ歩きしながらも、
来場者の来場車両チェックにも 怠りなく。。。

こんなのや

こんなのもチェック

(今となっては↑初代カングーのハッチバックは貴重かも?)


そして、帰り際には 粉祭の会場のスグそばにある
(お気に入りスポットでもある!)
「melcato(メルカート)」・・・(雑貨&衣類のセレクトショップ)へ行き。。。

馴染みの店長と話しつつ 記念撮影をパチリ。。。

気持ちのいい日曜日でした。。。

では、また~
 
Posted at 2018/04/24 00:20:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | おでかけ... | グルメ/料理

プロフィール

「深夜の給油。。。」
何シテル?   06/26 01:07
R4F4kamoです。よろしくお願いします。 1988年(最初に買ったクルマ...)から なんだか、偶然も重なって... Renault ばっかり「飼って...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ルノー(純正) キャリパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/25 00:31:09
PIAGGIO ciao(ピアジオ チャオ) チャンバー交換(POLINI Top One) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/07 01:20:11
不明 マフラーカッター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/12 00:53:19

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
2018年2月末 我が家にやってきました。 またまた働くクルマです。 当初、キレイな色 ...
ピアジオ チャオ Ciao PX (ピアジオ チャオ)
通勤者(車?)です。今年(2022年)春で、まる15年になりましたが、たぶん50,000 ...
ルノー 4 ルノー 4
ルノー キャトル フルゴネット に乗っています。(正式な名称は Renault R4F4 ...
ルノー カングー フランスのカローラバン (ルノー カングー)
我が家の もう一台の愛車(ほんとうに働いている?)です。 主に嫁さんのお仕事(木工)の相 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation