• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

R4F4kamoのブログ一覧

2012年03月23日 イイね!

"Renault"乗りは"りんご"がお好き!

"Renault"乗りは"りんご"がお好き!とりあえず「いえづくり」から話は、はずれますが...

今回は「Renault」にお乗りの方(あるいはフランス車にお乗りの紳士淑女の方々)の多くが
メインに使用しているパソコンに「mac」そうです

「Apple Computer」を使っているという事実が判明!!
・・・なぁんて たいそうなコトでもないですが ほんとうに多い!
(私の知る限り、実に6〜7割はmacユーザーじゃないかと...←やや大げさ?)
かくいう私もココ12-3年はほとんどmacです。

さらに言えば、DeepなRenault乗り(というか、フランス車の世界にどっぷりはまっている方)になればなるほど、間違いなく「mac率」が高くなっていると感じます。

というわけでもないのですが、

結構、古い ステッカー とかも収集していまして(苦笑)
いつか 新しい家のどこかにカッコよく貼ろうかなぁ なんて考えていますが... はてさて??
Posted at 2012/03/23 23:53:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | Apple computer | パソコン/インターネット
2012年03月23日 イイね!

筋交い(すじかい)、クロスメンバー、

筋交い(すじかい)、クロスメンバー、我が家は横(東西)に長ーく、中央部分が大きく吹き抜けになっているため、一般的な木造建築(軸組み工法)では強度に少々問題があります。(もちろん しっかり強度計算はしてねらいましたが・・・)
よって、たくさんの筋交いを壁の中に入れる必要がありました。
こんなカンジ↓↓

キャトルは小さいので側面には あまりないようです
(でも小さい割にはホイールベースが長く室内が広いので柱「ピラー」は多いですね)

では、最後に 屋根の上からパチリ、、、(雨模様ですが、、、)

(現在は杉板の上に防水シートのみ貼ってあるので一応歩き回ることが可能)
次回はこの上に合板を張り、そしてその上にカラーベストを張って屋根が完成と、、、
なる予定!!!

(はやく屋根の上から青空や虹が見たい!!)

Posted at 2012/03/23 21:32:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | マイホーム | 暮らし/家族
2012年03月22日 イイね!

ハイルーフ、ロングルーフ、キャンバストップはありません(笑)

ハイルーフ、ロングルーフ、キャンバストップはありません(笑)屋根の下板が張りあがりました。
屋根の骨組みの上にまず「垂木」と呼ばれる角材をだいたい50〜60cmおきくらいに並べ、その上に「杉板」を張っていきました。(このあとさらに合板も重ねていきますが、それは次回、、、)

ちなみに、我が家の屋根はとても高い位置(最高点は地上7mくらい)にあり、

そして1枚屋根でとても横に長く広ーいロングルーフ仕様(120平米くらいあります)

まぁR4F6とかKabgooグランボリュームってとこかな(笑)

構想初期には屋根に明かり取り(トップライト)用の窓や出入り口をつけて屋根の上に登れるように、しようかとも考えていましたがコストや手間の問題で断念しました。

↑このようにサンルーフ(=サングラス?)仕様にしたかったなぁ・・・
Posted at 2012/03/22 00:18:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | マイホーム | 暮らし/家族
2012年03月16日 イイね!

本音で言う「建前?」、、、モノコック?

本音で言う「建前?」、、、モノコック?「棟上げ」「上棟式」(柱や梁を組み上げること)いろんな呼び方があるそうですが、うちがお願いしている大工さん(犬山市在住)のところでは「建前(たてまえ)」と言うそうです。
我が家でも、お祝いのお酒やお赤飯などを用意し ごく静かにさっさっと済ませてしまい いよいよ本格的に枠組みを仕上げます。


昨日はまだ2階の部分までは無かったのですが・・・一気にすすみました。

まさにウチの愛車で言うとこんな状態です。(お時間がある方はご参照ください)
    ↓↓↓
http://blogs.yahoo.co.jp/fortunatebluebird/folder/1605245.html?m=lc&p=3

と 言うわけで 屋根の板張り(の途中まで)まですすみ本日は終了!


できるだけ雨が降らないことを祈りつつ、、、来週からは「屋根工事」まで進のかな・??? つづく
Posted at 2012/03/16 23:58:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | マイホーム | 暮らし/家族
2012年03月15日 イイね!

クレーン車、大黒柱、キリン、ジラフォン、、、(うぅーん盛りだくさん)

クレーン車、大黒柱、キリン、ジラフォン、、、(うぅーん盛りだくさん)足場が組み上がり、いよいよ今回から「柱組み」が始まりました。
....で、まずは またまた働くクルマ(重機)の登場です。
「クレーン車です」
(このブログ ほんとこの手の働くクルマが多いですが…まぁ勘弁してください…)

で、何を運んでるかと申しますと・・・
そうです。「大黒柱」です。
(クルマで言うところの「ピラー」にあたります)

何を隠そう、我が家の大黒柱は太さが1尺以上(35センチ近く)!あります。
(別に隠すつもりもありませんが…笑)
正直言って家の真ん中にあると「じゃま」になると思ったので、少しオフセットして立てることにしました。
(具体的にはキッチンやトイレの近くです)

重量は200kgくらいはあるようなので、当然クレーンが必要となりました。
ちなみにクレーン(crane)とはキリンではなく「鶴」のことです。
(あぁー あの細くて長ーい首からきてるのネ なるほど・・・ と私も最近知りました…苦笑)
ここでフランスの働くクルマ好きの方はピンときたかもしれませんが、、、

そうそう キャトルのフルゴネットやエクスプレスそしてカングー等の小型商用車の多くに装備されている「ジラフォン」はキリン(giraf)がそこから首を出して乗れるくらいに(=いろいろな長尺物の積載に)便利! ということらしいです。
でも、ほんとジラフォン歴20年の私が言うのだから「便利」なのは間違いありません。
(マジメな話、もうジラフォンなしのクルマでは絶対に満足できなくなっちゃいました…笑)

・・・で、話を「家」に戻しますと・・・
そのクレーン車と大工さん達の活躍のおかげで無事に柱がほぼ全部立ち上がりました。家ぇーい(じゃなかったYeah!)

となると 次は 当然 胸上げ(バストアップ?)ではなく
「棟上げ」(英語ではTopping out トッピングアウト と言うそうな・・・へぇー)ってヤツか? つづく
Posted at 2012/03/15 22:59:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | マイホーム | 暮らし/家族

プロフィール

「深夜の給油。。。」
何シテル?   06/26 01:07
R4F4kamoです。よろしくお願いします。 1988年(最初に買ったクルマ...)から なんだか、偶然も重なって... Renault ばっかり「飼って...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/3 >>

    123
45 678 910
11121314 15 1617
18192021 22 2324
25262728293031

リンク・クリップ

PIAGGIO ciao(ピアジオ チャオ) チャンバー交換(POLINI Top One) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/07 01:20:11
不明 マフラーカッター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/12 00:53:19
たりすまんさんのルノー 4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/30 11:00:34

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
2018年2月末 我が家にやってきました。 またまた働くクルマです。 当初、キレイな色 ...
ピアジオ チャオ Ciao PX (ピアジオ チャオ)
通勤者(車?)です。今年(2022年)春で、まる15年になりましたが、たぶん50,000 ...
ルノー 4 ルノー 4
ルノー キャトル フルゴネット に乗っています。(正式な名称は Renault R4F4 ...
ルノー カングー フランスのカローラバン (ルノー カングー)
我が家の もう一台の愛車(ほんとうに働いている?)です。 主に嫁さんのお仕事(木工)の相 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation