• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年02月05日

袖森FESTIVAL 7th &東京湾岸MTGにいってきた

袖森FESTIVAL 7th &東京湾岸MTGにいってきた レーシングドライバーの澤圭太さんが主催している袖森フェスティバル 7th が袖ヶ浦フォレストレースウェイで開催されていて、いってきました。
実はその駐車場で黄色でGo!さんが東京湾岸MTGとしてロードスターで集まって、体験ファミリー走行に参加するというので、それも応援!のつもりでしたが、助手席に乗せてもらい(ヘルメットはいらないのだ)、ゆっくりじっくり、袖ヶ浦のコースを見学することができました~☆
黄色さん、ありがとう!

澤さんの袖森フェスティバルは、いろんなイベントがいっぱいで、とても楽しいです。
普通にサーキット走行会でもあるのですが、バスに参加者たちを乗せてコースを同乗走行?説明してくれたり、子供がカートを体感できたり、アルパインスターズの出展があったり・・・。

似顔絵を書いてくれるコーナーがあったり、


整体をやってくれるところがあったりしてびっくりしました。笑)

屋内でコーヒー飲んで待てるところもあって、見学の人も楽しめる場所があるので嬉しいです。
これなら家族や友達と参加しやすいですね。

走行会枠もルノーのグループとフィアット&アバルトのグループなどありました。
ショップごとでの参加もできるんですね。

なにげにコースを見ていると

お、お友達のボンズさん、発見♪


あ!お友達のtan2008さんも☆

発見しました!

たくさんのみなさんに会えてHappyでした!
澤さん、主催者のみなさん、ありがとう!

参加されたみなさん、お疲れ様でした♪ またお会いしましょう!







ブログ一覧 | モータースポーツ | 日記
Posted at 2012/02/05 19:03:38

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/8 金曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

夏は角刈りっしょ!?🤣
S4アンクルさん

0805 🌅💩🍱🍱🥛◎ ...
どどまいやさん

玉川温泉に行って来ました
R172さん

🍈メロンな気持ち
avot-kunさん

The Chemical Brot ...
kazoo zzさん

この記事へのコメント

2012年2月5日 19:10
寒い中、お疲れ様でした!!
FIATが発するハザードランプの意味を教えて頂き、ありがとう御座いました(笑)
コメントへの返答
2012年2月5日 22:25
お疲れ様でした。

あれはESS(エマージェンシー・ストップ・シグナル)っていう緊急制動表示機能なんだとか。
サーキットのブレーキング時は、FIAT&ABARTHは出るんだよね。
でも改造して外している人いたね。
2012年2月5日 19:35
お疲れ様でした♪
それと体験走行中の愛車を撮ってもらって嬉しいですよ(^^)

コースを走るのは初体験でしたが、これ位のスピードであれば余裕を持って楽しめました。
このフェスティバルは家族で楽しめるアットホームな感じで楽しかったですね。

P.S.お菓子頂きありがとうございました(^^)
コメントへの返答
2012年2月5日 22:27
お疲れ様でした♪
お話に夢中であれしかなかった・・・。

あの体験走行はいいですよね、ヘルメットもいらないし。
アットホームでよいイベントでしたね。
またいきましょう!

どういたしまして。
2012年2月5日 19:44
お疲れ様でしたp(^_^)q
娘も楽しかったみたいです
本当に家族で楽しめるイベントですね♪

お土産ご馳走様でした(^-^)/
コメントへの返答
2012年2月5日 22:32
お疲れ様でした!
よいパパしてましたね♪
またみんなで参加しましょう。

どういたしまして。
2012年2月5日 20:32
今日の行けなくてすいません(´・ω・`)

行きたかったです( ̄▽ ̄;)笑
コメントへの返答
2012年2月5日 22:35
いえいえ、また一緒にいきましょう!

暖かくなってきたらドライブも☆
2012年2月5日 21:23
「整体をやってくれるところがあったりしてびっくりしました。」

これ、なかなかツボに入りましたwwww

おつかれさまでした!
コメントへの返答
2012年2月5日 22:39
整体びっくりでしたね!

オレンジエキシージ格好いいねえ☆☆

お疲れ様でした~
2012年2月5日 21:26
お疲れ様でした!
やっぱり、見てるよりか走った方が楽しいかなぁ~
あ、整体するの、忘れました(T_T)
コメントへの返答
2012年2月5日 22:43
お疲れ様でした!
そうそう、今度は是非!走ってください。

整体!?やるつもりだったんですか。
ではまた行かないとね。笑)
2012年2月5日 22:05
助手席でアドバイス、得した気分(笑)

それと、グループの写真アルバム、真剣に作りたくなった、そのうち企画だします(坐)
コメントへの返答
2012年2月5日 22:44
え、なんのことかな?笑)

アルバムいいですねえ♪いろいろ企画してくださ~い。なにかお手伝いできることはします。
2012年2月6日 21:06
こういうイベント、いいですねぇ!

関西でもやってほしいな♪家族で楽しめて、お手軽な体験走行があって♪
コメントへの返答
2012年2月6日 22:33
いいですよね~♪

関西でも是非やってほしいなあ。
サーキットがどこがいいかやね。
2012年2月7日 8:55
ご挨拶頂きありがとうございました。

お写真良い感じです。
これ頂いてよろしいですか?

これからもご指導お願い致します〜
コメントへの返答
2012年2月7日 10:52
お久しぶりでうれしかったです!

どうぞ!コンパクトカメラなのでぜんぜんですが・・・。

こちらこそ、よろしくお願いします!
2012年2月7日 16:50
はじめまして。
整体やったりしていました(笑)新海長生治療院の新海です。

自分もはじめ、澤さんから誘われたときはビックリしましたよ。
でもこんな素晴らしい機会をいただけたのはご縁だと思い、参加を決めました。

ところで、自分たち当日忙しくて写真撮ってる時間がなかったんです。
こちらの写真コピーさせていただいてもよろしいでしょうか?
治療院のHPにつかう写真が一切無いので・・・。

初めての書き込みでぶしつけなお願いして申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。。
コメントへの返答
2012年2月7日 21:55
はじめまして。
そうだったんですか!
キャンギャルさんの整体までやったりするなんて、思いもしませんでした。役得でしたね☆
男性陣が羨ましそうに見てましたよ~♪

澤さんいろいろなアイデア出してくれて楽しいイベントになってますよね。

写真どうぞお使いください。

そしてみんカラでもコレからよろしくお願いします!

2012年2月7日 22:33
おつかれさまでした~

今回は声かけていただきありがとうございます。
チンク組はなんとなくみんな元気にしています

待ってますのでいつでも声かけてくださいッ

またお会いできるのを楽しみにしていま~す
コメントへの返答
2012年2月7日 22:36
おつかれさまでした~


暖かいお言葉ありがとうございます♪
またチンクのりたいよ~

ミーティングにはまたいかせてもらいますので、相手してくださいね☆

オレも楽しみにしてま~す!

プロフィール

「8月3日(日)NDロードスター10周年ツーリング&ミーティング in 箱根 http://cvw.jp/b/125598/48574129/
何シテル?   08/01 03:48
クルマ大好き! クルマを楽しんでる仲間たちと過ごす時間が一番幸せです。どこでも行きますよ! 80年代、90年代のクルマ、最新のスポーツカーなどの研究...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

日産グロリア グランツーリスモSV(Y31)を購入しました!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/28 22:14:08
新型ジムニーXC 5MT(JB64)を購入しました!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/19 00:58:53
デミオ 15MB 試乗記 インプレを書きしました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/05 02:39:07

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
日産フェアレディZ 3.0ツインターボ(RZ34)、バーガンディー。 2024年(令和6 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
ユーノスロードスター1600スペシャルパッケージ初期型 5MT クラシックレッド、199 ...
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
メルセデス・ベンツ300E(W124)E-124030 パールブルー 1990年(平成 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
日産 プリメーラ 2000 Te(HP10) 1993年(平成5年2月)式 4AT 直列 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation