• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tatsu-lineの愛車 [スズキ MRワゴン]

整備手帳

作業日:2015年7月19日

ブレーキローター&パッド交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
※足回りは重要保安部品に当たります。
知識が少なかったり自信の無い方は止めた方が賢明です。
また作業に関しては自己責任でお願いします。

2
まず車体を浮かせ馬をかけて作業開始。
キャリパーのパッド止め部分(青丸の14mm頭のネジ2本)をはずします。
当然高トルクなので怪我しないよう力を入れ外します。

外したらホース等に無理のかからぬよう、S字フックなりで吊るしておくことをオススメします。
3
上の時点でもうパッドが外せますが、
ローターも交換するのでキャリパーの土台部分
(黄丸の17mm頭のネジ2本)も外します。
ここも高トルクなので上記と同じく。

そしてキャリパーを外したら要所に不都合がない事を確認し、ローターを外します。
外し方はボルトを突っ込むのが正当なやり方です。
自分のローターはもう再使用しないので叩いて外しました(*´艸`*)
4
あとは逆の要領で取り付けるのみです♪
ちなみに写真では紹介してませんが、スライドピンのグリスアップもしています。
この手のキャリパーはこの作業でパッド片減りを大幅に減らすことが可能なのでオススメです。

それとキャリパーピストンを戻す場合はフルードが溢れるので抜き取るなり養生する等を確実に忘れないで作業しておきましょう。

またピストンや周りのシールは出来る限り綺麗にしておく事。
変な引きずりがないかも要確認!
5
外したパッド(一番減っている数値)
右側2.7mm
左側0.9mm

※新品10mm
いやー危なかった(;A´▽`A
6
ローターも13年間無交換だったのでレコード盤と化してました。
7
交換後は必ず試走して、止まる進むを繰り返しながら様子を見ます。

ホイールつけてもやはり目に付くし素晴らしいですね(*´ω`*)
8
~おまけ~
リアはドラム式なのでカバーを外す必要があります。
今回はやらないのですが点検の為にホイールは脱着しました。
そのついでにリアも塗装してみました♪

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

飛び石

難易度:

キーレス登録

難易度:

パワーウインドウモーター交換

難易度:

ローター交換

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

鍵電池交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「家事・育児・仕事・趣味 …とにかく時間が足りない。そしてお金も足りない(;´∀`)笑」
何シテル?   02/14 14:36
◆メインカーのスカイライン(ECR33改) ◆メインファミリーカーのセレナ(GFC27) ◆セカンドファミリーカーのスペイド(NCP141) の3台を所有...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Tuned Bronze 
カテゴリ:車関係
2021/01/16 09:20:08
 
ジャパン峠プロジェクト 
カテゴリ:車関係
2019/05/27 11:24:18
 
Mapfan web 
カテゴリ:サイト関係
2012/02/08 11:29:09
 

愛車一覧

日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
☆ーECR33改ー☆ 納車日 2006/3/26 2006年から所有しているR33クー ...
日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
☆ーGFC27ー☆納車日 2024/02/10 家族6人乗りが必須となり、セカンドカー ...
トヨタ スペイド トヨタ スペイド
☆ーNCP141ー☆納車日 2022/01/23 家族5人乗りが必須となりサードカーの ...
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
☆ーL152Sー☆ 納車日 2017/04/04 売却日 2024/02/27 二代目 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation