
ゴールデンウィークまっただ中の平日。
平日料金の早朝ゴルフ練習を楽しみ、シャワーを浴びてから、新聞を一通り読んだ後、近くのレクサスショールームへ行ってきました。
帰国後の車として、IS F は選びませんでしたが、帰国前の車種選定ではいろいろとお世話になったし、今日は時間もあったので、新型レクサスISの情報でも入手しようかと思って遊びに行きました。
当時担当していた営業マンは休暇を取って不在だったので別の営業マンが対応してくれましたが・・・・・。
5月16日に発売予定の新しい
IS250
IS300h
の2台が奥のほうに展示されていました!!
実物は、本当に印象に残る、個性的なデザイン・・・・。
この時期の展示・紹介は、既に予約したお客様だけの特別展示・紹介で、未だベールに覆われているのですが、たまたま私が訪問する前に接待したお客様が、そのお客様の一人だったようで、ラッキーにも2台ともベールがとられたままでした。
もちろん試乗はできませんでしたが、運転席、リアシートにも座り、トランクルーム、エンジンルームも十分に確認することができました。
コックピットに乗り込もうとして先ず感じたことは、ドアもそれなりに重量感があり、ドアの開閉の楽しみがあることです。
次に、コックピットに座ってみると、簡単ドライビングポジションがに作れて、シートの座り心地、周囲の見易さともに良好。
各種操作も日本車っぽく近代的?で良さそう、ただ、やや硬いイメージがあるかなって個人的に思いました。初めて採用された静電式温度調整スイッチはユニークだが、5年後またはモデルチェンジ後には無くなるアイテムになる気がしました。(笑
後部座席もゆとりがあり、座り心地もGOOD。
トランクルームは開けたとき「狭っ!」と思わず声を出してしまいました。後席6:4分割可倒式シートを採用していますが、間口がAudiと比較して狭く感じましたが、実際はどうなんだろう。
更に、IS300hのエンジンルームを開けて感じたのは、エンジン位置が高く重心が高そう・・・・ということです。ハイブリットタイプとするためどうしてもエンジン位置が高くなってしまうという説明ですが、ハンドリングに悪影響を与えそうな気がしました。
発売後は試乗が可能とのことなので、5月18~19日の試乗希望を申し込みましたので、実際に乗って、ハンドリングを試してみたいです。
なお、IS300hの人気が高く、既に予約された方でも納期は今年11月になってしまうとのこと。
凄い人気ですね。
気になる値段は、下記の通り。メルセデスCクラス、BMW3シリーズ、AudiA4の価格帯を意識した値段設定になっています。あの装備ならやむを得ない価格でしょうか。。
IS300h 5,380,000円
IS250 4,800,000円
う~んっ、日本の景気は、まだまだよくなるのかな?
「今回の選定では、家族の意見も取り入れドイツ駐在時代に乗っていた車にすることにしましたが、次の買い替え時は、またレクサスさんも検討させていただきたいと思いますので、宜しくお願いします。」
とレクサススタッフの丁寧さにも負けない?丁寧な挨拶をしてレクサスショールームを後にしました。
お土産は、あえて「Internal use only」と記載されたパンフレット。
Posted at 2013/05/02 14:37:44 | |
トラックバック(0) | 日記