
今年もみんカラを楽しませていただきました。
ありがとうございました。
という事で、TVでも新聞でも今年の10大ニュースを特集していますが、私も自分自身の2016年の締めくくりとして、みんカラの1年間を自分なりに振り返り、みんカラ関連の10大ニュースを書かせていただきます。
1. AMG C63Sに1時間ほど試乗して、AMGが本気で作った車の素晴らしさを知る。
AMG C63S + (エクスクルーシブパッケージ)
510PS, 71.4kg-m、13,520,000Yen(税込本体価格)
ありゃぁ、すごい車でした。 年末の大手電機メーカーの株価暴落がなければ・・・。
2. 10月 New Audi S4(B9)発売、想像通り、高い価格設定でしたねぇ~。
私が欲しいオプションを選んだ場合の乗り出しの支払総額は、9,948,840円。
これはしばらく、様子見ですね。
New S4 を試乗してみないと分かりませんが、C63Sと金額の大差がなければ、、、、失恋?
3. 3.2秒で100km/hまで加速する Tesla Model S P90D に試乗。
凄まじい加速で、フル加速で胃が動くことを感じてハンドルを握っている私が気持ち悪くなった。
米国の車だけど、欧州テイストで感動。
大容量リチウムイオン電池の価格が下がって、車の価格が下がれば・・・・、手が届くかな。
4. マセラティ・ギブリに乗る。
マセラティは初めて運転した車ですが、総じて
「紳士的な大人が、大人のスポーツを楽しむための車である」
というのが試乗を終えた後の私の感想でした。
ちなみに、試乗したのは下記の2種類。
1. Ghible Diesel : 275ps(4000rpm), 600Nm(2000rpm)
2. Ghible : 330ps(4750rpm), 500Mm(1600rpm)
音とスタイルは抜群でしたが、Audi S4 と比較すると加速はトロイ・・・・。問題は車幅です。
5. 2月 New A4(B9)リリース、そして試乗。
試乗して、正常進化した A4 2.0 quattro は、とっても完成度の高い車でした。
価格設定を除けば・・・・・。
B8の2.0T quattroの価格設定であれば飛ぶように売れると確信しましたが、あの価格では。。。
試乗して、私が考えたのは、現行S4(B8)は末期モデルだから大幅値引きを期待できるかも。
よって、新型A4と現行S4で実際の購入価格を比較したら大差がないかもしれないので、B9の
A4 quattroを購入するなら、B8のS4という選択肢もありかも知れないと思った。
6. Audi S4にダイヤモンドキーパーを施工。
ピッカピカになりました。汚れの付着も少なくなり、洗車も楽になって大満足です。
但し、撥水性が高すぎて、ウォータースポットができやすくなった気がします。
7. 次の次の車はメルセデスのC220dで決定!
試乗して、C220dは本当に良い車で各種安全装備や便利な機能が盛りだくさんなのは、言う
までもなく、この車のトランクルームに荷物をいっぱい積んで一週間くらいの車の旅に出かけ
たくなる気分にさせてくれる素敵な車でした。
8. 妻が気になっていたから、S660に試乗。
250万円の余裕資金があったらS660はセカンドカーに検討したい一台です。
あああ、年末のT社株の暴落がなければ・・・。
9. ゴールド免許で無くなったら自動車保険が大幅にアップ!!
昨年、娘がシートベルトをしていなかったのでキップを切られたから、今年から自動車保険の
ゴールド免許割引がなくなった。。。それで、インターネットで自動車保険を申し込んだら、なっ、
なんと 25% も保険料がアップしていた。やはり、安全運転は重要ですね。
10. 不作C43を試乗、この車はAMGがサイドビジネスで儲けるために作った車。
この車は、AMGの名ばかり戦略車で、利益を追求しただけの車ではないかと思いました。
「フルブレーキングを試すようなお客様は初めてでした。普通は、しません。」
「これから、4年後ですか・・・・・、それでは、予算が足りませんねっ!」
「 AMGの値引きは期待しないでください。」
と、とっても強気なメルセデスの営業マンも印象的でした。
番外編:
#1. 生まれて初めて所有した Audi 80 2.0E Sports Limited の写真を何枚か発見!
#2. 西伊豆まで、Audi S4 で家族とドライブ。
ゴールデンウィーク初日、家族で西伊豆の雲見温泉まで一泊旅行。Audi S4 に乗り換えてから
初めての泊りがけの旅行でした。乗り心地も、加速も抜群。そして、長距離走行なら燃費も伸び
て、S4 の良いところをたくさん認識した旅でした。
#3. レヴォーグ STI Sport試乗。最近のスバル車の完成度の高さを認識しました。
2012年秋のドイツから日本への移住のときに、この車があったら有力候補の1台となっていたと
思いました。STI Sportsと帰国時に購入したB8のAudi A4との乗り出し価格差が70万円くらい。
もし、帰国時にレヴォーグと出会っていたら、Audi S4 との出会いもなかったでしょう。
更に、娘と一緒にスバルを訪問して、スタッフの方に優しくして頂いて、娘もスバルのファンにな
りました。
#4. FAIRLADY Z NISMOに試乗。
試乗を終えた後の感想は、一言でいうと「高級なゴーカート」でした。
#5. ボンネットに石はねを発見、小さな傷ですが、それによる心の傷は大きかった。
しかしながら、良心的なディーラーから、
「お茶でも飲んでいてください、サービススタッフにお願いして、タッチアップで処理しますから」
と言われて、このディーラーから Audi S4 を購入しようと気持ちが固まりました。
うぅ~ん、2016年度はたくさんの事が起こったなぁ。
ついでに、車とは関係ないプライベートは?
・ピアノを本格的に初めて、レッスン用の楽譜には花丸がいっぱい♪
・生まれて初めて、パソコンのハードディスクがクラッシュ! 修復不可で大変でした。
・闘病中の私の友人のメールアドレスからメールが入った。
「おはようございます。姉にメールをありがとうございました。5月XX日に姉は、かぐや姫になって
月に旅立っていきました。いろいろとありがとうございました。」
メールを見たとき、凄くショックでした。
亡くなった彼女からの最後の私宛のメールのメッセージ、亡くなる3日前のメッセージは、私の励
ましメールへの返信で「良かった (^v^)」でした。
そういった気持ちを持って、彼女は、かぐや姫になったと思える事が私の支えになっています。
・個人の携帯をガラケーからスマホへ変更。
・株式運用で大荒れ。
今年は、3度も大幅下落を経験。人間大きくなりました。
1) Brexit で一日で100万円以上、資産価値が落ちる。 が、その後、復活。
2) トランプ圧勝で、一日で100万円以上、資産価値が落ちる。 が、その後、大きく復活。
3) 大手電機メーカーT社の経営陣のアホで二日間で資産価値が200万円以上落ちる。 さて・・・。
最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。
2017年度も、どうぞ宜しくお願いします。