• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Iidakunのブログ一覧

2016年12月23日 イイね!

年末年始12連休、1日目

年末年始12連休、1日目欧州ビジネスを担当する私は、カウンターパートの欧州のスタッフも、欧州の顧客もクリスマス&新年の休暇で休みなので、12連休としました。
といっても日本の方々と比較して3日間だけ多く年休をとるだけですが・・・。

さて、連休初日は、つくばの実家に行って、一人暮らしの母のために大掃除!

早起きして、Audi S4 を洗車してから、気分爽快につくばに向かったのですが、なっ、なんと、途中で土砂降りの雨に降られました。。。ほんのわずかの土砂降りで、その後、快晴に戻る最悪パターン・・・・。
綺麗にした Audi S4 が2時間後にはひどく汚れてしまい、気分が落ち込みましたが、

・実家の窓をすべて掃除。
・すべての部屋の掃除機掛け。
・フローリングはウエットシートでクリーニング。
・玄関の掃除。
・サッシやドアなどの掃除。
・動きが悪くなっているドアやシャッターなどのメンテナンス。
・換気扇の掃除。
・物置の整理。

を実施して、母も大喜び。

ところで、物置の整理をしていたら、昭和46年7月16日の新聞が出てきた!
30分ほど動きが止まって、当時の記事に夢中になりました。
スポーツ面では王貞治が大活躍して、日本の経済や政治がとても活発に動いており、今ではすっかり対策された公害問題に悩まされている時期だったのだという事が分かりました。
そして、なんといっても、不動産広告に目が釘付け・・・。

成城学園駅から徒歩9分134m2の土地付き一軒家が1067万円。
品川駅前徒歩3分の117m2のマンションが1970万円。


当時、買っておいたら10倍以上になったなぁ~。。。
Posted at 2016/12/23 23:23:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年12月18日 イイね!

妻への贈り物・・・

妻への贈り物・・・トランプさんのおかげで株価が少々上昇したので、妻へのプレゼントはちょっと奮発して、腕時計。
株を売るのを我慢してもう少し遅らせれば、もっと高い予算を組めたのだが、重要なのは気持ちです。
実は昨日、デパートを下見して、時計店の店長さんから、いろいろと話を聞いてきたのですが、サプライズのプレゼントを企画するうえで、小さな問題は妻の手首のサイズでした・・・。 もちろん、手首にフィットしなかった場合、後からお店に持って行けば無料でサイズ調整をしてくれるが、それでは感動が小さい。。。

なんという偶然だろう!

昨日、妻が使っている時計の電池が切れて、妻が帰宅する前にデパートに立ち寄り、デパートの時計店へ電池交換に出していた。。。 しかも、夕方だったので、夕食の支度もあり、電池交換の時間、20分を待たずに妻は帰宅したのです。
昨夜、その話を聞いて、私が、今日、取りに行ってあげるよと、時計の預かり証を入手・・・・。
これで、妻の腕にフィットする時計のサイズが分かる!

なんという偶然だろう、私の悩みが、こんな形で解決されてしまった!

さて、候補は「グランドセイコー」か「クレドール」の何れかでクォーツの年差時計と決めています。
時計に詳しい方はご存知だと思いますが、グランドセイコーはセイコーの技術を結集した最高品質の時計、当初はメンズのみだったが、最近はレディースもラインナップに加わった。一方、クレドールは品質はグランドセイコーとほぼ同等で高級感のある装飾的な志向で製品化されている腕時計。
ちなみにグランドセイコーは、インターネットショップ等でも格安で販売されていますが(悪質ショップも多い)、クレドールは基本的に定価販売のデパートや老舗時計専門店でのみ販売しており、販路を絞っています。なお、グランドセイコーも定価販売のマスターショップでのみ取り扱うモデルもあり、グランドセイコーもクレドールも、それぞれ販路を絞り、ブランド・製品価値を高める戦略に出ているようです。

個人的にも、店長のお勧めもグランドセイコーのマスターショップ限定モデルだったのですが、いろいろな角度で検討した結果、妻には軽量で高級感のあるクレドールが似合うのではないかとの結論になりました。

いろいろと腕時計の勉強をさせてもらった二日間でした。

ちなみに、私の腕時計は、学生時代から定期的にオーバーホールして大切に使って、人生の半分以上を共にしている「オメガのシーマスター」と、オシャレなビジネス用として「クレドール」の2本を使い分けています。


写真左が、マスターショップ限定モデルのグランドセイコー、真ん中が私が選んだクレドール、右側が現在、妻が使っている(電池を入れ替えた)スウォッチ(南フランス・ニースで購入)。
Posted at 2016/12/18 23:37:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年12月18日 イイね!

今日もいい天気ですね!

今日もいい天気ですね!朝から快晴でとても気持ち良いですね。
妻の指示で、スーパーの朝市セールへお買物。
Audi S4 も快調です。

今日は午後から妻子が外出するので Audi S4 の MMI の気になる点の修復?と近所の百貨店で妻子へのクリスマスプレゼントでも買ってくるかなぁ。。。

妻は、「今日は遅くなるから、洗濯物の取り込み宜しく~」と更なる指示を私にして出かけたが、まぁ、普段からいろいろとやってくれているので、気持ちをプレゼントしよう。。。
Posted at 2016/12/18 11:25:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年12月11日 イイね!

LAN cable の規格を学んだ。

LAN cable の規格を学んだ。今日は、まさに冬の晴天の一日でしたね。
午前7時に妻子を車に乗せて自宅を出発して、駅で妻子を下してから一人でゴルフ練習場へ。
妻子は、午後3時まで帰ってこないので、ゴルフ練習の後、妻に指示された買い物(卵1パック99円など)を済ませて、自宅でのんびりと・・・。
心地よい日差しのもと自宅の居間で、思う存分、「考え事」と「きよしこの夜のピアノ練習」ができました。

さて、妻子が返ってきて、妻から妻用PCの設定を聞かれたついでに、Radish と Musen-Lanで回線速度を測定してみたら下りも上りも80-90Mbpsだった。。。
なんで? 自宅のPCは妻用も私用もWiFiではなく直接LANケーブルで繋いでいるのに・・・・。

5分ほど考えて、解が見つかりました。

妻用のPCを繋いでいたLANケーブルは、カテゴリー5だったのです。
ケーブルにしっかり、Category five と印字されていました。
確かに引っ越しの時、余っている古いLANケーブルで妻のPCを繋いだのを覚えている。。。。

なるほど、Category 5 のケーブルでは最大100Mbpsだね。

CAT 5 : 100Mbps、伝送帯域 100MHz
CAT 5e : 1Gbps、伝送帯域 100MHz
CAT 6 : 1Gbps、伝送帯域 250MHz
CAT 6A, CAT 7
といろいろ規格があることを初めて知りました。オヤジ化が進んでいます、私は・・・。

で、夕方、大手家電量販店まで Audi S4 を飛ばしてCategory 6 のLANケーブルを購入。
なんでだろう? 大手家電量販店は大混雑でした。。。 ボーナスサンデーですか!?

ケーブルを変えたら妻のPCでも実測で、下り400Mbps, 上り800Mbps出るようになりました。

これで、一件落着。

のんびりした休日の夕方、センサーが反応して、庭のイルミネーションが自動的に点燈しました。
少々、寒いけど、イルミネーションに輝く Audi S4 を見ながら、庭で缶ビールを楽しみました。。。
Posted at 2016/12/11 19:48:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年12月10日 イイね!

自宅の回線もやっと光に。

自宅の回線もやっと光に。私の自宅も新築後、2年が経過しようとしています。
2年の期間といえば、各種更新月がやって来ます。
私は、新築時にテレビ用アンテナを立てたくなかったので、ケーブルテレビJ:COMに加入したのですが、インターネットも安価なJ:COMのパッケージモノを申し込みました。同軸ケーブルを利用してのデータ転送手法なので、インターネットの速度に限界があり、最大で下り160Mbps, 上り10Mbpsでやや不満を抱えていました。
そして、待ちに待った更新月がやってきて、いろいろと各社のサービスを研究した結果、なんと、J:COMも来年から光サービスを開始することを知りました。

来年まで待てない、更に、他社への乗り換えキャンペーンを利用できる!

という交渉ネタで、J:COMと交渉したら、、、、J:COMから素敵な提案があったので、契約更新。
そして、本日、施工。

なんと、私の地域のJ:COM管轄内で3番目(3軒目)の光サービス開始だそうです!(試用期間?)
更に、月々の料金も2年間だけ、従来の同軸ケーブル式の料金より、少々安くなりました。
安価に快適・・・・。

で、気になる速度は実測で、
下りが450Mbps
上りが800Mbps
程度になったので、超・快適な環境になりました。

ちなみに、WiFiのルーターも新しくなったので、PCやタブレットの設定も変更。。。
なんと13台も再設定・・・・・。
1.家族用(簡易テレビ鑑賞)Sonyタブレット、2.自分のパソコン、3.自分のスマホ、4.自分のKindle、
5.会社のパソコン、6.会社のiPhone、7.会社のiPad、8.妻のスマホ、9.娘のスマホ、10.妻のパソコン、
11.インターネット対応オーディオ、12.インターネット対応スピーカー、13.プリンター
今後、IoTが進むとWiFi接続が必要な機種が、ますます増えるからこういった設定が更に楽になると良いですね。


で、夕方は居間のカーテン越しに見える庭のツリー(イルミネーション)を見ながら、
「きのしこの夜」
をピアノで練習! クリスマスまでには完成させるぞ!


今日の Audi S4 は・・・・
早朝に洗車してあげて、混雑している道を不効率にドライブしていました。(笑
Posted at 2016/12/10 23:49:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

旅行と車好きな私です。 妻が妊娠したためインプレッサから、静かで乗り心地の良いファミリーカーB4(2.0GT AT)に乗り換えました。とても良い車でした。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/12 >>

    1 2 3
4 5 6 78 9 10
11121314151617
1819202122 23 24
25 26 27 28 29 30 31

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

Tiny KCさんのアバルト アバルト・595 (ハッチバック) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/24 21:02:34
室蘭フェリーターミナル周辺のメシ処(^^ゞ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/11 12:35:00

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
Mercedes-Benz C Class C300d Diesel Year 2022 ...
アウディ S4 (セダン) アウディ S4 (セダン)
これで3台目のB8(A4 2.0TQ -> A4 2.0TQ(フェイスリフト後) -> ...
ドイツその他 Panther TL550 ドイツその他 Panther TL550
1896年にドイツ・マクデブルクに設立され、古くから自転車を生産しているドイツの自転車メ ...
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
今回の赴任時に渡されたドイツのカンパニーカーです。 BMWを所有するのは生まれて初めてで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation