• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Iidakunのブログ一覧

2017年01月16日 イイね!

アドバンストキーシステムの警告灯

アドバンストキーシステムの警告灯今日の夜、娘を塾まで Audi S4 で迎えに行こうと思い車に乗り込んだら、
「キーの電池を交換して下さい」
というメッセージがメーターパネル内のディスプレイに表示されました。
通常、電子キーの電池の寿命は、1-2年といわれていますが、今月で、納車後1年7ヵ月が経過したので、まぁ、平均的な電池の寿命でしょうか?
そういえば!と思い、過去の私のブログを見たら、Audi A4 の時も2年弱で電池を交換していました。
電子キーの電池の寿命は、こんなもんなんだね。

警告灯が出てもしばらくは使えると思うので、今週末にでも、CR2032を購入して交換してあげようかな・・・。
いや、ちょっとセコイけど、電子キーは、2つあるので、それぞれのキーの電池を効率的に使うため、週末にもう一つの電子キーと今の電子キーを交換してあげよう(電池ではなく、本体を交換)。
そして、今使っている電子キーは、しばらくお休みさせてあげようかなぁ。。。
Posted at 2017/01/16 23:55:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年01月15日 イイね!

寒い週末・・・。

寒い週末・・・。とても寒い週末でしたね。
東京オートサロンへも行きたかったのですが、娘が中学受験のため、父親としてのサポートもあり、私が一人で遊んでいるわけにはいかない・・・。
とりあえず、東京近郊の私立中学の受験は結果を出せたので、娘も一安心。さぁ、再来週の東京都内の学校の受験本番に向けて、支援していこう。

で、週末は、とても寒かったので、洗車をする気にもなれず、Audi S4 の車内を

1. ハンディーワイパー
2. コードレス掃除機

を使用して綺麗にしてあげました。

車内掃除は、年末、やらなかったのですが、意外に、ほこりが溜まっているのですね!
隅々まで気合を入れて、掃除してあげました。


その後、GSで給油したときに、何故かガソリンの給油ストッパーが効かず、ガソリンが溢れてしまったので、洗車してあげようかと思いましたが、GSのスタッフが、親切にも高圧洗浄機と洗剤でAudiの給油口付近とガソリンがかかったリヤタイヤを洗浄してくれたので、洗車はスキップ。。。
寒いから・・・。
Posted at 2017/01/15 21:34:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2017年01月09日 イイね!

Audi S4 のサウンド好きだなぁ

Audi S4 のサウンド好きだなぁ昨日は、パナにベタ惚れでしたが、やはりエンジン音は、C63S、そして、S4 のエンジン音が好きです。
今日は、午前中、書斎で勉強して、昼食後のピアノ練習が終えた頃に雨が上がり、日が差してきたので、Audi S4 を軽く拭き掃除して、お出かけ・・・・。
ホームセンターとゴルフショップ、そして、付き合いのあるメルセデスのディーラーさんへ。
なんか、メルセデスのディーラーさんには、壁を作られている感じがします。。。

あの壁というか、雰囲気は、この記事・実績が効いているのかなぁ~。今、豊富にある未使用車の在庫は、この記事を作るためなのでしょうか? メルセデスは本当に良い車なのに・・・・。

「独自動車大手ダイムラーが9日発表した、2016年の高級車ブランド「メルセデス・ベンツ」の世界販売台数は前年比11・3%増の208万3888台で、初めて200万台を超えた。高級車市場で15年まで首位の独BMWを上回る見通しで、ダイムラーは04年以来、12年ぶりに「首位を奪還した」と発表した。」
Posted at 2017/01/09 19:27:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2017年01月08日 イイね!

パナメーラに試乗。

パナメーラに試乗。「すんげぇ~、安定感・・・」

これが、走り出して直ぐに口に出した独り言でした。

新しい Audi S4 の乗り出し価格が大台に近いのであれば、パナメーラも検討しておくかなぁ~と思いポルシェのディーラーを訪問しました。ポルシェのディーラーを訪問するのは2度目。最初は、ドイツ駐在中に日本へ出張に来た時、ポルシェセンター銀座に立ち寄りましたが、営業マンの高飛車な態度が気に入らなかった。だからポルシェのディーラーに対してはあまり良い印象を持っていなかった。

今日は、Audiのディーラーの紹介もあったので、営業マンにも大変フレンドリーな対応を受けて、試乗する際に、書類の記入もなく、かつ、私一人で、適当に乗ってきてくださいとキーを渡されたのには、ちょっと、唖然・・・・。

試乗したのは、パナメーラ S eハイブリッド

冒頭に書いた通り、とても素晴らしい安定感で、このまま何処までも走り続けたい気分にさせてくれます。
ドイツのアウトバーンで200km/hを超えるスピードでパナメーラが走り去っていくのを何度も見ていますが、それも今回の試乗で納得しました。
車内の質感、シート、ハンドリング、ブレーキとほどんど、文句の付けどころがない。
ブレーキも2t以上もある車体をしっかりとコントロールできるだけの制動力があると思いました。
モーターとエンジンを合計すると416馬力、Sport Plusモードにして、信号での急加速をすると、C63Sほど派手な演出?はありませんでしたが、リアタイヤをホイールスピンさせながら急加速します。タイトなコーナーや交差点の左折でも、ワザとアクセルを強く踏んでやるとリヤがズルズルと流れ出し、それをESPに制御されて面白い。こんなデカい車体でもリヤがズルズルと流れてくれて、初めてポルシェに乗る私でも容易にコントロールできるのもポルシェならではの面白みなのでしょうか・・・。

私が家族とドイツに住んでいたら「欲しい車」です。
しかしながら、現在の車より、車幅が100mmも増えてしまうのは、日本の道路事情では、少々、使い勝手が悪くなってしまいます。
この車幅は、狭い道路でのすれ違いや車庫入れが厳しいだけでなく、タワーパーキングなどに入れられないなどのデメリットがありますが、今日、1時間ほど試乗して、この車幅&車体の割には、取り回しが思いのほか楽でした。これは、最小回転半径が、5.1mであること、そして、各種障害物センサーとリアカメラのトップビュー表示のおかげです。
しかし、この車体で5.1mの最小回転半径には驚きでした。。。

パナメーラは、中国向けの戦略車と言われていますが、とても素晴らしい車です。
車幅が100mm狭くなって、何故か粗い液晶画面が改善されたら「日本でも欲しい車」になります。

ちなみに、約1時間の試乗における燃費は、8.1km/Lと立派です。
が、これはハイブリットだからかな?
Posted at 2017/01/08 18:39:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年01月07日 イイね!

明日は雨だけど洗車。。。

明日は雨だけど洗車。。。天気予報によると、明日の午後から雨のようですが、年末の29日に洗車してから洗車していなかったので、早朝ゴルフ練習の後、Audi S4 を洗車してあげました。
少々、寒かったけど、車が綺麗になると気持ち良いですね。

また、自宅の庭のシンボルツリーのLEDイルミネーションも取り外しました。
LEDが付いたケーブル 21m を取り付けるのは大変でしたが、取り外すのは、意外にも楽・・・・。
約1ヵ月半、雨風に耐えてシンボルツリーを輝かせてくれたので、そのお礼を込めて、21mのLEDとケーブルをマジックリンを少量加えた濡れ雑巾で綺麗に拭いてあげました。
LEDとケーブルには、11月末までゆっくりと屋根裏部屋で休んでもらいます・・・・。
Posted at 2017/01/08 02:44:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #Cクラスセダン C300dの右側面を擦ってしまった… https://minkara.carview.co.jp/userid/125735/car/3155726/8310174/note.aspx
何シテル?   07/26 04:13
旅行と車好きな私です。 妻が妊娠したためインプレッサから、静かで乗り心地の良いファミリーカーB4(2.0GT AT)に乗り換えました。とても良い車でした。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/1 >>

1 2 3456 7
8 91011121314
15 1617181920 21
22 23 24252627 28
2930 31    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

Tiny KCさんのアバルト アバルト・595 (ハッチバック) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/24 21:02:34
室蘭フェリーターミナル周辺のメシ処(^^ゞ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/11 12:35:00

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
Mercedes-Benz C Class C300d Diesel Year 2022 ...
アウディ S4 (セダン) アウディ S4 (セダン)
これで3台目のB8(A4 2.0TQ -> A4 2.0TQ(フェイスリフト後) -> ...
ドイツその他 Panther TL550 ドイツその他 Panther TL550
1896年にドイツ・マクデブルクに設立され、古くから自転車を生産しているドイツの自転車メ ...
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
今回の赴任時に渡されたドイツのカンパニーカーです。 BMWを所有するのは生まれて初めてで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation