
今年もあと一時間弱で終わりですね。
2018年夏に尊敬していた父との別れがありましたが、私のカーライフはAudi S4のお陰で多くの思い出を作ることができました。
一方、業務面では個人的に多くの努力をした年でした。そして、2019年は、それらを必ず花を咲かして実を結んでいく年にしたいと思います。
さて、自分の思い出の整理という意味で気の向くままに、今年のみんカラ10大ニュースを書かせて頂きます。
1. Porsche 911 Carreraのレベルの高さを体感。
友人のPorsche 911 Carrera S を数時間運転させてもらい、初めて、Audi S4 から本気で浮気しようと思いました。とにかく、今まで乗った車の中で一番欲しくなった車です。
年末に911 Carrera GTSも試乗しましたが、流石っ、ポルシェです。お金があって、車を2台所有できたら、間違いなく、ポルシェを選んでいたと思います。
そして、なにより、ポルシェのブレーキ、、、絶品でした。
2. 今年発売された新型クラウンを興味深くウォッチ。
日本の道路事情を考慮した1,800mmという車幅設定が気になり、今年は新型クラウンをデビュー前から研究しました。新車デビューの方法、発売前の在庫管理、営業マン教育、試乗、全てにおいてトヨタ自動車の素晴らしい戦略を感じることができました。
日本市場をターゲットにした、唯一、日本車セダンのロングセラー、クラウン。
日本市場を知り尽くしたマーケティング、営業手段、そして製品の完成度と非常に良い車です。
大変素敵な車ですが、私にとっては空気のような印象で個性を感じることができませんでした。
3. 神具のような洗車アイテム「マキタ充電式ブロワー」との出会い。
みん友さんのブログで、その存在を知って購入。
洗車好きの私にとって、素晴らしい洗車アイテムとの出会いでした。
・洗車後にドアミラーからの水滴が落ちることは無い!
・トランクルームの下側にも水滴が残らない!
とにかく、便利な洗車アイテムです。
4. Audi A6 1.8 を三週間お借りする。
Audi S4 のエアコンの不調のため長期間修理に出す必要があり、それで用意された代車は、Audi A6 1.8 でした。 走行距離も3600kmと少なく、新しい車を三週間乗った気分でした。
3週間の走行データは、走行距離約900km、平均燃費11km/L(休日利用&西伊豆旅行)。
スポーツ走行をせずに、ちょっと高級な車をリーズナブルに乗るにはお勧めの車です。しかも、走行距離が浅い中古車や新古車は狙い目で、A4 2.0 クワトロよりもかなりお買い得です。
5. Audi S4 のエアコン不調の原因が分かる!
Audi S4 のエアコンは購入した時から冷房の利きが悪く、あまり調子が良くありませんでした。
B8のAudi A4/S4は、これまでに合計3台、乗り継いできましたが、こんなことは初めてでした。
定期点検の時には必ずエアコンの点検をしてもらっていましたが原因が分からず、Audi S4の保証期間が切れる前に徹底的に調査してもらったら、エアコンのコンデンサーの不良(僅かなガス漏れ)である事が分かりました。よって、新品のコンデンサーをドイツから取り寄せてもらって、交換することにより問題が解決。
この間、三週間という長い期間、Audi A6 1.8 と生活しました。
6. TC2000ベストタイム更新。
TC2000の走行は、私にとっては、年に一回の走行と決めており、とても楽しみにしている走行。
しかも、Audi S4 のブレーキは長時間のサーキット走行に耐えられず、直ぐに効かなくなるので、たった1走行20分のみと決めています。
で、今年は、サーキットコースが大混雑のなかでクリアラップが一度も取れませんでしたが、昨年より良いタイムを出すことができました。
理由はタイヤの違いです。昨年のタイヤはミシュランPS3でしたが、今年は2月にAudiS4の標準タイヤ SP SPORT MAXX 050+に戻した結果、ベストタイムを更新することができました。
7. ビギナーズジムカーナ in 筑波 2018年度クラス2位。
父の法事のため第5戦に出れませんでしたが、それでも年間2位の成績を残すことができました。
ジムカーナは、スタート前の緊張感がたまらなく、集中力を高め、慣熟歩行で適度な運動もできて、老化防止にも良いので、可能な限り続けていきたいと思っています。
そして、素晴らしい運営スタッフの皆様と参加者の方々の存在、これも魅力です。
しかし、、、今年のジムカーナは、暑さとの戦いでもありました。
8. シートフレームトリムのひび割れ・・・。
ドライバーズシートの下側のカバー(シートフレームトリム)に、ひび割れ・破損が起こりました。
乗り降りで体重がかかる場所なのに、こんなにもろいとは・・・。
部品不良ではないかと、Audiのディーラーに相談しましたが、有料となりました。。。
が、良心的なディーラーさんだったので、工賃は無料にしてもらいました。
9. Audi S4 のタイヤを交換。
もともと AudiS4 の標準のタイヤは、SP SPORT MAXX 050+ でしたが、私の走りが下手だったためTC1000を一日攻めて、フロントタイヤの外側のブロックが取れてしまうというアクシデントを3年前に起こしてしまいました。よって、急きょ、タイヤを交換することになったのですがタイヤ屋さんの在庫にあった Audi S4 に適したタイヤは、ミシュラン Pilot Sport 3だけだったので、やむを得ず装着することに。。。
で、安いものでもないので、2年間我慢した結果、今年、2月にSP SPORT MAXX 050+に戻しました。
フィーリングは、最高!流石っ、Audi S4 標準タイヤです。
10. ドイツで速度違反・・・。
欧州出張の際は、レンタカーを借りていますが初めてレンタカーで速度違反をしてしまいました。
ドイツの警察署から、日本の住所に、私の顔がしっかりと写った写真とともに反則金を支払うよう請求書が送付されてきて、数日遅れてレンタカー会社Europecarからも20Euroの事務手数料の請求書が送付されてきました・・・。
ドイツでの速度違反は、駐在時に3回、レンタカーでは初めて、、、6年ぶりの違反でした。
番外:
ご近所に「みん友」、そして「ジムカーナ仲間」が住んでいることが分かった。
凄い偶然です。ニュースです。
来年もよろしくお願いします。
2018年に試乗した車たち。
・VW Arteon
・AudiQ2
・AudiA7Audi A7 Sportback
・Audi A6 Avant 2.0 TSFI quattro(代車)
・Audi A6 1.8(代車)
・トヨタ新型クラウン
・Porsche 911 Carrera GTS
みんカラの皆様、本年もお世話になりました。
是非、良いお年をお迎えください。