
室蘭の妻の実家から帰る朝、妻がぎっくり腰になった。
急に寒い地域に行って、かつ、父の四十九日の法事でいろいろと気遣いしたからだろうか。。。
で、千歳空港から羽田空港までのフライトをキャンセルして帰るのを数日遅らせることも考えましたが、何かにつかまれば、何とか移動できそうなので頑張って帰ることにしました。
で、空港で利用したのが、
ANA Special Assistance Service(お手伝いが必要なお客様へのサービス)。
もちろん、初めての利用でしたが凄いですねぇ~。
□千歳空港で:
レンタカーのバスを降りたところからANAの車椅子で移動。
タイヤモンドチェックインカウンターでの気配り。
スイートラウンジでの気配り(ラウンジの優先座席&妻へは飲み物等をサービスしてくれた)。
搭乗口での気配り。
最優先搭乗、そして、車椅子が使えない機内ではCAさんが妻に肩を貸して座席までの案内。
地上係員とCAさんの役割がハッキリと決まっていました。
CAさんには羽田空港からバスを利用することを伝え、バスの時間も連絡しました。
□羽田空港で:
飛行機を降りたところには車椅子を用意した地上係員が待機。
バスの時間があまりないから受託手荷物は早めに出るように手配済みとの事。
CAさんと地上係員の連携が完璧に出来ていました。。
ダイヤモンドのステータスを持っていますが、更に優先順位を上げてもらった!?
地上係員の方が言った通り、受託手荷物3つは1番目、2番目、3番目に出てきました!
で、地上係員は羽田空港のバス乗り場まで妻の車椅子をおして付き合ってくれました。
しかも、バスの搭乗時刻まで待ってくれるとの事・・・・。
バスが来るまで10分程度だったし、そこまでは失礼と思いそれは遠慮しました。
体の不自由な方への配慮、、、いやはや、完璧です。 本当に感謝です。
□番外:
ラウンジで、娘が室蘭でお世話になったおばあちゃんへ感謝の手紙を送りたいと言い出した。
ラウンジにいるコンシェルジュの方に相談したら、ANAオリジナルの葉書を頂き、色鉛筆付の筆記用具を貸してくれて、娘が書き終わったら「63円」を支払う事により、切手を(購入して)貼ってポストに投函してくれるとの事・・・。
流石です。 ANAラウンジのコンシェルジュの方に甘えてしまいました。。。
■2019年晦日の行動。
妻はぎっくり腰で動けない。
娘と二人で家中の掃除機掛け、家中の床磨き、お風呂掃除、お風呂の換気扇&ミストサウナ掃除、エアコン5台掃除、自宅の換気フィルター5個交換。
掃除の間、洗濯機は2回まわしました。
そして、年末の買物。
Posted at 2019/12/31 17:57:50 | |
トラックバック(0) | 日記